「Sakura Linux NeonMac」は、「MacOS」ライクなネオン基調の国産Linux「PlasmaLinux」をベースに、「Sakura Linux」ならではの機能を追加したLinuxディストリビューション。
①MacOSライクなUIとネオン基調(PlasmaLinuxの特徴)
ベースとなる「PlasmaLinux」の特徴でもある、MacOSライクなUIとネオン基調なテーマです。また、「Sakura Linux NeonMac」用に新たな壁紙を作成しました。②日本語対応
国産Linuxの「PlasmaLinux」をベースに開発しているので、日本語パッケージも標準でインストールされています。③オリジナルコマンド「pacup」
ベースとしている「 PlasmaLinux 」でも採用されているアップデートツールです。「Sakura Linux NeonMac」では、「Sakura Linux」版の「pacup」に差し替え、「Sakura Linux NeonMac」独自ツールのアップデートにも対応できるようにパワーアップさせます。パッケージのアップデートをする際に、「 sudo apt update && sudo apt full-upgrade && sudo apt autoremove && sudo snap refresh && flatpak update 」と入力するのを 「 sudo pacup -y 」 として大幅に短縮するコマンドです。また、「pacup」実行ボタンも用意しているので、コマンドに抵抗がある方でも安心です。ベースのLinux
・PlasmaLinux 1.1 Capitalデスクトップ環境
Xfce 4.18CPU
デュアルコアプロセッサ以上の64bit対応のIntelまたはAMDのCPUストレージ容量
推奨|32GB以上(SSD)最低|25GB以上※インストーラーの仕様上、25GB以上必要ですメモリ容量
推奨|4GB以上最低|2GB以上対応パッケージ
Debパッケージ、Flatpak、SnapLinuxインストーラー
Ubiquityインプットメソッド
Fcitx日本語IME
Mozc(Google日本語入力のオープンソース版)