若年部より
若年部より
【北海道支部の若年部の定義】
北海道支部の若年部としての定義は道内7ブロックの会員さんの中から現在65歳未満の方(とりあえず、年金受給前、老齢保険制度対象前)という考えです。
パーキンソン病は高齢者に多い病気ですが、若年の方も少なからずいます。高齢の方とはまた違う悩みがあることと思います。広い北海道ゆえ全員が対面で顔を合わせて話をしたり活動するのは、なかなか難しいと思われますが、ZOOMやLINEなどのツールを使えば遠く離れていても一緒に活動ができます。是非、あなたも仲間になりませんか? ( 若年部部長 )
NEW!!第2回若年部オンライン交流会(ZOOM)
今回は初の試みとして午後8時からにしてみました。日中お仕事されている方も夜だと参加できるかなという思いで。意外と参加率の高い若年部、皆さん、手にはそれぞれ好きな飲み物を持っての参加です。
初めに1番若いYさんの『ヴィアレブ』の体験談の動画を視聴してからの質疑応答。やはり効果は人それぞれでYさんの場合は幻聴がひどくて辞めたそうです。
その後は楽しいテーマに沿って発表。なかにはすご~と思うものがたくさんありました。
NEW!!2025年度第1回リアル交流会【ボウリング】5月24日(土)
今年度最初のイベントは【ボウリング大会】でした。遠い地方の方の参加は無理でしたが、札幌の在住の若年部9名とお子さん1名軽10人で行いました。みんな、○○年ぶりと言いながら、PD特有のちょこちょこ歩きでレーンの投球位置まで行きボールを投げる。まっすぐ行った~と喜んでいたらカーブして...見たくないGとスコア表に記され...でもどこかではストライクにスペアが出たりとみんな大はしゃぎでハイタッチ!2ゲーム行いダントツで優勝したのは、今もボウリングを続けているというTさん。一人だけスコアが違っていました。でも笑って笑って楽しんだリアル交流会でした。次回はなにがいいかな?
次年度も引続き若年部対象者募集します!!
対象年齢を「64歳まで」(正確には64歳のお誕生日の年の年度 末まで)とさせていただいている北海道支部の若年部では、令和6 年度、お一人の方が卒業されました。 お疲れ様でした。そして新メンバーも募集中です。 札幌以外の方も64歳以下の方、いらしたら是非お声掛けください ね。仲間は全道にいます。Zoomでつながりましょう。お待ち しております。
※第3回若年部オンライン
第3回のzoom交流会は2025年1月19日(日)にNPO法人パーキンソン病支援センター が行ったオンライン交流会「こころもからだもリラックス(太極拳)」に参加 しました。太極拳のようなストレッチに似た身体をほぐす効果のあ る動き(運動)はとても良いとされています。ただ参加者は思いのほか少なく、7名にとど まりました(残念↘ ) 。太極拳をかじったことがある会員によると、パーキンソ ン病患者向けに危なくないよう配慮された太極拳講座であ ったとの事です(実際の太極拳はその殆どが体重移動でバラ ンスがとりづらい私達にはなかなかハードルが高いスポー ツのひとつのようです) 。無理なく全身運動ができそうですね。
※『北海道の歌 笑顔で行くだけ!!』完成しました。
各ブロックから頂いた写真でMVもできました。支部のYouTubeにアップしています。イラストversionは今日を製作してくださった「げんきなチャンネル」にアップしてくださっています。そちらもご覧ください。
とても明るく前向きで元気になれる素敵な曲になっています。げんきなこさん、ありがとうございました。
『北海道の歌 笑顔で行くだけ!!』
PD友の会北海道支部 https://youtu.be/Yqr3iAZQkTc
◆若年部企画プロジェクト『北海道の歌』を作ろう
今回若年部企画による『北海道の歌』を作りたいと思います。歌作りに協力をいただくのは広島県支部会員であり、ご夫婦で音楽ユニットととしてご活躍されている『げんきなこ』さんです。げんきなこさんについてはホームページをごらんください。げんきなこ - げんきなこホームページ
そして北海道支部会員全員、あなたの協力が必要です!!
歌詞を作るため『1行詩』を募集します。文字数に制限はありません。PDに対する思いや出来事、仲間について、北海道の自然や場所、前向きな心などをこめての1行詩をお寄せください。大きなテーマとしては『笑顔』につながればいいなと思っています。皆さんの応募くださった一行詩の中からげんきなこさんが言葉を選び、作詞作曲してくださいます。申し訳ございませんが全員の詩が採用されるわけではなく、リズムの関係で言葉の形も変わることがあるかと思いますが、ご了承ください。げんきなこさんには無記名で送付いたします。
この北海道支部のホームページには全員の1行詩を掲載しようと思っています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
締切り:12月20日(金) 応募先:北海道支部若年部 E-Mail (parkinson.hokkaido.2020@gmail.com)
◆第2回若年部ZOOM交流会
11月9日(土)10時から1時間40分ほどZOOM交流会を行いました。参加者は11名。
事前収録した『DBS体験談』の動画を見てからの質疑応答をメインに話し、そのあと『住環境においての困りごと、工夫しているところ』、『若年部でやってみたいスポーツ』について話ました。いろいろなスポーツが出てきて話が弾みました。いつかしてみたいですね。
◆第1回若年部交流会『顔合わせ』
9月16日(月・祝)13時~15時までZOOMにて『顔合わせ』を行いました。
北海道支部長にもご参加いただき、ZOOM登録してくださった若年会員15名のうち、13名の参加という素晴らしいスタートとなりました。第1回目となる今回はとにかく暗い話題は無しで明るく過ごそうと思い、ゲーム&クイズを行いました。チーム戦では、ZOOM内でそれぞれの部屋に分かれることのできる【ブレイクアウトルーム】という機能を初めて試み、参加者からは「よかった」、「楽しかった」と感想をいただき嬉しく思います。
最後に登録時に症状について聞いてみたいことの中に「なるべく薬に頼らないで便秘を解消する方法」がありましたので、それについて話し合いました。ほとんどの方が便秘に悩まされていて、いろいろとためしているようですが、結局最後は薬に頼っているのが現状のようです。
このHPのためになる話の「便秘解消法」のページにもたくさんの情報がありますのでご活用ください。
参加者:札幌市中央区4人、清田区1人、北区1人、西区1人、手稲区2人、恵庭市1人、伊達市1人、ニセコ町1人、
千歳市1人、留萌市1人