25/10/5 学習センター6階実習室で活動しました。入学者の集い~サークル紹介に連携活動しました。2名の新入生が入会しました。参加者は20名でした。
25/9/27 学習センター6階実習室で活動しました。北海道学習センター学位授与式がありました。当サークルメンバー2名が卒業しました。参加者は14名でした。
25/9/20 学習センター6階実習室で活動しました。北海道学習センター文化祭と連携活動しました。参加者は19名でした。
25/9/13 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」213(非告知版)を開催するとともに、北海道学習センター主催のアカデミックカフェもZoomで視聴しました。参加者は15名でした。
25/8/30 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」212(非告知版)を開催するとともに、北海道学習センター主催のアカデミックカフェもZoomで視聴しました。参加者は14名でした。
25/8/23 学習センター5階多目的室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」211(非告知版)を開催し連携しました。参加者は12名でした。
また、本部講演会、宮城学習センター講演会を視聴しました。
25/8/16 パソコン学び隊暑気払いコンパを元町運河亭で実施しました。参加者は6名でした。
25/8/9 学習センター5階多目的室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」210(非告知版)を開催し連携しました。参加者は14名でした。
25/8/2 パソコン学び隊試験打上ランチ会を元町運河亭で実施しました。参加者は11名でした。
25/7/5 学習センター6階会議室で活動しました。参加者は10名でした。
25/6/28 学習センター6階実習室で活動しました。参加者は13名でした。学友会主催「フリートークサロン」に協力しました。
25/6/21 学習センター5階多目的室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」209(非告知版)を開催し連携しました。参加者は15名でした。
25/6/14 学習センター6階実習室で活動しました。参加者は9名でした。
25/6/3 群馬学習センターの関口さん(広報・履修サポーター)が来所しました。各方面について意見交換しました。(意見交換会 合計4名)
25/5/31 学習センター6階会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」208(非告知版)を開催し連携しました。参加者は11名でした。
25/5/24 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」207(非告知版)を開催し連携しました。参加者は13名でした。
25/5/10 学習センター6階会議室で活動しました。2025令和7年度定期総会をハイブリッドで開催しました。参加者は13名でした。
25/4/26 学習センター6階実習室で活動しました。同時に、「MSオフィスでステキな名刺」ミニレッスンを実施しました。また、17時からは春コンパを元町運河亭で開催しました。参加者は延べ27名でした。
25/4/19 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」206(非告知版)を開催し連携しました。参加者は14名でした。
25/4/12 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」205(非告知版)を開催し連携しました。参加者は14名でした。
25/4/10 学習センター自習室で活動しました。フレッシュマンセミナーZoomと連携するとともに、「 Google Meet でバーチャル学生控室」204(非告知版)を開催しました。参加者のべ11名でした。
25/4/5 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」203(非告知版)を開催し連携しました。学習センター主催の新入学者の集い終了後勧誘活動をしました。参加者のべ23名でした。
25/3/15 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」202(非告知版)を開催し連携しました。参加者は10名でした。
25/3/8 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」201(非告知版)を開催し連携しました。参加者は11名でした。
25/3/1 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」200(非告知版)を開催し連携しました。参加者は13名でした。
25/2/22 学習センター6階実習室で活動しました。北海道学習センター主催講演会に連携し、「 Google Meet でバーチャル学生控室」199(非告知版)を開催しました。また、センターでの活動終了後、運河亭で試験打上を実施しました。参加者は延べ16名でした。
25/2/8 学習センター6階実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」198(非告知版)を開催し連携しました。参加者は11名でした。
25/2/2 島田隊長がメンバーのウィルス感染PCの復旧(6時間超)に出動しました。
25/2/1 学習センター会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」197(非告知版)を開催し連携しました。オープンキャンス参加者にサークルを紹介しました。参加者は13名でした。
25/1/18 学習センター会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」196(非告知版)を開催し連携しました。オープンキャンス参加者にサークルを紹介しました。参加者は7名+オープンキャンパス参加者でした。
25/1/11 学習センター5階多目的室で活動しました。参加者は合計9名でした。
24/12/14 学習センター会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」195(非告知版)を開催し連携しました。その後、北海道ワイン教育研究センターにおいて「ワインを学び隊」を実施しました。参加者は延べ合計30名でした
