2024年12月15日 河南町のイベント河南町農業フェアに参加してきました。今回はじめてキッチンカーとしてキャンピングシェルを使いました。当日は風が強くて曇り空のうえ、相当寒かったです。珈琲、お茶、ポン菓子、米粉パスタなど数多くの商品を持参しましたが8割がた売れました。お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました。次回にはもっとポン菓子の数を増やしたいと思います、また珈琲お茶以外のあたたかいメニューを追加したいと考えております。
農産物の品評会に野菜を出品しました。
キャンピングシェルで颯爽と会場に到着。
キャンピングシェルの側面に棚を2段にする改造を施しています。
ドリップ珈琲とインスタント珈琲、お茶の3種類の飲み物を提供しました。
2024年11月24日 IT研究会のメンバーで和歌山観光カフェツアーに行ってきました。先日、大浦ふぁーむに訪ねてきてくれたCoroCoro珈琲店(中村さんのお店)に行きました。お店には県外ナンバーの車もたくさん駐車していてすごく繁盛していましたね。綺麗な店舗と見晴らしのいい風景が合わさって、いつまでも居たくなるような雰囲気のいいお店でした、時間が許されるなら夕日が沈むところまでいたかったですね。IT研究会の3人は他愛ない話をしながら、中村さんの淹れてくれた美味しいコーヒーとデザートをゆっくりと堪能しました。今日もやりたいことが出来て満足しています。
CoroCoro珈琲店にやってきました。
地元の料理店「お多福」で食事しました。
かえるの港にも寄ってきました。
フレッシュマートに行って、お土産を買いました。
2024年11月23日 本日は換気扇、ポスト、ポータブル電源など装備を充実させた状態で納品がてらテストドライブしました。最近寒くなったのでキャビン内に乗ってしまうと出たくなくなりますね(笑)
店内には私の写真もあります、何回見ても、ちょっと照れくさいもんですね。
ポン菓子を補充しておきました、よかったらまた買ってくださいね。
たくさん購入してくださっている皆様に感謝しております。
後部にポストと換気扇を装備しました。
2024年11月12日 道の駅研修ツアーでのお昼は、こんな感じでしてね、美味しくいただきました。
2024年11月12日 事後報告になりますが、道の駅研修ツアーに行ってきました。ほんといいお天気で、とても気持ちの良い1日を過ごすことができました。
2024年11月12日 夕暮れの棚田をバックに、ステージの上に腰かけて写真をとりました。秋も深まり、また違った風景の写真が撮影できるようになりますね。ここからの写真を撮りたい方は、問い合わせてくれたらよいですよ。
2024年11月6日 キャンピングシェルに貼り付け用のデザインを作りました、近々これを張り付けて走り回ろうとしています(笑)、もうひとつあるのですが現在制作中です。
2024年11月4日 尾崎ストロベリーファームさんのところに寄ってきました。尾崎さんがとても可愛がっている「みるくちゃん♀」とツーショットを撮っていただきました。手に乗ってくれたり、肩に乗ってくれたりして懐いてくれたのは嬉しかったですね。
2024年11月3日 河南町主催でぷくぷくドームにてイベントがありました。IT活用研究会のメンバーとともに訪問し、知り合いのキッチンカーの主人にも挨拶してきました。
2024年11月1日 いのししの被害が多かったので、罠を仕掛けていたのですが、とうとう捕獲しました。まだそんなに大きくない方ですが、人里に現れるようになったので他でも被害が出てくるのではないかと思います。
2024年10月27日 本日はIT活用研究会のメンバーで、大阪うどん「きらく」に行きました。私は「かつ重丼」が食べたかったので「うどん」と「かつ重丼」を選びました、入院中は食べれなかった味の濃い食事は最高でした(笑)
うどんを食べた後、近くの喫茶店「COFFEEトミ」でサイホンでのコーヒーを嗜みました。
尾崎氏は「きつねうどん」と「炊き込みご飯」を選んでました。
赤坂氏は「月見うどん」と「炊き込みご飯」を選んでました。
2024年10月24日 Web検索で「大浦ふぁーむ」の文字列を検索する広告を作りました。今後はインスタグラムやFaceBook、Xなど、複数のSNSで定期的に発信していこうかと思います。
2024年10月6日 七瀬美菜さんのため、特設ステージを赤坂氏と設営しました。ステージの奥には棚田や富田林の街並みなど美しい風景が見えるところでライブが出来るよう準備しました。ちょっと胸の痛みがあるので、月曜日に病院に行ってきます。
2024年10月6日 カインズで特設ステージの資材を購入した後、途中にある自販機できゅうりも購入しました、野菜自販機って便利でいいですよ。3本100円のきゅうり安くないですか?(笑)
2024年10月2日 大浦ふぁーむにて七瀬美菜さんのコンサートを10月27日実施します。近隣の方、ファンの方、たくさんの方に来ていただけると、とても嬉しいです。
