【例題2/女性ジャンル・優しめ】 ※一般問題に混ぜて出題
井ノ原快彦(いのはら・よしひこ)と本上まなみがナレーションを手がけた『とびだす絵本とひみつのコ』『青い月夜のまほうのコ』という2本のアニメ映画も公開され、令和6年には、映画第3作『ツギハギ工場のふしぎなコ』も公開された、サンエックスのよこみぞゆりがデザインした、ほこり、ざっそう、エビフライのしっぽ、とんかつ、とかげ、しろくまなどがいるキャラクターは何?
すみっコぐらし
ジャニーズWESTのヒット曲『Time Goes By』の作詞を手がけた、平成21年、『EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 3~For girls』には、「森井愛美(もりい・あいみ)」という名前で出場している女性シンガーソングライターで、ヒット曲に『ハルノヒ』『マリーゴールド』があるのは誰?
あいみょん
初代学長は落合太郎。毎年11月の学園祭は、「恋の都の祭り」と書いて「恋都祭(ことさい)」と呼ばれる、令和4年4月1日には、新たに工学部が設置された、かつての奈良奉行所跡にキャンパスを構える国立大学で、「お茶の水女子大学」と共に、日本に2つある国立の女子大学の一つであるのはどこ?
奈良女子大学
写真が趣味で、平成26年には、鳥取県の「植田正治(うえだ・しょうじ)写真美術館」で「地球の絶景珍景写真展」を開催した、かつて、東京ウタカルタ、バービーと共に、お笑いトリオ「東京ホルモン娘」を組んでいた女性お笑い芸人で、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ』で、「珍獣ハンター」として活躍しているのは誰?
イモトアヤコ
ロックバンド「THE ALFEE」の1999年発売のアルバム『orb(オーブ)』のジャケットイラストは、この会社が手掛けている、かつて、インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」の書き込みから生まれたラブストーリー『電車男』では、独身男性が想いを寄せる女性の愛称にもなっていた、フランスのファッションブランドで、「バーキン」や「ケリーバッグ」で知られるのは何?
エルメス
女子高校生向けWebマガジン『EMMARY(エマリー)』の初代編集長を務めた、令和3年に、アパレルブランド「カルナムール」を立ち上げた、ファッション誌『nicola(ニコラ)』から初めて『Popteen』専属モデルに移籍しているニュージーランド生まれのファッションモデルで、「にこるん」の愛称で呼ばれるのは誰?
藤田ニコル
イタリアのトレヴィゾにあるレストラン「アンティコ・リストランテ・ベッケリエ」のアントニエッタ・カンペオールが命名した、エスプレッソをしみ込ませたスポンジケーキと、マスカルポーネチーズを用いたクリームを交互に重ねて冷やして固め、表面にココアの粉を振りかけたスイーツで、その名前には、イタリア語で「私を元気づけて」という意味があるのは何?
ティラミス
旧姓はカスナー。おなかの前で両手の親指と人差し指同士を合わせるジェスチャーは、「彼女のダイヤモンド」と呼ばれている、現在の夫に、物理化学者のヨアヒム・ザウアーを持つドイツの政治家で、2005年から2021年12月に退任するまで、ドイツ初の女性首相を務めたのは誰?
アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel)
トルコ・エフェソスにあった、その名前を冠した神殿は、「世界の七不思議」の一つに挙げられたものの、ヘロストラトスの放火により全焼してしまい、現在では原型をとどめていない、現在、月面着陸を目標として進められているアメリカの有人宇宙飛行計画にもその名前が付けられているギリシャ神話の女神で、太陽神アポロンの双子であり、「月の女神」として信仰されたのは何?
アルテミス
創刊号の表紙は、写真家・立木義浩(たつき・よしひろ)が撮影した、「ミス・クリスチャンディオール」のモデル、マリタ・ギッシィが飾った、1970年に、フランスの女性週刊誌『エル・ジャポン』の日本語版として創刊された、マガジンハウスの女性週刊誌で、「猫特集」や「セックス特集」などの特集で知られるのは何?
anan(アンアン)
産まれた息子の猛(たけし)を実家に預け、母乳を切らさぬようにと授乳させてもらった近所の赤ん坊は、後のタレント、三宅裕司(みやけ・ゆうじ)であった、東京・練馬と長野県の安曇野(あずみの)に、その作品を集めた絵本美術館がある女性絵本作家で、代表作に『ことりのくるひ』『戦火のなかの子どもたち』があるのは誰?
いわさきちひろ
女優のケイティ・ホームズが監督したドキュメンタリー映画『エターナル・プリンセス』に、その姿が描かれている、その名前は両親が結婚前に観たロシア映画の「希望」という意味の名前のヒロインの名前にちなむ、ルーマニアの女子体操選手で、1976年のモントリオール五輪の女子体操で、オリンピック史上初の10点満点を記録し、金メダルを獲得したのは誰?
ナディア・コマネチ(Nadia Elena Comăneci)
昭和4年に大審院において出された、「親権の喪失に関する判決」にもその名前が付けられた、後に、一条長成(ながなり)との間に、一条能成(よしなり)をもうけた平安時代の女性で、源義朝との間に源義経を産んだのは誰?
常盤御前(ときわ・ごぜん)