24/12/7 学習センター会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」194(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計13名でした。
24/11/30 学習センター多目的室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」193(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計13名でした。
24/11/16 学習センター会議室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」192(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計16名でした。
24/11/2 学習センター実習室で活動しました。北海道同窓会主催の岩永学長講演と連携するとともに、「 Google Meet でバーチャル学生控室」191(非告知版)を開催しました。通常活動後、北大博物館カフェぼらすで新会員歓迎会を実施しました。参加者は見学者を合わせて合計24名でした。
24/10/26 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」190(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計16名でした。
24/10/12 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」189(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計16名でした。
24/10/10 学習センター実習室で活動しました。フレッシュマンセミナーに連携し活動を行いました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」188(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計14名でした。
24/10/6 学習センター実習室で活動しました。入学者の集いに連携し新入生勧誘活動を行いました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」187(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計26名でした。
24/9/28 ジンギスカンパーティを開催しました。良いお天気でした。参加者は9名でした。
24/9/21 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」186(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計11名でした。
24/9/14学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」185(非告知版)を開催し連携しました。放送大学北海道学習センター文化祭と連携しました。参加者は見学者を合わせて合計14名でした。
24/9/7 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」184(非告知版)を開催し連携しました。参加者は見学者を合わせて合計12名でした。
24/8/31 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」183(非告知版)を開催し連携しました。オープンキャンパス来訪者の見学がありました。参加者は見学者を合わせて合計14名でした。
24/8/24 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」182(非告知版)を開催し連携しました。また、北海道学習センター行事「Let's be Friends Day」に協力参加しました。
24/8/17 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」181(非告知版)を開催し連携しました。オープンキャンパス来訪者の見学がありました。参加者は見学者を合わせて合計30名でした。
24/8/3 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」180(非告知版)を開催し連携しました。参加者は10名でした。
24/7/27 試験打上ジンパをメンバー宅のお庭で実施しました。羊肉のほか豚汁などの振る舞いがありました。参加者は8名でした。
24/7/6 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」179(非告知版)を開催し連携しました。参加者は13名でした。
24/6/29 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」178(非告知版)を開催し連携しました。参加者は17名でした。
24/6/15 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」177(非告知版)を開催し連携しました。参加者は14名でした。
24/6/1 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」176(非告知版)を開催し連携しました。参加者は11名でした。
24/5/18 学習センター実習室で活動しました。2024令和6年度定期総会をハイブリッドで開催しました。打ち上げはまねきねこ北24条店で行いました。また、同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」175(非告知版)を開催し連携しました。参加者は18名でした。
24/5/11 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」174(非告知版)を開催し連携しました。参加者は16名でした。
24/4/27 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」173(非告知版)を開催し連携しました。参加者は9名でした。
24/4/25 「視聴学習室パソコンの使い方ver1.1」をリリースし、ホームページに掲載しました。
