英語「を」学ぶことから、英語「で」学ぶことが出来るようになるまでの橋渡しを目標とします。
経済・経営に関する時事的なトピックを中心にとりあげて英語のリーディング・リスニングのスキルアップを目指すとともに、トピックの背景にある経済学・経営学の概念・知識・考え方を学びます。
リスニング・リーディング・レポートを1サイクルとし、全14回の授業で4サイクル展開します。
リスニングの回では、経済・経営に関する英語のニュースを聞き取り、教員から出された質問に答える形で、履修者によるグループディスカッションを行います。
リーディングの回では、教員が用意した経済・経営に関する英字新聞の記事を速読します。、教員から出された質問に答える形で、履修者によるグループディスカッションを行います。
レポートの回では、自分で英字新聞の記事を探してじっくり読み、記事に関する分析を含めたレポートを作成します。レポートでは、記事に関連するディスカッションテーマを自分で作って提示します。授業では、予め提出されたレポートの中からランダムに学生に発表してもらい、、その中から履修者によるグループディスカッションを行います。
リスニングとリーディングの回は対面で、レポートの回はオンライン(Zoom)で授業を行います。
とくにテキストは指定しません。英字新聞や英語ニュースを題材とします。
少人数クラスのため、履修希望者が定員を超える場合は、選考を行います。