今回は大判焼き作りの研修会。
現状、焼きができる人が限られているため焼き手を増やすために、まだ焼きに慣れていない方や、焼いたことがない方に焼き方のレクチャーをしました。
生地の入れ方やあんこののせ方、返しのやり方など。みなさん上手に焼けていました(^^)b
あと、今回の研修会では新たな試みとして、あんこ以外の具材で大判焼きをつくってみました(^^)/ (詳細は以下)
いつも通り生地作り。ダマにならないように混ぜます。
生地を入れていきます
あんこをのせて焼いていきます。
前回、焼き器をメンテした甲斐あって焼きムラがなくきれいに焼き上がりました(^^)/
チャッキリ用のスタンドについて。
今までは家庭菜園用の鉢植えスタンドを改造して使っていましたが、チャッキリが左右に傾いて生地がこぼれてしまうことが何度かあって。
ということで今回新たにチャッキリ専用スタンドを導入!(次の写真)
がっちりホールド傾かない。
今回は新たな試みとしてあんこだけでなく他の具材も使ってみよう、ということで色々な具材にチャレンジしてみました(^^)/
ウィンナー&ケチャップ、チーズ。
いちごジャム
チョコシロップ
カレー
バターも入れたのですが写真撮るの忘れてた(^^;)
焼いていきます
イチゴ、チョコ、カレー、バターは、焼き途中であふれ出てしまい失敗(写真はチョコとイチゴ)
イチゴ。ジャムパンのような味。
見た目は気にしない(><)b
ウィンナー。
アメリカンドッグを思い出す。ウマイ。
チョコ。クレープのよう。
見た目は気にしない(><)b
後のせバター。塩味が加わってウマイ。
カレーは写真撮り忘れ(^^;) カレーの風味がほんのりする。好きな人にはたまらない味😋