24/4/20 学習センター多目的室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」172(非告知版)を開催し連携しました。参加者は16名でした。
24/4/13 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」171(非告知版)を開催し連携しました。参加者は15名でした。
24/4/11 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」170(非告知版)を開催し学習センター主催のフレッシュマンミナーーに連携しました。新入生向けに学習センターWifiなどについてお話ししました。参加者は15名でした。
24/4/6 学習センター実習室で活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」169(非告知版)を開催し連携しました。学習センター主催の新入学者の集い終了後の新入生向けにWAKBAなどについてプレゼンしました。参加者のべ30名でした。
24/4/3 学習センター実習室で、新学期の準備をしました。機器のアップデート、備品の点検などを行いました。2名でいた。
24/3/16 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」169(非告知版)を開催し連携しました。活動終了後「パソコン学び隊卒業祝賀会」を北一(キタイチ)で開催しました。2次会カラオケでも盛り上がりました。延べ参加者は合計25名でした。
24/3/2 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」168(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計7名でした
24/2/17 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」167(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
24/2/3 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」166(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計8名でした
24/2/1 後期試験打ち上げを実施しました(カラオケ招き猫北24店)。参加者は5名でした。
24/1/27 学習センターで活動しました。アカデミックカフェ連携し、同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」165(非告知版)を開催しました参加者は合計12名でした。
24/1/13 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」164(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計8名でした。島田笠原みなと3名で北24条マクドナルドで新年会しました。
24/1/1 16時10分 能登半島地震発生
23/12/7 忘年会を実施しました(カラオケ招き猫北24店)。参加者は7名でした。
23/12/2 学習センター多目的室で活動しました。参加者は合計3名でした。
23/11/11 学習センター実習室で活動でしました。学友会主催「卒研カフェ」を視聴しました。参加者は合計9名でした
23/11/4 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」163(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計8名でした
23/10/30 新入会員歓迎会+さよならロイン亭をアサヒビール園ロイン亭で開催しました。参加者数は7名でした。
23/10/21 学習センター実習室で活動でしました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」162(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計15名でした
23/10/8 学習センターで活動しました。アカデミックカフェ、研究発表会への連携開催でした。参加者は合計7名でした。
23/10/7 学習センターで活動しました。フレッシュマンセミナー連携開催後、通常活動し、「 Google Meet でバーチャル学生控室」161(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計9名でした。
23/9/16 学習センターで活動しました。生成AI(ChatGPTなど)の話題を扱いました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」160(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計16名でした。
23/9/9 学習センターで活動しました。多目的室での活動でした。文化祭のイベントに参加しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」159(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計17名でした
23/8/26 学習センターで活動しました。実習室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」158(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計8名でした
23/8/19 学習センターで活動しました。実習室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」157(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計10名でした
23/8/5 学習センターで活動しました。実習室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」156(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
23/7/29 「 Google Meet でバーチャル学生控室」155(非告知版)を開催し本部講演会「ウクライナ危機と中東情勢(高橋和夫名誉教授)」を視聴しました。参加者は4名でした