2024年9月25日 41年ぶりにまた言ってた和歌山のコーヒー専門店をやっている中村君が畑にきてくれました。
是非今度みんなで行きましょう。
2024年9月20日 皆さん残暑厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか(^^)/。大浦ふぁーむでは新鮮なピーマンを収穫しております。
2024年9月18日 千早赤阪村の金剛山麓喫茶店に行ってきました。道から見るとちょっとわかりにくいところにありましたが、無事到着しました。
2024年9月11日 Cafe&Bar wahhaさんに行ってきました。富田林駅から近く、本町交差点のそばにあります。朝7:00から開店しているそうなので配達の帰りにまたモーニングを食べにこようかと思います。
2024年9月11日 Cafe&wahhaさんのとなりには本格インド料理ライノさんがありますよ。
2024年8月25日 農産物直売所きてかかーなに行ってきました。
2024年8月24日 駐車場は広く、設備が整っていました。道の駅かなんにも、喫茶スペースが欲しいと思いましたね。
2024年8月24日 道の駅妹子の郷に寄りました。
2024年8月24日 びわこバレーに着きました、山の上は少し涼しいです。
2024年8月9日 道の駅かつらぎに寄りました。日差しが強いため飲み物とプリンを購入して頂きました。道の駅かなんにもカフェスペースとかあるとよいなぁと感じましたね。
2024年8月9日 亀之堂というカフェに向ったのですが、残念ながらお休みでした。
2024年8月9日 道の駅吉野路大淀iセンターにやってきました。途中、中華料理萬盛というお店でお昼を食べてきたのですが、ボリューム満点でしたよ。
2024年7月12日 前職のベトナム研修生がベトナム工場創立15年で来日。
1期生から3期生の3名が立派に成長し今や工場の幹部として働いています。
久しぶりに会って夕食会をしました。
みんな研修生として来日してからベトナム工場社員として働き幹部への道を歩み、私的な面では結婚、子育て、家購入とよく頑張っている様子を伺い嬉しく楽しい食事会でした。
教え子が立派に成長し輝いている姿は頼もしく嬉しいかぎりです。また会える機会を楽しみにしてお互いの健闘を約束し見送りました
2024年7月9日 今日は昼食兼ねて道の駅平群、ふたかみパーク當麻にドライブ。天理での中華料理は美味しいかったです。
各道の駅では視察とコーヒータイム。仕事の合間の楽しい一時でした
2024年7月3日 今日七瀬美菜ちゃんが一日駅長として道の駅かなんに来てくれました。おかげでたくさんの野菜が売れおまけに3曲の持ち歌を披露。お客様にとっては楽しい一時だったと思います 。
2024年6月11日 大浦ふぁーむの農園内のキャンピングエリアを拡大しました。見晴らしの良い風景を見ながらくつろげるようになっています。写真撮影するにしても、とてもいい場所だと思います。
2024年6月11日 テントも張れるようにしましたのでとても広々とした空間が実現できました。皆さんのお越しをお待ちしております(*´ω`*)
2024年6月10日 夕暮れに農作業をしていると、河南町の棚田の風景をカメラで撮影をされている方を見かけたので、一緒に棚田の風景を撮りました。
2024年6月10日 私も写真撮影するのが好きなので、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
2024年5月26日 多目的キャビンの形状は四角ではなく、先頭部分は走行中の風の抵抗を考慮して、できるだけ鋭角に制作してます。重量も300kgまではないにしても、走行時には多少の重さを感じますので、ここに風の抵抗まで受けたくないのでこの仕様にしました。風が強い日でなければ高速で80kmで安定して走れることを目指した形ですね、難易度が上がりますし、かっこよくはないかもしれないけど、もっと鋭角のほうがいいくらいかもしれません(*'▽')
2024年5月26日 キャビン内で赤坂氏とゆっくりをコーヒーを堪能しました。実際に車に積んで走ってみるといろいろな課題が見つかりましたね。ひとつの部屋と考えると、あるといいなって思う家電や物がどんどん出てきますよね。この後、カインズへ赴き、搭載したい商品の価格を見てきました。次はポータブル電源機器または、ソーラー充電機器の軽量で安価なものを搭載できたらと考えています( *´艸`)
2024年5月26日 細かいところは気になりますが、費用を抑えて制作している試作としては十分な出来栄えかと思っています。キッチンカーとしての利用も考慮して作られた左右に設置したテーブルにより、両側からの販売も可能となっています。上段にベッドを設置する構想も盛り込んでいるため、多岐にわたる使用目的に対応ができるようにしています。具体的には、カフェ、販売、長距離ドライブ、キャンプ、バーベキュー、日本一周など夢が広がりますね。課題は耐久性を備えた軽量化と、電源の確保、ソーラー充電など、このあたりの自作できない部分はどうしようもないですが、これをできるだけ安く実装できるよう考えるのがとても楽しいですね(; ・`д・´)
