●収穫期(青森県) 10月中旬
●果 重 約400g
●糖 度 約16度
●登録他 総販売元
●価 格
柿台 1年 1,800円(税別)
柿台 2年 2,300円(税別)
●「平核無」の枝変わりで、特性は「平核無」に似るが果実の大きさや、葉身が 長楕円形で極めて大きい完全渋柿である。
樹勢強く、やや開張性の樹姿で、枝梢は太く屈折性を有する。
果形・果皮は「平核無」と全く同じで、果重は 400g 内外と大きく果梗が太く長い。
果質や種子の有無、脱渋の難易度は「平核無」と同様。
●収穫期(青森県) 10月中旬
●果 重 約200g
●糖 度 約16度
●登録他 総販売元
●価 格
柿台 1年 1,500円(税別)
●新潟県が原産と言われている。果重は 200g 前後で果形は扁平で玉揃いが良い。
果皮は鮮やかな橙黄色で、着色がよくなめらか、外観の優れた品種である。
糖度は16度内外で、甘く、 肉質が緻密で、柔軟、多汁と、品質は極上である。
●収穫期(青森県) 10月下旬
●果 重 約300g
●糖 度 約15度
●価 格
柿台 1年 1,500円(税別)
●岐阜県の原産の品種である。
果重は 250g 前後で、玉揃いが非常に良い。
果形は円筒形である。
果肉は粘質で甘味が強く、 黄紅色で、干柿に適する。品質極上である。
●収穫期(青森県) 11月上旬
●果 重 約80g
●糖 度 約13度
●登録他 総販売元
●価 格
柿台 2年 2,000円(税別)
●青森県南部地方で別名「妙丹柿」と呼ばれて古くから栽培されている。
果重は 80g 前後で、長円形である。
果皮は黄色で美しい。果肉は柔らかく、甘味がある。
干柿としても、品質良く豊産性で、根強い人気を保っている。
耐寒性強く、寒さ厳しい所でも育成可能なのはこの品種だけである。
*掲載外の品種も多数ございます。お気軽にお問い合わせください。
*収穫期は、全て青森県が基準です。
*表記は全て税別価格です。