23/7/8 学習センターで活動しました。会議室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」154(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
23/7/1 学習センターで活動しました。会議室での活23/8動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」153(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計9名でした
23/6/17 学習センターで活動しました。初の大講義室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」152(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計13名でした
23/6/10 学習センターで活動しました。実習室ではなく会議室での活動でした。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」151(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計13名でした
23/5/27 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」150(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
23/5/20 定期総会を開催しました。当日はWEB会場と特設会場(まねきねこ北24条店)のハイブリッド方式での開催でした。メール参加以外の当日参加者は2会場合わせて10名でした。原案を一部修正があったものの全議案可決しました。
23/5/6 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」149(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計14名でした
23/4/22 新会員歓迎+卒業祝賀会をアサヒビール園ロイン亭で開催しました。参加者は13名でした。
23/4/9 学習センターで活動しました。併せて学習センター主催「フレッシュマンセミナー」に協調しました。セミナーでは当サークルの森田氏が経験者談などを話しました。
23/4/8 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」148(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計14名でした
23/3/11 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」147(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計12名でした
23/3/4 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」146(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
23/2/25 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」145(非告知版)を開催し連携しました。参加者は合計11名でした
22/2/18 順延していた「忘年会」「新年会」「前期卒業祝賀会」「後期試験打上げ」をまねきねこ北24条店で実施しました。参加者は7名でした。
23/2/11 卒研リバイバル第9回(144)を開催しました。2部構成となりました。参加者は合計39名でした。
23/2/4 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」143を開催し連携しました。参加者は合計12名でした。
23/2/1 [水曜ナイトカフェ」第21回非告知版(142)を開催しました。参加者は3名でした。
23/1/28 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」141を開催し連携しました。参加者は合計17名でした。
23/1/18 [水曜ナイトカフェ」第20回非告知版(140)を開催しました。参加者は3名でした。
23/1/4 「水曜ナイトカフェ」第19回(139)を開催しました。参加者は7名でした。
22/12/21 「水曜ナイトカフェ」第18回(138)を開催しました。参加者は8名でした。
22/12/7 「水曜ナイトカフェ」第17回(137)を開催しました。参加者は8名でした。
22/11/26 延期していた「前期試験打上げジンパ」をアサヒビール園ロイン亭で実施しました。参加者は7名でした。
22/11/23 「水曜ナイトカフェ」第16回(136)を開催しました。参加者は9名でした。
22/11/12 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」135を開催し連携しました。参加者は合計11名でした。
22/11/9 「水曜ナイトカフェ」第15回(134)を開催しました。参加者は8名でした。
22/11/5 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」133を開催し連携しました。参加者は合計12名でした。
22/10/26 「水曜ナイトカフェ」第14回非告知版(132)を開催しました。参加者は5名でした。
22/10/22 学習センターで活動しました。また同時に「Google Meet でバーチャル学生控室」131を実施しました。参加者は10名でした。
22/10/15 学習センターで活動しました。また、「北海道ワイン小樽醸造所」見学会を実施しました。参加者は15名でした。
22/10/12「水曜ナイトカフェ」第13回(130)を開催しました。参加者は8名でした。
22/10/8 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」129を開催し連携しました。参加者は合計13名でした。
22/9/28「水曜ナイトカフェ」第12回(128)を開催しました。参加者は5名でした。
22/9/17 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」127を開催し文化祭講演会とも連携しました。参加者は合計14名でした。
