Sakura Linux

 「Sakura Linux」は、「Ubuntu」をベースに、Linux初心者にも使いやすいように、「Windows11」ライクなレイアウトと豊富なアプリケーションをプリインストールしたLinux初心者向けのLinuxです。

・「Sakura Linux」の特徴

①Linux初心者にも使いやすいWindows11ライクなUI

「Windows」だったPCに「Linux」をインストールすると「Windows」とレイアウトや操作方法が異なると混乱してしまいますよね。当Linuxでは、「Windows11」の代替として使えるようにデフォルトで、「Windows11レイアウト」にしています。

②日本語対応

「Ubuntu 22.04 LTS 日本語Remix」をベースに開発しているので、日本語パッケージも標準でインストールされています。

③日常遣いに役立つアプリケーションをプリインストール

「Google Chrome」や「Microsoft Edge」などのブラウザや「VLC」や「OpenShot Video Editor」などのメディア系アプリをプリインストールしています。「LibreOffice」は、初期状態で、現在の「Microsoft Office」のレイアウトになっているので、より使いやすくなっています。

オリジナルアップデートコマンド「pacup」

 PlasmaLinux 」でも採用されているアップデートツールです。パッケージのアップデートをする際に、「 sudo apt update && sudo apt full-upgrade && sudo apt autoremove && sudo snap refresh && flatpak update と入力するのを 「 sudo pacup -y 」 として大幅に短縮するコマンドです。また、「pacup」実行ボタンも用意しているので、コマンドに抵抗がある方でも安心です。

・要求スペック

ベースのLinux

Ubuntu 22.04 LTS 日本語Remix

デスクトップ環境

GNOME42

CPU

デュアルコアプロセッサ以上の64bit対応のIntelまたはAMDのCPU
※Intel Atomには対応していません

ストレージ容量

推奨|64GB以上(SSD)最低|32GB以上

メモリ容量

推奨|4GB以上最低|2GB以上

対応パッケージ

Debパッケージ、Flatpak、Snap

Linuxインストーラー

Ubiquity

インプットメソッド

iBus

日本語IME

Mozc(Google日本語入力のオープンソース版)