第18回いきいき認知症まちライブラリー読書会(ZOOM)【終了】
日時:2022年1月17日(月)13:00~13:45
テーマ:「わたしの大事な認知症の一冊」
いろんな視点から認知症を考えることができました!
○ご紹介いただいた書籍○
『物語としての痴呆ケア』,小澤勲,土本亜理子
『博士の愛した数式』,小川洋子
『すぐ死ぬんだから』,内館牧子
アニメ『蟲師』,第6話「露を吸う群」
第17回いきいき認知症まちライブラリー読書会(ZOOM)【終了】
日時:12月21日(火)13:00~13:45
テーマ:「おすすめの一冊」
ピアサポーターの一冊は『椿山課長の七日間』,浅田次郎,朝日新聞社(2002)
「家族の優しさが感じられる一冊です!」
○ご紹介いただいた書籍○
『椿山課長の七日間』、浅田次郎
『The Street Art Stencil Book』、On Studio
『自虐の詩』、業田良家
『タイポさんぽ』、藤本健太郎
『草原の椅子』、宮本輝
『スクール・ウォーズ―落ちこぼれ軍団の奇跡』 、馬場 信浩
『アナーキズム』、浅羽道明
第16回いきいき認知症まちライブラリー読書会(ZOOM)【終了】
日時:11月9日(火)13:00~13:45
対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
今回はPart2「認知症のわたしからあなたへ」を扱いました
第15回いきいき認知症まちライブラリー読書会(Zoom)【終了】
日時:10月11日(月)13:00~13:45
対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
ピアサポーターと認知症本人の「ことば」について一緒に考えてみましょう!
第13回いきいき認知症まちライブラリー読書会(Zoom)【終了】
日時:8月16日(火) 13:00~13:45
対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
ピアサポーターとともに本書に登場する認知症本人の声について語り合いました
第14回いきいき認知症まちライブラリー読書会(Zoom)【中止】
今回の読書会は諸事情により、中止となります。
日時:9月13日(月)13:00~13:45
対象図書:『対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
日時:6月21日(月)13:00-13:30
対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
この本に寄せられている認知症本人の言葉についてピアサポーターとともにいっしょに考えてみませんか?
日時:7月19日(月)13:00-13:30
対象図書:『認知症になっても人生は終わらない』,harunosora,2017
この本に寄せられている認知症本人の言葉についてピアサポーターとともにいっしょに考えてみませんか?
※今回の読書会は拠点内活動の都合で大変申し訳ありませんが、中止させていただきました。またのご参加お待ちしております。
今月もZoomで読書会を開催します。
引き続き同じテーマでやっておりますが、今月は『認知高齢者の世界』(日本看護協会出版会)という本をご紹介したいと思います。
テーマ:「わたしの大事な認知症の本」
日時:10月23日 13:00~14:00
時間:5月17日(月)13:00〜13:15
対象図書:『温かいお皿』(「晴れた空の下で」)、江國香織、理論社
ピアサポーターと「晴れた空の下で」を読みます。ご参加お待ちしております!
今後は祝日をのぞき、毎月第3月曜日13時から読書会を行う予定です。どうぞよろしくお願いします。
いきいき認知症まちライブラリー読書会、第7回もZoomで開催します!
テーマは前回と同じく「わたしの大事な認知症の本」
読書会、Zoomで定期的に開催しております。
今回は9月26日 13:00~14:00に開催。
お待ちしております〜
テーマ:「わたしの大事な認知症の本」
養生訓(中公文庫プレミアム)の冒頭を読みます
いきいき認知症まちライブラリー読書会、第6回はZoomで開催します!
テーマは「わたしの大事な認知症の本」。
みなさんのおすすめの認知症にまつわる本について聞かせてください。
多くの方とZoomで読書会を開くのは今回が初めてになります。
佐藤雅彦 著の「認知症の私からあなたへ20のメッセージ」を輪読し、気になったメッセージをしおりにしました。
「認知症になっても人生は終わらない」、「認知症診断された方の本音」という章を輪読しました。