東北物理教育 第33号(2023)目次
◎第33号2024.3.31
【寄 稿】
量子力学の基礎から量子コンピュータの原理まで
有限会社 FIELD AND NETWORK 遠藤 理平
【研 究】
高等学校における超伝導体作製を目指して(2)
宮城教育大学大学院教育学研究科 千葉 丈翔・内山 哲治
吸水性ポリマーを用いた光の屈折実験教材の開発と実践
宮城県仙台東高等学校 能代谷 賢治
学生実験「コイルがつくる磁界」の誤差原因の究明
一関工業高等専門学校技術室 佐藤 昌也
力学の授業におけるグループワークの実践例とその教育的意義
一関工業高等専門学校 谷川 享行
検流計用1000倍アンプ
宮城大学非常勤講師 藤原 昇
Electrostatic Polarity Detector の製作
元青森県立高等学校 野呂 茂樹・宮城大学非常勤講師 藤原 昇
インストラクショナルデザインを用いた演示実験授業の設計と実施
青森県立八戸工業高等学校電子科 小野寺 力
教卓上で実施できる演示実験教材の製作
青森県立八戸工業高等学校電子科 小野寺 力
生徒の誤解を解く指導
福島県立須賀川桐陽高等学校 阪路 裕
科学とヒューマニズム ー武谷三男の思想から学ぶこと一
元福島県立田村高等学校 八巻 俊憲
v-x 連続測定器を用いた弾性力による力学的エネルギー保存の検証実験
堀込 智之
【報 告】
「青少年のための科学の祭典2023」八戸大会報告
【報告資料】【投稿規定】【研究発表会ローテーション】【投稿票】【会則・細則】【支部役員名簿】【入会案内】【編集後記】