Oshikane Science Lab
押鐘サイエンスラボは東京都大田区を本拠としており、実験を主体とする「実体験」に基づいた研究開発・教育の輪を広げていくことで、私たちの住む社会をもっと「おもしろく」していこうという理念を持っています
押鐘サイエンスラボは東京都大田区を本拠としており、実験を主体とする「実体験」に基づいた研究開発・教育の輪を広げていくことで、私たちの住む社会をもっと「おもしろく」していこうという理念を持っています
250508 ホームページを大幅に整えました
250210 ホームページを立ち上げました
水に頼らないクリーニング技術 ― デリケート素材を守る革新的洗浄法 ―
新しいPCR反応系の試み ― 高い特異性と阻害耐性とを追求したアプローチ ―
ヒトの感性を測る ―味覚センシングと官能評価の定量化―
アップサイクルテクノロジー ―廃棄物から価値を創る―
機能性バイオ触媒の創出 ―次世代産業酵素の開発―
機能性材料で建築現場を支援する ―課題解決型マテリアル・ソリューションズ―
aDNAの非破壊的分析法の開発 ― 古代遺物からのDNA抽出技術の革新 ―
創薬ターゲット分子に対する生化学的研究 ― 新たな創薬アプローチを支える分子メカニズムの解明 ―
新しい分子診断技術の開発 ― 早期発見を可能にする、高感度な病気診断技術 ―
環境遺伝子解析技術の進展 ― 地球環境を守るための遺伝子(eDNA)解析技術 ―
PCR実験講座 ― 初心者から上級者まで、遺伝子解析技術をマスターしよう ―
1日または2日コース、3時間程度/日: ピペットの使い方からPCRによる生物種の同定まで
初級クラス ― 実験の基本操作をしっかり学ぶ ―
ピペットの使い方、試薬調製、pHメーター、分光光度計などの基本操作
中級クラス ― 実験技術を深堀り、遺伝子実験のステップアップ ―
遺伝子実験の基本(PCRによる遺伝子増幅、制限酵素による切断、アガロースゲル電気泳動、ライゲーション、形質転換、プラスミド抽出、目的タンパク質の発現、SDS-PAGE)
上級クラス ― 実践的な研究に挑戦、独自のテーマで進める ―
各自が研究テーマを持って自由に研究に挑む
数学・理科(物理・化学・生物・地学)・英語・芸術の分野(STEAM)から、毎回トピックに対するワークショップを開催しています
YouTube先生 ― YouTube動画を通した学習、進学・就職活動支援―
キーワード先生 ― 各教科・文章術についてwiki的なまとめをします―
キャリアパス先生 ― 学びと経験をキャリアにつなげるナビゲーション ―
ラボで通じる「科学のことば」入門(新入社員向けセミナー) ― 文系出身でも安心。研究分野との会話がスムーズになる“実験現場の基礎知識”を1日で ―
各種ワークショップ ― 現場ニーズに応じたカスタムメイドの講座をご提供 ―
教育機関などでの出張授業 ― 教室から始まる探究活動の小旅行 ―
本法人について 定款・規則集など