2025.05.02 <Research>
2025年度 UTOPIA若手研究育成プログラムに採択していただきました。
2025.04.09 <Research>
公益財団法人旭硝子財団2025年度研究奨励に採択していただきました。
2025.03.17 <Research>
令和7年度 創薬基盤推進研究事業 モダリティ創出に資するデザイン技術の開発研究【若手育成枠】に採択していただきました。
2025.03.07 <Research>
アミノ酸トランスポーターを標的としたドラッグデリバリーシステムに関する研究成果(第一三共株式会社との共同研究成果)がBiomacromolecules(ASAP)に掲載されました!
Voon Y. M., Guo H., Kanamori K., Ogiyama T., Chaya H., Morita K., Nishiyama N., Nomoto T.*, Effect of spacers on the affinity of tyrosine-modified polymers to L-type amino acid transporter 1. Biomacromolecules, in press. DOI: 10.1021/acs.biomac.4c01591
2025.02.14 <Media>
Our research about BNCT was highlighted in Science Japan (科学技術振興機構 英語圏向けポータルサイト)!
2025.02.03-07 <Media>
Our research about BNCT was highlighted in Clinical Research News and Peeref!
2025.01.31 <Media>
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が客観日本(科学技術振興機構 中国向けポータルサイト)で紹介されました!
2025.01.28 <Media>
登倉さんの論文(J. Control. Release 371, 445-454 (2024). DOI: 10.1016/j.jconrel.2024.06.006)をDrug Delivery System(ドラッグデリバリーシステム):Vol.40 No.1 JCRだよりで紹介しました。
2025.01.15 <Media>
医薬経済 ONLINE「医工連携」で野本(PI)を紹介していただきました!
2025.01.11 <Award>
登倉さん(博士課程)が第8回ナノマシン研究会で発表賞を受賞しました!
2025.01.10 <Media>
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が科学新聞(第4002号(6))で紹介されました!
2025.01.05-12 <Media>
BNCT(PVA-D-BPA)の研究がサイエンスポータル, Yahoo! Japanニュース, マイナビニュース, Gidahatti, 20minutosで紹介されました!
2024.12.14-26 <Media>
BNCT(PVA-D-BPA)の研究が大学ジャーナルオンライン, MONOist, Yahoo! News (science alert), Portal N10, BT beartai, Daily Jang, Technews 180, fanpage.it, ProfessioneMamma, il Giornale, TechNews 科技新報, NETCOST, Magayar Hirlap, Blic, Olhar Digital, Executive Digest, Genk, HD Vietnam, Epoca Negocios, LINE TODAY, Xataka, Descopera.ro, 360Medical.ro, Incredibilia.ro, Mashable Turkiye, Interia GEEKWEEKで紹介されました!
2024.12.13 <Media>
BNCT(PVA-D-BPA)に関するインタビュー記事がBioIT World(米国)に掲載されました!
2024.12.06-12 <Media>
小成田さんの研究(PVA-D-BPA)が日本経済新聞や多くの海外メディアで紹介されました!
Mr. Konarita's work was highlighted in EurekAlert, SciTechDaily, Medical Xpress, FirstWord Pharma, The National Tribune, ScienceDaily, DCMedical, MediMagazine, Correio Braziliense, Infosalus, Atresmedia, Medicina y Salud Publica, Oncology News Australia, Breaking Cancer News, Quicknews, Entech Online, 52 Television, La Educacion, INVIDES, and ecancer!
2024.12.04 <Research>
小成田さんのBNCTの研究(PVA-D-BPA)がJ. Control. Releaseに掲載され、プレスリリースが行われました!役に立たないと思われていた化合物に秘められた効果を、ポリビニルアルコール(液体のりの主成分として使われる化合物)により引き出しました!
Mr. Konarita's BNCT research was published in J. Control. Release and a press release was issued! Polyvinyl alcohol (a compound used as a main ingredient of liquid glue) has brought out the hidden effects of a compound that was thought to be useless!
2024.11.14 <Award>
共同研究者の齋藤 優人さん(東京科学大学藤枝研究室)が第57回(2024年秋季)応用物理学会講演奨励賞を受賞しました!
