有機質肥料活用型養液栽培研究会
2024年度第15回研究会大会・総会・情報交換会・現地見学会
開催要領
有機質肥料活用型養液栽培研究会
1.趣旨
昨年同様、今年も対面式での開催としたいと存じます。また、大会の翌日には、野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点を見学していただく予定です。ぜひ、万障繰り合わせてご参加ください。
2.開催日時
研究会大会:2024年11月13日(水)13:30~16:00
総 会:2024年11月13日(水)16:00~17:00
情報交換会:2024年11月13日(水)19:00~21:00
現地見学会:2024年11月14日(木) 9:00~12:00
3.開催場所
研究会大会・総会 アストプラザ(アスト津4階)
三重県津市羽所町700(別紙参照)
https://www.ust.city.tsu.mie.jp/
情報交換会 座ダイニングたわわ津駅前店(別紙参照)
三重県津市栄町3丁目228
TEL 050-5484-3712
https://r.gnavi.co.jp/n896601/
現地見学会 農研機構野菜花き研究部門安濃野菜研究拠点
4.議題、スケジュール
研究会大会・総会 2024年11月13日(水)13:30~17:00
研究会大会
プロバイオポニックス研究の現在
農研機構 篠原 信 13:30~13:45
プロバイオポニックスによる宇宙での食料生産
農研機構 中島英理夏 13:45~14:10
消滅型生ごみ処理容器「キエーロ」の紹介と網羅的菌叢解析
慶応義塾大学 宮本 憲二 14:10~14:40
(休 憩 14:40~14:55)
高校生と学ぶ有機養液栽培
磐田市 池野 和徳 14:55~15:15
病原菌の増殖を抑える土壌化もみ殻燻炭の開発
農研機構 ミーブン・ジャムジャン 15:15~15:40
総合討議 15:40~16:00
総 会 16:00~17:00
スケジュールが一部変更になることがあります。あしからずご了承ください。
情報交換会 19:00~21:00
5.事務局および連絡先
有機質肥料活用型養液栽培研究会 事務局
〒514-2392 三重県津市安濃町草生360 農研機構野菜花き研究部門安濃拠点内
Tel: 050-3533-4624 Fax: 059-265-5120 E-mail: infoorghydro@gmail.com
当日の緊急連絡先
TEL: 090-1591-4644(篠原信 携帯)
6.参加方法
研究会大会・総会、情報交換会に参加ご希望の方は、別紙参加申込書をご記入・返送(メール、FAX、郵送、いずれも可)の上、第15期(2024年10月1日~2025年9月30日)年会費を研究会口座までお振込み下さいますようお願いいたします。大会・総会の参加費は無料、情報交換会の参加費は6000円です。振込手数料はご負担頂けますよう、お願い申し上げます。