https://dev.mysql.com/downloads/workbench/
からのDLでもインストールできますが
インストールは、 ソフトウェアマネージャーでインストールできます。
現状では(2018/11/4 )では8.0がインストールできなくなっています。
Mysql で必ずパスワードを設定してください(パスワードなしではデータにアクセスできません)
Unsupported Operating System
You are running Workbench on an unsupported operating system. While it may work for you just fine, it wasn't designed to run on your platform. Please keep this in mind if you run into problems.
Don't show this message again
翻訳
サポートされていないオペレーティングシステム
サポートされていないオペレーティングシステムでWorkbenchを実行しています。 それはあなたのためにうまくいくかもしれませんが、あなたのプラットフォームで動くようには設計されていません。 問題が発生した場合は、この点を念頭に置いてください。
のメッセージが出ます。(ubunto には対応しているが mintOSはサポートされていません)
下記のメッセージが出る場合は ターミナルのMySQL で SHOW DATABASES; を実行してアクセス出来るか確認してください。
下図の赤枠部分のアイコンはNo Schema Selectedが発生します
メッセージに従い
SCHEMAリストの名前をダブルクリックすると、デフォルトのスキーマを設定する画面が表示されます
MySQL設定ファイル(my.cnf)の場所が指定されていません
の対応
参考
https://stackoverflow.com/questions/39822702/location-of-mysql-configuration-file-ie-my-cnf-not-specified
/usr/sbin/mysqld をファイルパスに設定する
データ入力で「Ctrl」+「V」が効かない
Ctrl」+「C」は列全体が認識します('C0001', 'ウッドストック', '3', '鳥')
おそらくバグ?(win 版は問題ない)