2024年5月26日 作成中だったキャンピングシェルを実際に乗せて試運転しました。知人の皆さんの反応も上々で、車が停車した際、みなさんが車を見に来て下るので、お披露目出来てとても嬉しいですね、構想から制作まで苦労して作った甲斐があったあります(^^)
2024年5月1日 大浦ふぁーむの直上よりドローンで空撮しました。バーベキュー日和です。
2024年4月29日 「道の駅かなん」でイベント(午後の部)、午後からの2番手は、吉本芸人のSPANのお二人が来てくださってました。
2024年4月29日 「道の駅かなん」でイベント(午後の部)がありました、午後からは七瀬美菜さんが来てくださってました。
2024年4月29日 「道の駅かなん」でイベント(午前の部)があり、今回は道の駅王子彦太郎氏と、道の駅ユーチューバーのダンペイとの一緒に撮影しました。
2024年4月9日 軽四トラックの荷台に乗せる多目的キャビンの制作が終盤に近付いてきました。ドアを取り付けたことによって見栄えがとてもよくなりました。
2024年4月7日 桜が咲いているのが見えますか?、この季節の田園風景もとても綺麗なんですよ。この風景をみながら、大浦ふぁーむでバーベキューをしませんか?、ご予約お待ちしております。食材の買い出しは、近くにオークワがあり、ドッグランができるカフェもあります。またサバーファームもそばにあるので、お風呂やお泊りも楽しめます。
2024年3月31日 ビュースポットOOSAKAで受賞した写真とアルミプレートが届きました。早速大浦ふぁーむに設置します。とてもいい写真がとれて満足しています。
2024年3月25日 まいどありがとうございます。長雨で憂鬱な毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?、先週金曜日に「わくわく広場あべのキューズモール店」がオープンしました、私共の「かうち菜園」「大浦ふぁーむ」の野菜や加工品をお届けしています。また機会がございましたら、ぜひご覧ください。今日はテレビでも紹介されてました!
2024年3月17日 尾崎ストロベリーファームさんのところに来ました。いつも懇意にしている尾崎さんとコーヒーを飲むのが楽しみの一つですが、今日はちょっと用事があったのでほんのすこし立ち寄るだけでした。ハウス内で撮影では、奥のほうで尾崎さんが作業されてます。いちご狩りは「尾崎ストロベリーファーム」をおすすめします!
2024年3月9日 道の駅かなんに七瀬美菜さんのイベントがありました。いい笑顔をいただきました。次回はいつ来てくださるのかな?
2024年3月9日 道の駅かなんにキラキラ王子 和泉静令さんのイベントがありました。同日にななみんさんと2人のイベントが行われたので、道の駅がとても賑やかでした。是非また来てくださいね。
2024年1月18日 大浦ふぁーむのいちごポン菓子も販売してますよ、近くに来られたら、よってってくださいね!
2024年1月18日 来週から米粉を長居公園内のオッソマーケットで販売を開始しますからね、お楽しみに!
2024年1月14日 大きないちごは一粒売りをしています、皆さんも是非、ご賞味くださいね、喜んでもらえるお値段にしてますよ!
2024年4月29日 道の駅かなん
2024年4月29日 道の駅かなん
2024年4月29日 道の駅かなん
2024年4月29日 道の駅かなん
2024年8月25日
滋賀県へ⑧
2024年8月25日
滋賀県へ⑦
2024年8月25日
滋賀県へ⑥
2024年8月25日
滋賀県へ⑤
2024年8月25日
滋賀県へ④
2024年8月25日
滋賀県へ③
2024年8月25日
滋賀県へ②
2024年8月25日
滋賀県へ①
2024年8月9日
道の駅かつらぎ
2024年8月9日
葛じゅる
2024年8月9日
道の駅吉野路大淀iセンター
2024年8月9日
中華料理萬盛
2024年5月25日
両側にテーブルがありますが、これはキッチンカー仕様なんです。
2024年5月25日
多目的キャビン内でゆったりと今後の夢を語ります。やりたいことは、まだまだたくさんありますからね。
2024年5月25日
キャビン内は思った以上に広く感じると思います。
2024年5月25日
扉をあけてキャビン内に入ります。
2024年5月25日
後部には大浦ふぁーむのマークを取り付けてます。
2024年5月25日
完成した多目的キャビンを実装して試運転
2024年5月1日 大浦ふぁーむでは、本日バーベキューを実施しました。緑に囲まれて、棚田の風景をみながら食べるお肉と魚介類はとても美味しかったです、皆さんのお越しをお待ちしてますよ。
2024年4月29日
元気な七瀬美菜さんが見れました!
