2025年
2月14日
Our research about BNCT was highlighted in Science Japan.
2月3−7日
Our research about BNCT was highlighted in Clinical Research News and Peeref.
1月31日
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が客観日本(科学技術振興機構 中国向けポータルサイト)で紹介されました。
1月15日
医薬経済 ONLINE「医工連携」で野本(PI)を紹介していただきました。
1月10日
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が科学新聞(第4002号(6))で紹介されました。
1月5−12日
BNCT(PVA-D-BPA)の研究がサイエンスポータル, Yahoo! Japanニュース, マイナビニュース, Gidahatti, 20minutosで紹介されました。
2024年
12月14−26日
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が大学ジャーナルオンライン, MONOist, Yahoo! News (science alert), Portal N10, BT beartai, Daily Jang, Technews 180, fanpage.it, ProfessioneMamma, il Giornale, TechNews 科技新報, NETCOST, Magayar Hirlap, Blic, Olhar Digital, Executive Digest, Genk, HD Vietnam, Epoca Negocios, LINE TODAY, Xataka, Descopera.ro, 360Medical.ro, Incredibilia.ro, Mashable Turkiye, Interia GEEKWEEKで紹介されました。
12月4日
BNCTの研究(PVA-D-BPA)がJ. Control. Releaseに掲載され、プレスリリースが行われました。役に立たないと思われていた化合物に秘められた効果を、ポリビニルアルコール(液体のりの主成分として使われる化合物)により引き出しました。
11月8日
MEDCHEM NEWS (2024 年 34 巻 4 号) に、「ホウ素中性子捕捉療法の適用範囲拡大を目指した代謝制御型薬物送達システム」を寄稿しました。
9月9日
産業タイムズ社 医療産業情報(2024年9月6日発行) 特別連載「DDSでがん根治に挑む」に当研究室のBNCT用薬剤の開発(AMED ACT-Mの成果とJST創発的研究支援事業・AMED橋渡し研究プログラムの研究成果)に関する記事「BNCTは細胞レベルでがん殲滅、脳・頭頸部から適用症例拡大に期待 – 野本貴大准教授、ホウ素薬剤でマウスのがんほぼ消滅、LED光が血中残留薬剤除去 –」を掲載していただきました。
関連情報:
1. ステラファーマ、三菱ケミカルグループ、東京大学が共同研究契約締結〜ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用ポリビニルアルコール(PVA)製剤の実用化を加速〜
2.【研究成果】光により薬物動態を制御できる新規ホウ素薬剤の開発に成功―ホウ素中性子捕捉療法の適用範囲拡大へ―
6月18日
BNCTの研究がOptronics Onlineで紹介されました。
5月1日
Pharm Tech Japanにホウ素中性子捕捉療法用製剤の研究について寄稿しました。
2023年
12月20日
薬剤学 -生命とくすり- Vol. 84, No. 1, Jan 2024の特集「夢対談」で創発研究に関する野本(PI)のインタビューが掲載されました。
9月25日
日本DDS学会の学会誌Drug Delivery Systems 38-4(若手研究者のひろば)に野本 (PI)が寄稿しました。
6月1日
教養学部報646号に記事「<時に沿って> 18年」掲載
2月28日
異分野融合研究推進イベント「Tokyo Tech Research Festival 2022」にて融合研究の事例紹介
2022年
9月16日
文科省と附置研センターとの定例ランチミーティング「ケミカルサージェリーを主軸としたがん治療のパラダイムシフト」
7月29日
LUMINEX第18回ウェブセミナー「精密設計機能性高分子を基盤としたドラッグデリバリーシステムの開発とケミカルサージェリーへの展開」
6月22日
「作って、さわって、聞いて楽しい! のってんのスライム科学実験」 監修
1月21日
第8回COINSシンポジウム
2021年
8月
Youtube 8bit News Science News