高度な使い方

1. クラス分け

プレイヤーとコートには1~3のクラスと呼ばれる数字を割り当てることができ、コートを同じクラスのプレイヤーに割り当てることができます。この機能を使うと上級者(ビギナー)だけのコートを作るということが可能です。男子、女子というわけ方にも応用できます。


例として、

上級者プレイヤー:3名

中級者プレイヤー:6名

コート1:上級者と中級者

コート2:中級者のみ

の設定例を紹介します。

1.1 プレイヤーのクラスを変更する

プレイヤー多分を開き、プレイヤー名の左にある四角で囲われた数字をタップします。タップするたびに1,2,3の順に変わるので好きなクラスを割り当てます。

3名をクラス1に割り当てます。それ以外をクラス2に割り当てます。

1.2 コートの設定をします

左側の四角に囲まれた数字をタップして、コート1 をクラス1 にして、コート2をクラス2 にします。

コートの右側のスイッチ「同一クラス」の設定をします。

コート1:同一クラスをオフ(白)

コート2:同一クラスをオン(緑)

の設定にします。コート1 は同一クラスがオフなので、同じクラスの人以外でもゲームに参加できるようになります。コート2は同一クラスがオンなので、コートに設定したクラスのプレイヤーのみがゲームに参加できます。

1.3 組み合わせを生成します

組み合わせタブで生成ボタンを押すと設定に従った組み合わせが作られます。

2. ミックスダブルス (v1.5)

ミックスダブルスに対応しました。コートタブでクラスボタンを何度かクリックすると[1,2] という表示になります。この設定はクラス1に設定したプレイヤーとクラス2に設定したプレイヤーを組むという意味です。プレイヤーの割り振りはミックスダブルスが優先的に行われ、残ったプレイヤーは空いているコートと十分なプレイヤーがいればそこに割り当てられます。

この設定は男女のミックスダブルスを組む以外に、レベル差の大きいプレイヤーの練習会において例えばレベルの高いペアとレベルの低いペア同士の試合にならないよう、必ずレベルの高いプレイヤーとレベルの低いプレイヤーを必ず組ませるという使い方にも有用です。