2024年4月29日
道の駅ユーチューバーダンペイの二人と七瀬美菜さんのコラボ
2024年3月17日
この壁面に絵が入るのを楽しみにしています。
2024年3月17日
軽トラックの後部に乗せようと作りかけてます。
2024年4月7日 今日はとまとの定植をしました、おいしく出来たトマトは皆さんにお届けしますからね(^^)
2024年3月17日
尾崎ストロベリーファーム
2024年2月17日
手作り小屋からの風景
2024年2月17日
手作り小屋の改修②
2024年2月17日
手作り小屋の改修①
2024年2月17日 手作り小屋をさらに改修を行いました、今回は台所を作り、玄関には靴箱など拡張しました。3月に予約された方が気持ちよく使った頂けるように快適な空間を提供しようと今日も奮闘しております。
2024年1月19日
いちご販売
2024年1月18日
米粉
2024年1月18日
きくいもチップス
2024年1月18日
いちご販売
2024年1月17日
地滑り防止工事の付近
2024年1月17日
地滑り防止工事
2024年1月13日
いちご販売
2024年1月1日
田園風景
2024年1月10日 手作り小屋の改修に着手しています。入り口を拡張して部屋内のレイアウトを変えたりしています。
2024年1月4日 元旦に那智大社に行きました。今年もいろいろなことにチャレンジしますよ!
新しい年が喜びに包まれる一年でありますようお祈り申し上げます
2024.12.15 河南町農業フェアに参加
2024.11.24 IT研究会カフェツアー
2024.11.12 夕暮れの棚田、道の駅研修会ツアー①②
2024.10.06 ライブ特設ステージ設置
2024.10.02 七瀬美菜さんコンサートを大浦ふぁーむで実施
2024.09.25 41年ぶりにまた言ってた和歌山のコーヒー専門店をやっている中村君が畑にきてくれました。
2024.09.20 大浦ふぁーむでは新鮮なピーマンを収穫しております。
2024.09.18 千早赤阪村の金剛山麓喫茶店に行ってきました。
2024.09.11 Cafe&Bar wahhaさんに行ってきました。
2024.09.11 Cafe&wahhaさんのとなりには本格インド料理ライノさんがありますよ。
2024.08.25 農産物直売所きてかかーなに行ってきました。
2024.08.24 駐車場は広く、設備が整っていました。
2024.08.24 道の駅妹子の郷に寄りました。
2024.08.24 びわこバレーに着きました。
2024.08.09 道の駅かつらぎに寄りました。
2024.08.09 亀之堂というカフェに向います。
2024.08.09 道の駅吉野路大淀iセンターにやってきました。
2024.07.12 前職のベトナム研修生がベトナム工場創立15年で来日。
2024.07.09 今日は昼食兼ねて道の駅平群、ふたかみパーク當麻にドライブ。
2024.07.03 今日七瀬美菜ちゃんが一日駅長として道の駅かなんに来てくれました。
2024.06.11 キャンピングエリア拡大しました。
2024.06.10 夕暮れの棚田の写真を撮影しました。
2024.05.26 キャンピングシェル実装して試運転をしました。
2024.05.01 大浦ふぁーむでバーベキューを実施しました。
2024.04.29 道の駅かなんでイベントがありました。
2024.04.09 軽四トラックの荷台に乗せる多目的キャビンの制作を行っています。
2024.04.07 桜の季節の田園風景を撮影しました。
2024.04.07 とまとの定植をしました。
2024.03.31 ビュースポットOOSAKAで受賞した写真とアルミプレートが届きました。
2024.03.25 先週金曜日に「わくわく広場あべのキューズモール店」がオープンしました
2024.03.17 尾崎ストロベリーファームに来ました。
2024.03.09 道の駅かなんでイベントがありました。
2024.02.17 手作り小屋の改修を実施しました。
2024.01.18 よってって四条畷店イチゴフェア 大浦ふぁーむのいちごポン菓子の販売しました。
2024.01.18 長居公園で大浦ふぁーむの米粉販売をしました。
2024.01.14 葉菜の森ららぽーと店で、大浦ふぁーむのいちごの販売をしました。
2024.01.10 手作り小屋の改修を実施しました。
2024.01.04 那智大社に行ってきました。
Produced by MIRAI ALIVE 2012-2024