会員の部屋(2022年の掲載ページ)

【「大阪光の饗宴 2022」】Nさんからの投稿      2022.12.20

各地で開催されていますが、寒さに気を付けて鑑賞してください

大阪市中央公会堂プロジェクションマッピングが3年ぶりに開催されています。

水都大阪を表現する1回7分間の作品が繰り返し照射されています。

土佐堀川にもイルミネーションが施され、屋台もでています。

  12月25日(日)まで

中之島イルミネーションストリートは、市役所と土佐堀川の間のケヤキ並木で

「水の都」を表現した150メートルの光のトンネルです。

  12月31日(土)まで

御堂筋イルミネーション

梅田~難波間が、エリア別に色分けされています。この写真は淀屋橋~本町間の「水都ブルー」と「チェリーブロッサム」です。

  12月31日(土)まで



【岡山へ家族旅行】Kさんからの投稿(22022.12.12)

12月の初め、家族旅行で岡山へ行きました。孫が通う大学に見学に行った折に、岡山学習センターの前で写真を撮りました。

岡山城の写真も撮りました。「月見櫓」が期間限定で公開されていました。

倉敷の美観地区も素敵な景色でした。栴檀の木の下に人力車が停まっていて、雰囲気を盛り上げていました。

岡山学習センター

岡山学習センター

岡山城 廊下門

岡山城 月見櫓

岡山城 天守閣

岡山城 天守閣

美観地区

美観地区

美観地区

人力車 美観地区

【奈良公園】(2022/12/07)

春日神社 北側出入口

 

若草山(鹿の親子?)

    

若草山

    

奈良市(県庁と東大寺)

【二上山の紅葉】(2022/11/25)

二上山 雌岳

 

二上山 雌岳山頂

    

当麻寺

「ロートレック、ミュシャ展」鑑賞とそれをカレンダーを作成Mさんからの投稿(2022.11.21)

さる11月2日(水)大阪中之島美術館でロートレック、ミュシャ展を見に行ってきました。私は大学生料金1300円、妻は一般1600円の入館料でした。19世紀末の10年間、パリ時代に製作された版画で多数の展示がされていました。特に美人画が多く、現代にも通ずるものがあると感じました。大変良かったです。展示期間は来年1月9日(月)迄です。

月めくり年間カレンダー作成!!

※とても綺麗に仕上がっています👏

左カレンダーの拡大

ロートレック、ミュシャ展にて-1

ロートレック、ミュシャ展にて-2

【信貴山の紅葉】 (2022.11.16)

【青春18きっぷの利用について】  
 Mさんからの投稿(2022.09.10) 

JRの「青春18きっぷ」を利用しようとするときに検索条件を色々と変更しないと思い通りの結果になりませんが、ジョルダンのHPにはあらかじめ「青春18きっぷ」検索欄が設けられています。これを利用すると簡単に調べることができます。  (左の図をクリックするとジョルダンのHPへ)

一度検索してトライしてみてはいかがでしょうか?
私はこれを利用して九州行ったり、北陸~長野~名古屋を1周しました。

【なにわ淀川花火大会】(2022.08.29)Nさんからの投稿

8月27日に3年ぶりに開催された「なにわ淀川花火」を混雑を避けて、あべのハルカスヘリポート(300m)で見ました。左側に「伊丹花火」右側に場所不明の花火もあがり、少人数で涼しく観覧できました。

【北海道旅行(7月23日~8月14日)】Yからの投稿


名古屋からのフェリーで北海道へ行って来ました。

復路(苫小牧出港8/12)は台風の為フェリーは船酔いしそうなぐらい揺れました。

写真の場所は次の通りです。

納沙布岬
(国後島などが直ぐ近くに見えました)

積丹半島 神威岬の入口

札幌 大倉山ジャンプ台

洞爺湖 (奥に見える山は羊蹄山)

美瑛 四季彩の丘(パッチワークの様に見えました)

【Matterhorn】
(Mさんからの投稿)(2022.08.22)

ヨーロッパはとても暑く、この日も30℃を超えていました。    
そのせいか氷河も数年前に見たものが後退した(少なくなった)ように感じました。                                                                                    

秋芳洞・津和野・松江・境港など旅行】 (Yさんからの投稿)(2022.05.20~05.23)

秋芳洞の入り口
(高校一年春休み以来、半世紀ぶりの訪問)

宍道湖畔島根県立美術館前のウサギ像

松江城

境線(米子~境港)を走る電車のシート

(「ゲゲゲの鬼太郎」柄、他にも「ねずみ男」「目玉オヤジ」など色々ありました)

【北陸旅行】
Yさんからの投稿     (2022.04.14~04.16)

花嫁のれん号(金沢~和倉温泉間運行 2両編成)

 


花嫁のれん号内で注文のスィーツ



花嫁のれん館(七尾)

【Sさんから投稿】
 (2022.04.17)

近所の小学校のビオトープの桜


桜咲くムースケーキ


ビオトーク牧場のアトリくん


門前にウクライナ国旗UA喜連の如願寺(※)


【夢洲のネモフィラ】
Nさんからの投稿(2022.04.12)

大阪舞洲のネモフィラ祭を初めて見てきました。

ネモフィラ、海、山並み、空へと続く青色のグラデーションがとても綺麗で、思っていたより広くて、桜も未だのこっていて楽しめました。ネモフィラ祭は、5月8日までで、その後は来年に向けて手入れをするそうです。

【大阪学習センター】
Kさんからの投稿(2022.04.11)


学生証の期限が切れていたので、久しぶりに学習センターに行きました。

とても懐かしいような複雑な心境になりました。

4月9日の校庭の様子の写真を添付します。

【ワルシャワの熊ちゃん】 
Oさんから投稿(2022.02.21)

世界の国をあしらったクマの像で100体以上ありました。

投稿されたOさんはチョット面白いなと思い撮影されたようです。
旧王宮殿と王宮広場に設置されていましたクマちゃん達ですが、現在は無いようです。