22/9/14 「水曜ナイトカフェ」第11回(126)を開催しました。参加者は6名でした。
/22/9/10 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」125を開催し連携しました。参加者は合計13名でした。
22/9/7 北海道学習センター主催YYカフェ(山田所長のロビー講演)に学び隊から9名が参加しました。
22/8/31 「水曜ナイトカフェ」第10回(124)を開催しました。参加者は7名でした。
22/8/27 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」123を開催し連携しました。参加者は合計10名でした。
22/8/20 学習センターで活動しました。同時に学習センター主催のアカデミックカフェ及び「 Google Meet でバーチャル学生控室」(非告知版)122を開催し連携しました。参加者は合計11名でした。
22/8/17 「水曜ナイトカフェ」第9回(121)を開催しました。参加者は9名でした。
22/8/3 「水曜ナイトカフェ」第8回(120)を開催しました。参加者は8名でした。
22/7/20 「水曜ナイトカフェ」第7回(119)を開催しました。参加者は6名でした。
22/7/9 「Google Meet でバーチャル学生控室」118(非告知版)を実施しました。参加者は5名でした。
22/7/6 「水曜ナイトカフェ」第6回(117)を開催しました。参加者は11名でした。
22/7/2 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」116を開催し連携しました。参加者合計は16名でした。
22/6/22 「水曜ナイトカフェ」第5回(115)を開催しました。参加者は11名でした。
22/6/18 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」114を開催し連携しました。参加者合計は12名でした。
22/6/11 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」113を開催し連携しました。参加者合計は18名でした。
22/6/8 「水曜ナイトカフェ」第4回(112)を開催しました。参加者は8名でした。
22/6/4 「Google Meet でバーチャル学生控室」111(非告知版)を実施しました。参加者は4名でした。
22/5/28 パソコン学び隊2022年度定時総会を学習センター及びGoogleMeet上で開催しました。引き続き「Google Meet でバーチャル学生控室」110を実施しました。また、打上げをカラオケまねきねこで開催しました。参加者合計は20名でした。
22/5/25「水曜ナイトカフェ」第3回(109)を開催しました。参加者は15名1匹1羽(猫うさぎ)でした。
22/5/21 「Google Meet でバーチャル学生控室」108(非告知版)を実施しました。参加者は4名でした。
22/5/18 「水曜ナイトカフェ」107(非告知版)を開催しました。参加者は3名でした。
22/5/14 「Google Meet でバーチャル学生控室」106(非告知版)を実施しました。参加者は5名でした。
22/5/11 「水曜ナイトカフェ」第2回(105)を開催しました。参加者は7名でした。
22/5/7 「Google Meet でバーチャル学生控室」104(非告知版)を実施しました。参加者は4名でした。
22/4/30 「Google Meet でバーチャル学生控室」103(非告知版)を実施しました。参加者は4名でした。
22/4/27 新企画「水曜なナイトカフェ」第1回(102)を開催し、「認知症でも楽しく暮らそう」村橋陽三氏(大阪学習センター)がお話くださいました。参加者は14名でした。
22/4/23 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」101を開催し連携しました。参加者合計は19名でした。
22/4/16 「Google Meet でバーチャル学生控室」100を実施しました。参加者は13名でした。
22/4/9 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」99を開催し連携しました。参加者合計は20名でした。
22/4/2 「Google Meet でバーチャル学生控室」98を実施しました。参加者は16名でした。3名の新入生の参加がありました。おめでとうございます。
22/3/26 「Google Meet でバーチャル学生控室」97を実施しました。参加者は16名でした。4名の卒業生の参加がありました。おめでとうございます。
22/3/19 「卒研リバイバル第8回」を開催しました。参加者は22名でした。引き続き別チャンネルで「GoogleMeetでバーチャル学生控室」96を実施しました。
22/3/12 「Google Meet でバーチャル学生控室」95を実施しました。参加者は19名でした。また、新田北海道学習センター所長最終講義と連携しました。
22/3/5 「Google Meet でバーチャル学生控室」94を実施しました。参加者は13名でした。
22/2/26 「Google Meet でバーチャル学生控室」93を実施しました。参加者は19名でした。
22/2/19 「Google Meet でバーチャル学生控室」92を実施しました。参加者は14名でした。
22/2/12 「Google Meet でバーチャル学生控室」91を実施しました。参加者は18名でした。また、北海道学習センター主催公開講座アカデミックカフェと連携していました。
22/2/5 「Google Meet でバーチャル学生控室」90を実施しました。参加者は16名でした。
22/1/29 「Google Meet でバーチャル学生控室」89を実施しました。参加者は17名でした。
22/1/22 「Google Meet でバーチャル学生控室」88を実施しました。参加者は14名でした。
22/1/15 「Google Meet でバーチャル学生控室」87を実施しました。参加者は12名でした。
22/1/8 「Google Meet でバーチャル学生控室」86を実施しました。参加者は12名でした。
21/12/25「Google Meet でバーチャル学生控室」85卒研リバイバル番外編「食糧問題:食とは?」総括(冨田顧問)を実施しました。参加者は14名でした。
21/12/18 「Google Meet でバーチャル学生控室」84を実施しました。参加者は13名でした。