2024.11.11 <Award>
野本(PI)が令和6年度東京大学卓越研究員に選出されました。ご推薦くださった皆様に深く感謝し、より一層研究に邁進してまいります。
2024.11.06 <Media>
MEDCHEM NEWS (2024 年 34 巻 4 号) に野本(PI)と登倉さん(博士課程)が、「ホウ素中性子捕捉療法の適用範囲拡大を目指した代謝制御型薬物送達システム」を寄稿しました。
2024.10.30 <Media>
日本中性子捕捉療法学会NCT letter第11号に登倉さん(博士課程)が寄稿しました。
2024.10.02 <Research>
東京大学国際高等研究所新世代感染症センターUTOPIA若手研究育成事業に採択していただきました。
2024.09.09 <Media>
産業タイムズ社 医療産業情報(2024年9月6日発行) 特別連載「DDSでがん根治に挑む」に当研究室のBNCT用薬剤の開発(AMED ACT-Mの成果とJST創発的研究支援事業・AMED橋渡し研究プログラムの研究成果)に関する記事「BNCTは細胞レベルでがん殲滅、脳・頭頸部から適用症例拡大に期待 – 野本貴大准教授、ホウ素薬剤でマウスのがんほぼ消滅、LED光が血中残留薬剤除去 –」を掲載していただきました。
関連情報:
1. ステラファーマ、三菱ケミカルグループ、東京大学が共同研究契約締結〜ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用ポリビニルアルコール(PVA)製剤の実用化を加速〜
2.【研究成果】光により薬物動態を制御できる新規ホウ素薬剤の開発に成功―ホウ素中性子捕捉療法の適用範囲拡大へ―
2024.07.24 <Award>
登倉さん(博士課程)が大隅ジャーナル賞を受賞しました!
*大隅ジャーナル賞は、大隅良典記念基金(2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授からの多額の寄附を原資)を原資として、優秀な論文が掲載された学生を表彰するものです。
2024.07.18 <Award>
登倉さん(博士課程)とGuoさん(mentee)が第40回日本DDS学会学術集会にてJournal Awardを受賞しました!当研究室で推進しているBNCTとPDTの研究です。
関連論文:
Tokura D., Konarita K., Suzuki M., Ogata K., Honda Y., Miura Y., Nishiyama N., Nomoto T.*, Active control of pharmacokinetics using light-responsive polymer-drug conjugates for boron neutron capture therapy. J. Control. Release 371, 445-454 (2024). DOI: 10.1016/j.jconrel.2024.06.006
Guo H., Xu W., Nomoto T.*, Kanamori K., Voon Y.M., Honda Y., Yamada N., Takemoto H., Matsui M., Nishiyama N.*, Polymeric ligands comprising sulfur-containing amino acids for targeting tumor-associated amino acid transporters. Biomaterials 293, 121987 (2023). DOI: 10.1016/j.biomaterials.2022.121987
2024.06.18 <Media>
登倉さんの研究がOptronics Onlineで紹介されました!
2024.06.18 <Media>
J. Control. Releaseに掲載された登倉さんの研究の概要を紹介したページがアップされました!
2024.06.09 <Research>
登倉さんのBNCTの研究がJ. Control. Releaseに掲載されました!薬物動態を光で制御する方法を開発しました!
Mr. Tokura's research about BNCT has been published in J. Control. Release ! We developed a method of controlling pharmacokinetics with light!
Tokura D., Konarita K., Suzuki M., Ogata K., Honda Y., Miura Y., Nishiyama N., Nomoto T.*, Active control of pharmacokinetics using light-responsive polymer-drug conjugates for boron neutron capture therapy. J. Control. Release 371, 445-454 (2024). DOI: 10.1016/j.jconrel.2024.06.006
2024.05.31 <Research>
BNCT用薬剤の開発について日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 「次世代がん医療加速化研究事業」(一次公募)に採択していただきました。
2024.05.07-05.16 <教養学部前期課程 1・2年生の方へ>
統合生命科学コースの進学ガイダンスを行いました。ご参加くださった学生の皆様、どうもありがとうございました!
2024.05.01 <Media>
Pharm Tech Japanに野本(PI)がホウ素中性子捕捉療法用製剤の研究について寄稿しました。
2024.04.19 <Award>
登倉さん(博士課程)が日本薬学会第144年会で優秀発表賞を受賞しました!
演題名:薬物動態を能動的に制御するホウ素中性子捕捉療法用薬物送達システムの開発
2024.02.19 <Research>
野本(PI)の研究が中谷医工計測技術振興財団奨励研究助成に採択されました。助成に深く感謝し新しい光医療技術の開発を目指します。
Dr. Nomoto's research was selected for a Research Grant from the Nakatani Foundation for Advancement of Measuring Technologies in Biomedical Engineering. We aim to develop new photomedical technologies.
