有機質肥料活用型養液栽培研究会
2020年度第11回研究会大会・総会・情報交換会
開催要領
有機質肥料活用型養液栽培研究会
1.趣旨
今回は、研究会発足からちょうど10年になる、節目の年になります。メーリングリストでもご連絡申し上げましたように、有機質肥料活用型養液栽培独自のJAS規格を策定する運動も開始するなど、本栽培技術の普及に弾みがつき始めております。そんな折、残念ながら新型コロナの流行もあり、本年はZoomによるネット上の会議で開催することになりました。ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただければ幸いです。本栽培技術のロゴマークなど、話題も目白押しですので、万障繰り合わせてご参加ください。
2.開催日時
研究会大会:2020年11月17日(火)13:30~16:00
総 会:2020年11月17日(火)16:00~17:00
情報交換会:2020年11月17日(火)18:00~20:00
3.開催方法
研究会大会・総会 Zoomによるネット上会議
ウェブ会議室へのリンクは、参加申し込みされた方に別途ご連絡いたします。
情報交換会 Zoomによるネット上会議
ウェブ会議室へのリンクは、参加申し込みされた方に別途ご連絡いたします。
4.議題、スケジュール
研究会大会・総会 2020年11月17日(火)13:30~17:00
研究会大会(Zoomによるウェブ会議)
有機質肥料活用型養液栽培研究会10年の歩みと本栽培技術の概要
農研機構 篠原信 13:30~14:00
土壌創出と月面農業の可能性
農研機構 西田亮也 14:00~14:30
生産現場からの報告
現在交渉中 14:30~15:00
中間討議 15:00~15:20
生態系に学ぶ生産様式への転換 -有機養液栽培の今後の展望-
京都大学 小川 順 15:20~15:50
(休 憩 15:50~16:00)
総 会(Zoomによるウェブ会議) 16:00~17:00
#講演タイトルは仮題です。また、スケジュールが一部変更になることがあります。あしからずご了承ください。
情報交換会(Zoomによるウェブ会議) 18:00~20:00
5.事務局および連絡先
有機質肥料活用型養液栽培研究会 事務局
〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 農研機構野菜花き研究部門安濃拠点内
Tel: 050-3533-4624 Fax: 059-265-5120 E-mail: infoorghydro@gmail.com
当日の緊急連絡先
TEL: 090-1591-4644(篠原信 携帯)
6.参加方法
研究会大会・総会、情報交換会に参加ご希望の方は、別紙参加申込書をご記入・返送(メール、FAX、郵送、いずれも可)の上、参加費と第11期(2020年10月1日~2021年9月30日)年会費の合計を研究会口座までお振込み下さいますようお願いいたします。大会・総会・情報交換会の参加費は無料です。振込手数料はご負担頂けますよう、お願い申し上げます。
有機質肥料活用型養液栽培研究会
第11回大会・総会・情報交換会
申 込 書
有機質肥料活用型養液栽培研究会 大会・総会
日時:2020年11月17日(火)13:30~17:00
開催方法:Zoomによるネット上会議
会議参加へのリンクは、参加申し込みいただいた後、ご連絡いたします。
情報交換会
日時:2020年11月17日(火)18:00~20:00
開催方法:Zoomによるネット上会議
会議参加へのリンクは、参加申し込みいただいた後、ご連絡いたします。
お問い合わせ先
有機質肥料活用型養液栽培研究会 事務局
〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 農研機構野菜花き研究部門安濃拠点内
Tel: 050-3533-4624 Fax: 059-265-5120 E-mail: infoorghydro@gmail.com
1.大会・総会・情報交換会に参加ご希望の方は上記空欄にお名前・ご所属・ご連絡先をご記入の上、参加されるものに○をご記入下さい。
2.大会・総会・情報交換会の参加費は無料です。
3.申し込み締め切りは、11月10日(火)17時までとさせて頂きます。
払込先(口座名義 有機質肥料活用型養液栽培研究会)
ゆうちょ銀行ATMからの場合:ゆうちょ銀行、口座記号12270、口座番号26986331
それ以外の銀行からの場合:ゆうちょ銀行、店名二二八、普通口座、口座番号2698633
4.法人会員は5名まで大会参加可能(総会は代表者1名のみ)です。参加ご希望の方全員のお名前・ご所属などをご記入ください。奮ってご参加ください。