21/12/11 「Google Meet でバーチャル学生控室」83を実施しました。参加者は9名でした。
21/12/4 「GoogleMeetでバーチャル学生控室」82を実施しました。第2部ではリアル&バーチャル忘年会を開催しました。参加者の合計は21名でした。
21/11/27 「Google Meet でバーチャル学生控室」81を実施しました。参加者は12名でした。
21/11/21 学習センターでリアル活動しました。14名のご参加がありました。久々の生身での面会で親交を深めました。
21/11/20 「Google Meet でバーチャル学生控室」80を実施しました。参加者は16名でした。
21/11/13 「Google Meet でバーチャル学生控室」79を実施しました。参加者は14名でした。
21/11/6 「Google Meet でバーチャル学生控室」78を実施しました。参加者は13名でした。
21/10/30 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」77を開催し連携しました。参加者の合計は16名でした。
21/10/23 「Google Meet でバーチャル学生控室」76を実施しました。参加者は13名でした。
21/10/16 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」75を開催し連携しました。参加者の合計は13名でした。
21/10/15 プログラミングロジック講習会(コミット)を実施しました。参加者は2名でした。
21/10/14 プログラミングロジック講習会(コミット)を実施しました。参加者は2名でした。
21/10/9「Google Meet でバーチャル学生控室」74を実施しました。参加者は16名でした。
21/10/2 「卒研リバイバル第7回」を開催しました。参加者は21名でした。引き続き「GoogleMeetでバーチャル学生控室」73を実施しました。
21/9/25「Google Meet でバーチャル学生控室」72を実施しました。参加者は12名でした。
21/9/18「Google Meet でバーチャル学生控室」71を実施しました。参加者は12名でした。
21/9/11「Google Meet でバーチャル学生控室」70を実施しました。参加者は14名でした。
21/9/4「Google Meet でバーチャル学生控室」69を実施しました。参加者は13名でした。
21/8/28「Google Meet でバーチャル学生控室」68を実施しました。参加者は17名でした。
21/8/21 「Google Meet でバーチャル学生控室」67を実施しました。参加者は13名でした。
21/8/14 「Google Meet でバーチャル学生控室」66卒研リバイバル番外編「With&Afterコロナ,コロナウィルスとの付き合い方」(3)(村橋陽三氏大阪学習センター)を実施しました。参加者は13名でした。
21/8/7 「Google Meet でバーチャル学生控室」65を実施しました。参加者は14名でした。
21/7/31 「Google Meet でバーチャル学生控室」64を実施しました。参加者は16名でした。
21/7/24 「Google Meet でバーチャル学生控室」63卒研リバイバル番外編「With&Afterコロナ,コロナウィルスとの付き合い方」(2)(村橋陽三氏大阪学習センター)を実施しました。参加者は25名でした。また、先行開催していた北海道学習センター主催行事アカデミックカフェに協賛参加しました。
21/7/17 「Google Meet でバーチャル学生控室」62を実施しました。参加者は15名でした。
21/7/10 「Google Meet でバーチャル学生控室」61卒研リバイバル番外編「With&Afterコロナ,コロナウィルスとの付き合い方」(村橋陽三氏大阪学習センター)を実施しました。参加者は18名でした。
21/7/3 「卒研リバイバル第6回」を開催しました。参加者は21名でした。引き続きGoogleMeetでバーチャル学生控室60を実施しました。
21/6/26「Google Meet でバーチャル学生控室」59卒研リバイバル番外編「食糧問題:食とは?」その3(冨田顧問)を実施しました。参加者は16名でした。
21/6/19「Google Meet でバーチャル学生控室」58卒研リバイバル番外編「食糧問題:食とは?」その2(冨田顧問)を実施しました。参加者は16名でした。
21/6/12「Google Meet でバーチャル学生控室」57卒研リバイバル番外編「食糧問題:食とは?」(冨田顧問)を実施しました。参加者は19名でした。
21/6/5 「Google Meet でバーチャル学生控室」56を実施しました。参加者は14名でした。
21/5/28 パソコン学び隊2021年度定時総会をGoogleMeet上で開催しました。引き続き「Google Meet でバーチャル学生控室」55を実施しました。参加者は18名でした。
21/5/21 「Google Meet でバーチャル学生控室」54を実施しました。参加者は13名でした。
21/5/15 「Google Meet でバーチャル学生控室」53を実施しました。参加者は15名でした。
21/5/8「卒研リバイバル第5回」を開催しました。23名のご参加をいただきました。引き続き「Google Meet でバーチャル学生控室」52を実施しました。
21/5/1 「Google Meet でバーチャル学生控室」51を実施しました。参加者は14名でした。
21/4/24「卒研リバイバル第4回」を開催しました。21名のご参加をいただきました。引き続き「Google Meet でバーチャル学生控室」50を実施しました。
21/4/18「Google Meet でバーチャル学生控室」49を実施しました。参加者数は11名でした。
21/4/10 「卒研リバイバル第3回」を開催しました。24名のご参加をいただきました。引き続き「Google Meet でバーチャル学生控室」48を実施しました。
21/4/3 「Google Meet でバーチャル学生控室」47(新入生歓迎会)を実施しました。参加者数は17名でした。
21/3/27「 Google Meet でバーチャル学生控室」46(2020年度最終回)を実施しました。参加者数は14名でした。
21/3/20「 Google Meet でバーチャル学生控室」45【なんちゃって卒業祝賀会】を実施しました。参加者数は15名、卒業生5名でした。