2023.12.20 <Media>
薬剤学 -生命とくすり- Vol. 84, No. 1, Jan 2024の特集「夢対談」で創発研究に関する野本(PI)のインタビューが掲載されました。
2023.12.11 <Research>
BNCT用製剤の開発に関する共同研究契約を締結しました。
ステラファーマ、三菱ケミカルグループ、東京大学が共同研究契約締結〜ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用ポリビニルアルコール(PVA)製剤の実用化を加速〜
Stella Pharma, Mitsubishi Chemical Group, and the University of Tokyo Conclude Joint Research Agreement -Accelerating practical application of polyvinyl alcohol (PVA) for boron neutron capture therapy (BNCT)-
日本医療研究開発機構(AMED)産学連携医療イノベーション創出プログラム・基本スキーム(ACT-M)の支援を受けて得られた成果を発展させる研究であり、2023年AMED成果一覧にも掲載されています。
2023.12.06 <Award>
登倉さん(博士課程)がTokyo Tech Academy for Convergence of Materials and Informatics 5th International Forumにて情報科学とDDSを融合した研究成果を発表しBest Presentation Awardを受賞しました。また、Originality Awardを同時に受賞しました。
Mr. Tokura (Ph.D. candidate) presented his research results integrating information science and DDS at Tokyo Tech Academy for Convergence of Materials and Informatics 5th International Forum and won the Best Presentation Award. He also received the Originality Award.
2023.11.14 <Research>
野本(PI)がAMED 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 Interstellar Initiativeに採択されました。
Dr. Nomoto (PI) was selected for AMED Interstellar Initiative.
2023.11.7 <Award>
MenteeのGuo Haochenさん(Ph.D.)がthe 5th International Conference on Nanomedicine of ChinaでBest Oral Presentation Awardを受賞しました。
2023.09.25 <Media>
日本DDS学会の学会誌Drug Delivery Systems 38-4(若手研究者のひろば)に野本 (PI)が寄稿しました。
Dr. Nomoto (PI) contributed to Drug Delivery Systems 38-4, the official journal of the Japan Society of Drug Delivery System.
2023.09.22 <Award>
MenteeのGuo Haochenさんが大隅ジャーナル賞に続きコラファス賞を受賞しました。
<関連論文1> Guo H., Xu W., Nomoto T.*, Kanamori K., Voon Y.M., Honda Y., Yamada N., Takemoto H., Matsui M., Nishiyama N.*, Polymeric ligands comprising sulfur-containing amino acids for targeting tumor-associated amino acid transporters. Biomaterials 293, 121987 (2023). DOI: 10.1016/j.biomaterials.2022.121987
<関連論文2> Guo H., Nomoto T.*, Muttaqien S.E., Sun X., Komoto K., Matsui M., Miura Y., Nishiyama N.*, A polymeric iron chelator enhancing pro-oxidant antitumor efficacy of vitamin C by inhibiting extracellular Fenton reaction. Mol. Pharm. 18 (12), 4475-4485 (2021). DOI: 10.1021/acs.molpharmaceut.1c00673
2023.09.19 <Research>
BNCT研究における推奨プロトコルをまとめた総説がJournal of Radiation Researchに掲載されました。
A review article summarizing recommended protocols for BNCT studies has been published in Journal of Radiation Research.
2023.08.10 <Award>
登倉さん(博士課程)が物質・情報プラクティススクール優秀賞を受賞しました。本賞は企業の課題解決に貢献する新たなる方向性を示した優秀な成果に対し表彰されるものです。
Mr. Tokura (Ph.D. candidate) received the Excellence Award from the School of Materials and Information Practice. This award is given for outstanding achievements that show a new direction contributing to solution for corporate issues.
2023.07.31 <Research>
Publications updated.
2023.07.02 <Research>
野本 (PI) がPhotodiagnosis and Photodynamic Therapy (Elsevier)のEditorial board memberに就任しました。
Dr. Nomoto (PI) became an editorial board member of Photodiagnosis and Photodynamic Therapy (Elsevier).
2023.07.01 <Research>
研究環境に関する情報を追加しました。
Information on research environment has been added.
2023.06.01 <Media>
教養学部報に野本 (PI) の記事「<時に沿って> 18年」が掲載されました。
2023.05.29 <Recruitment>
6月24日(土) 13:00- 当研究室が所属する基礎生命科学コースの入試説明会が開催されます。
入試説明会後に個別の説明会も行いますので是非ご参加ください!
2023.05.16 <Media>
BNCTがTV番組で紹介されました。BNCTの薬剤開発に興味のある方は是非当研究室で一緒に研究しましょう!
BNCT was introduced in a TV program. If you are interested in drug development for BNCT, please join us!
2023.04.07 <Recruitment>
当研究室が所属する大学院総合文化研究科広域科学専攻の入試説明会が開催されます。
4月22日(土) 13:00-
5月20日(土) 13:00-
当研究室は基礎生命科学グループに所属しますので、各日14:20から個別説明会を開催します。是非ご参加ください!
2023.04.03 <Recruitment>
日本学術振興会特別研究員(DC1, PD)の応募を歓迎します。当研究室に興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください!
