アゲハチョウの産卵は、柑橘類の若葉の不思議。。。
2025年4月18日撮影
カラタチ(柑橘類)の若葉に、卵直径1mmくらいを確認しました。
2022年4月16日朝撮影
解説:雨風ですぐこぼれ落ちそうな卵ですが、産卵時に卵を包んでいた粘液が、すぐに固まって、しっかりと葉にくっついているのです。
ふ化が近づくと卵は黒っぽくなります。
ウンシュウミカンの若葉
2022年4月19日撮影
※この日、累計で10個体を確認
珍しい卵のコントラスト
2022年5月19日朝撮影
5mmくらい。胴の白色のバンドはボヤ~。
ウンシュウミカンの若葉
2022年4月19日撮影
温州ミカンの成育を補助するための支柱(緑色の人工物)に産卵したものを発見。
暑い長い夏が終わり、気温が急激に低下する中、見境のない必死の最後の産卵だったのでしょうか?
こんなのは初めて!
蛹になるのは、11月になります。。。
無事越冬できるのか?
観察を続けたいと思います。
2023年10月6日撮影