21/3/13「 Google Meet でバーチャル学生控室」44を実施しました。参加者数は17名でした。
21/3/6 「 Google Meet でバーチャル学生控室」43を実施しました。参加者数は22名でした。
21/2/27 「 Google Meet でバーチャル学生控室」42を実施しました。参加者数は16名でした。
21/2/21 北海道学習センター主催行事「学生交流会(第4回)」に15名参加しました。
21/2/20 「卒研リバイバル(第2回」を開催しました。24名のご参加をいただきました。引き続き「GoogleMeetでバーチャル学生控室(第41回)」を実施しました。
21/2/13 「卒研リバイバル(第1回)」を開催しました。37名のご参加をいただきました。引き続き「GoogleMeetでバーチャル学生控室(第40回)」を実施しました。
21/2/10 北海道学習センター主催行事「学生交流会(第3回)夜間開催」に10名参加しました。引き続き2次会を実施しました。参加者数は14名でした。
21/2/6 北海道学習センター主催行事「学生交流会(第2回)」に10名参加しました。引き続き「 Google Meet でバーチャル学生控室」39を実施しました。参加者数は15名でした。
21/1/30 北海道学習センター主催行事「学生交流会(第1回)」に15名参加しました。引き続き「 Google Meet でバーチャル学生控室」38を実施しました。参加者数は13名でした。
21/1/23 「 Google Meet でバーチャル学生控室」37を実施しました。参加者数は12名でした。
21/1/16 「 Google Meet でバーチャル学生控室」36を実施しました。参加者数は10名でした。
21/1/9 「 Google Meet でバーチャル学生控室」35を実施しました。参加者数は13名でした。
20/12/26 オンラインでパソコン学び隊を開催しました。参加者3名でした。
20/12/19 「 Google Meet でバーチャル学生控室」34を実施しました。参加者数は16名でした。
20/12/12 「 Google Meet でバーチャル学生控室」33を実施しました。参加者数は10名でした。
20/12/5 「 Google Meet でバーチャル学生控室」32を実施しました。参加者数は12名でした。
20/11/28 「 Google Meet でバーチャル学生控室」31を実施しました。参加者数は10名でした。
20/11/21 「 Google Meet でバーチャル学生控室」30を実施しました。参加者数は10名でした。
20/11/14 「 Google Meet でバーチャル学生控室」29を実施しました。参加者数は11名でした。
20/11/7 「 Google Meet でバーチャル学生控室」28を実施しました。参加者数は10名でした。
20/10/31 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」27を開催し連携しました。参加者11+2名=10名
20/10/28 ポレール&糧とく閉店惜別コンパを開催しました。参加者4名でした。
20/10/24 オンラインでパソコン学び隊を開催しました。参加者5名
20/10/17 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」26を開催し連携しました。参加者5+5名=10名
20/10/10 学習センターで活動しました。同時に「 Google Meet でバーチャル学生控室」25を開催し連携しました。参加者9名+3名=12名
20/10/4「 Google Meet でバーチャル学生控室」24を実施しました。参加者数は11名でした。
20/10/1 Comit教室を借りて活動しました。参加者2名でした。
20/9/28「Google Meet でバーチャル学生控室」23特別企画版アグリセッションを実施しました。参加者数は13名でした。
20/9/26「Google Meet でバーチャル学生控室」22を実施しました。参加者数は6名でした。
20/9/19「Google Meet でバーチャル学生控室」21を実施しました。参加者数は12名でした。
20/9/12「Google Meet でバーチャル学生控室」20を実施しました。参加者数は14名でした。
20/9/6 ジンギスカンパーティを開催しました。参加者は8名でした。
20/9/5 「Google Meet でバーチャル学生控室」19を実施しました。参加者数は11名でした。
20/8/30 「Google Meet でバーチャル学生控室」18を実施しました。参加者数は13名でした。
20/8/26 「Google Meet でバーチャル学生控室」17を実施しました。参加者数は13名でした。
20/8/22 「Google Meet でバーチャル学生控室」16を実施しました。参加者数は11名でした。
20/8/16 「Google Meet でバーチャル学生控室」15を実施しました。参加者数は14名でした。
20/8/10 「Google Meet でバーチャル学生控室」14を実施しました。参加者数は16名でした。
20/8/2「Google Meet でバーチャル学生控室」13を実施しました。参加者数は16名でした。
20/7/25 「Google Meet でバーチャル学生控室」12を実施しました。参加者数は10名でした。
20/7/18 「Google Meet でバーチャル学生控室」11を実施しました。参加者数は15名でした。
20/7/11 「Google Meet でバーチャル学生控室」10を実施しました。参加者数は16名でした。
20/7/4 「Google Meet でバーチャル学生控室」9を実施しました。参加者数は15名でした。
02/7/2 Commit講習会実施
20/6/27 「Google Meet でバーチャル学生控室」8を実施しました。参加者数は20名でした。
20/6/23 Commit講習会実施
20/6/21 「Google Meet でバーチャル学生控室」7を実施しました。参加者数は18名でした。
20/6/14 「Google Meet でバーチャル学生控室」6を実施しました。参加者数は16名でした。
20/6/6 オンライン遠隔活動を実施しました。参加者数は6名でした。
20/5/30 定期総会をGoogleMeet上で開催しました。定期総会後、「Google Meet でバーチャル学生控室」5を実施しました。参加者数は24名でした。
20/5/23 「Google Meet でバーチャル学生控室」4を実施しました。FaceBook放送大学バーチャルキャンパスで広く参加を呼びかけました。参加者数は16名でした。