We welcome applications for JSPS Postdoctoral Fellowships (DC1, PD), so please feel free to contact us if you are interested in the laboratory!
2023.04.01 <Research>
野本貴大(PI)が東京大学大学院 総合文化研究科 准教授に着任し、野本研究室がスタートしました。(前職:東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 助教)
Takahiro Nomoto (PI) has joined as Associate Professor at Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo, and the Nomoto Lab has been started. (Previous job: Assistant Professor at Laboratory for Chemistry and Life Sciences, Institute of Innovative Research, Tokyo Institute of Technology)
2024.9.11
第11回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラムにて野本 (PI) が講演しました。
2024.7.26-27
第20回日本中性子捕捉療法学会学術大会にて登倉さん(博士課程)が発表しました。
Mr. Tokura (Ph.D. candidate) gave a presentation at the 20th Congress on Neutron Capture Therapy.
2024.7.9-11
第40回日本DDS学会学術集会にて小成田さん(博士課程)と登倉さん(博士課程)が発表しました。
Mr. Konarita (Ph.D. candidate) and Mr. Tokura (Ph.D. candidate) gave presentations at the 40th Annual Meeting of the Japan Society of Drug Delivery System.
2024.6.24-28
20th International Congress on Neutron Capture Therapyにて小成田さん(博士課程)と登倉さん(博士課程)が発表しました。
Mr. Konarita (Ph.D. candidate) and Mr. Tokura (Ph.D. candidate) gave presentations at 20th International Congress on Neutron Capture Therapy.
2024.5.26-31
12th World Biomaterials Congressにて野本 (PI) が講演しました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at 12th World Biomaterials Congress.
2024.5.23
第18回日本分子イメージング学会総会・学術集会にて野本 (PI) が講演しました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at the 18th Annual Meeting of Japanese Society for Molecular Imaging.
2024.3.28-31
日本薬学会第144年会にて小成田さん(博士課程)と登倉さん(博士課程)が発表しました。
Mr. Konarita (Ph.D. candidate) and Mr. Tokura (Ph.D. candidate) gave presentations at the 144th Annual Meeting of the Pharmaceutical Society of Japan.
2024.3.16
先端光線医療産学連携シンポジウムにて野本(PI)が講演しました。
2024.3.15
東京農工大学で開催された東京工業大学田中研究室・東京農工大学倉科研究室との合同研究セミナー2024(東京大学・東京工業大学・東京農工大学)で小成田さん(D2)、登倉さん(D1)、寺井さん(B1/全学ゼミナール)が研究成果を発表しました。予定時間を大幅に超過するほどの学生中心の活発な議論が行われました。
2024.02.27
京都大学複合原子力科学研究所におけるBNCT研究の多様化・高度化に関する研究会にて野本 (PI) が講演しました。
2023.12.08
駒場サイエンス倶楽部にて野本 (PI) が講演しました。ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at the Komaba Science Club. Thank you very much for your attendance.
2023.11.30
第18回ナノバイオメディカル学会にて野本(PI)が講演しました。
Inha Universityのセミナーにて野本 (PI) が講演しました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at 18th Congress of Nano Biomedical Society.
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at the seminar in Inha University.
2023.11.25-26
Laser Week IVにて野本 (PI) が座長を務めました。
Dr. Nomoto (PI) chaired at Laser Week IV.
2023.11.06-07
第45回日本バイオマテリアル学会大会にて野本 (PI) が講演しました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at the 45th Annual Meeting of the Japanese Society of Biomaterials.
2023.10.20
生命創薬ギルドにて野本 (PI) が発表しました。
2023.09.26-28
第72回高分子討論会にて登倉さん(博士課程) が研究成果を発表しました。
Mr. Tokura (doctoral course) presented his research at the 72nd Symposium on Macromolecules.
2023.09.22
第2回ナノファイバー創剤学寄附講座セミナーにて野本 (PI) が講演しました。
2023.07.27-28
第39回日本DDS学会学術集会若手ワークショップにて野本 (PI) が講演しました。
Dr. Nomoto (PI) gave a presentation at Young Scientists Workshop in the 39th Annual Meeting of the Japanese Society of Drug Delivery System.
2023.07.14-15
第19回日本中性子捕捉療法学会学術大会にて小成田さん(博士課程)と登倉さん(博士課程)が研究成果を発表しました。
Mr. Konarita (doctoral course) and Mr. Tokura (doctoral course) presented their research results at the 19th Congress on Neutron Capture Therapy.
2023.07.10-15
18 International Photodynamic Association World Congressにて野本 (PI) が座長及び発表を行いました。
Dr. Nomoto (PI) chaired and presented at the 18 International Photodynamic Association World Congress.