リハビリしましょ!!
リハビリしましょ!!
近年、パーキンソン病の治療については目覚ましく進歩しています。しかし、内科的、外科的治療だけでは病状の進行を止めることができません。治療に併せてリハビリを実施すると、症状を和らげたり、進行を抑えることができたりと、改善が期待されています。そして、リハビリはできるだけ早く始めるのが理想と言われています。
YouTubeをご覧になれる環境の方はYouTubeにて「パーキンソン病 リハビリ」と検索してみてください。
最近はたくさんのリハビリ動画がアップされています。その時のご自分の状態に合ったものを選び行うのもひとつの手段だと思います。
また、動きはそっくり真似できなくても、好きな音楽を聴きながら、腕を振るだけでもリハビリになります。とにかく楽しく行いましょう。下記に3つのリハビリチャンネルをご紹介します。
★札幌ブロック所属の理学療法士河野育子さんによるリハビリ講習
❤ 何をしようか迷ったなら、まずは歩きましょう ❤
歩く=ウォーキングは有酸素運動です。筋力をつけることと、心肺機能を鍛えることが同時にできる優れたリハビリです。
いつまでも自分の足で歩くために、歩きましょう。
❤ 楽しくリハビリしましょう ❤
★お家でリハビリ
※パーキンソン病には安静は必要ないと言われています。動かないでいると、筋力がおち、内臓機能も低下してしまい、ますます病状の悪化を招くことになります。自分の体調に合わせて、ながら運動、すきま運動の時間を持ちませんか?
★ いつまでも動ける体をつくりましょう ★