20/5/16 「Google Meet でバーチャル学生控室」3を実施しました。FaceBook放送大学バーチャルキャンパスで広く参加を呼びかけました。参加者数は20名でした。
20/5/10 「Google Meet でバーチャル学生控室」2を実施しました。FaceBook放送大学バーチャルキャンパスで広く参加を呼びかけました。参加者数は32名でした。
'20/5/2 「Google Meet でバーチャル学生控室」1を実施しました。FaceBook放送大学バーチャルキャンパスで広く参加を呼びかけました。参加者数は24名でした。
’20/4/25 「オンライン帰省」練習会を実施しました。
’20/4/18 Google Meetを使って「オンラインでパソコン学び隊」を実施しました。
’20/4/11 Googleハングアウトを使って「オンラインでパソコン学び隊」を実施しました。
'20/4/4 Googleハングアウトを使って「オンラインでパソコン学び隊」を実施しました。
'20/4/1 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い 4月中の学習センターでの活動は中止しました。
’20/3/14、28の活動については、新型コロナウィルスCovID19の感染拡大防止のため中止しました。
'20/2/8土 富田元センター長からプリンタの寄贈がありました。山本さんが新型コロナウィルスについてプレゼンしました。
'20/1/11土 活動終了後、モンテローザで新年会茶会をしました。
'19/12/14土 活動終了後、忘年会を「まねきねこ北24店」で実施しました。
'19/11/7木 外部講師(マンツーマン)を招いてエクセル講習会を開催しました。
'19/11/6水 外部講師(マンツーマン)を招いてワード講習会を開催しました。
’19/9/28土 活動終了後、上期の打上げ茶話会をモンテローザで行いました。富田元センター長のご参加がありました。
'19/9/14土 文化祭でパソコン学び隊の森田さんが「釧路の長期滞在」をテーマにプレゼンを行いました。
’19/8/27火 学習センターめぐりで「パソコン学び隊」が紹介されました。
’19/8/10土 新企画ワンポイントレッスン(島田)をはじめました。
‘19/7/6土 学習センターめぐりの取材がありました。
’19/6/22土 2019年度総会を開催しました。総会後、自由人舎館で懇談しました。富田元センター長のご参加がありました。
'19/6/20木 外部講師(マンツーマン)を招いてエクセル講習会を開催しました。
'19/6/19水 外部講師(マンツーマン)を招いてワード講習会を開催しました。
'19/4/13土 新企画「みんなで自己学習」を実施しました。
'19/4/6土 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'19/3/17日 Win10新PC対応の「学生控室のパソコンでお勉強DVD(Ver2.0)」をリリースしました。
’19/3/9土 2月末に入替わったWin10新PCで活動しました。
’19/2/16土 北海道学習センターと共催の初心者向けパソコン教室(H30第3回)を開催しました。
'19/1/11金 外部講師を招いてエクセル講習会を開催しました。
'18/12/15土 プレゼン大会を開催しました。開催後セーコーマート北大店イートインで懇談しました。
'18/12/1 土 忘年会を「まねきねこ北24条店」で開催しました。
’18/11/10 土 北海道学習センターと共催の初心者向けパソコン教室(H30第2回)を開催しました。
’18/10/20 土 北海道学習センターと共催の初心者向けパソコン教室(H30第1回)を開催しました。
'18/10/7 日 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'18/9/8 土 センター閉所のため活動を中止しました''
'18/9/6 木(夜明け前) 胆振東部地震が発生しました。
'18/6/7,8 木金 外部講師を招いて講習会を開催しました。
’18/5/12 土 2018年度総会を開催しました。総会後、自由人舎館で懇談しました。
’18/4/8 日 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
’18/2/10,24,3/10 の計3回北海道学習センターと共催で初心者向けパソコン教室を開催しました。
'18 1/10,11水木 外部講師を招いて講習会を開催しました。
’17 12/25 日 「学生控室のパソコンでお勉強DVD(Ver1.0)」リリース
'17/10/8 日 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'17 4/8 土 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'17 2/10 土 試験打ち上げコンパ開催しました。
'16 12/17 土 忘年会開催しました。
'16 12/15-16 木金 外部講師を招いて講習会を開催しました。
'16 10/1 土 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'16 7/1 金 てんとう虫104号サークル紹介頂きました。
'16 6/20 月 プロジェクター導入しました。
'16 4/23 土 新会員関係お花見会開催しました。
'16 4/2 土 新入生歓迎茶話会でサークル紹介。実習室で連携活動しました。
'15 12/19 土 平成27年12月19日(土)忘年会開催しました。
'15 10/10 土 10月10日文化祭でサークル発表しました。
'15 10/3 土 新入生歓迎茶話会でのサークル紹介+デモ活動実施しました。
'15 6/27 土 活動中に「加藤栄さん」が来室しました。(面接授業の休憩時間)
'15 6/13 土 実習室に面接授業が入ったためロビーでお駄弁りしました。代替日として6月20日に開催予定です。
'15 5/8 金 新会員歓迎お花見会
'15 4/4 土 新入生歓迎茶話会でサークル紹介しました。
'15 3/28 土 メーリングリストの運用を開始しました。
'15 3/25 水 ホームページをFC2に移行しました。ブログ、掲示板などが利用できます。
'14 12/6 土 12月6日(土)忘年会開催しました。
'14 5/17 土 お花見的新歓コンパ雨天決行しました。
'13 12/21 土 忘年会12月21日開催しました。