SDGsなどの社会課題や、身近な存在にある題材をテーマにして、様々な体験を通して理系への関心を誘起してもらおうというワークショップです。
本年度は、高専祭中のイベントとして、10/26-27の2日間にわたって開催しました! 第1部として、一関工業高等専門学校STEAM-niticと長岡技術科学大学TE×DIとのコラボイベント、第2部として地元ものづくり企業の女性経営者のお二人((株)長島製作所 新宮由紀子社長、(株)千田精密工業 千田ゆきえ社長)をゲストとしてお招きし、交流会として「おしゃべりカフェ」を開催しました。
第1部:科学教室部門「UVレジンでアクセサリー作りをしよう」
海岸で拾ったマイクロプラスチックについて、長岡技術科学大学 南口誠教授よりご講演頂いたあとに、一関工業高等専門学校STEAM-niticと長岡技術科学大学TE×DIとのコラボ企画として、マイクロプラスチックを用いたUVレジンアクセサリー作りワークショップを開催しました。参加者は、
第2部:カフェ部門「女性研究者や女子学生とお茶を飲みながらお話ししよう」
スペシャルゲストとして、地元ものづくり企業の女性経営者のお二人((株)長島製作所 新宮由紀子社長、(株)千田精密工業 千田ゆきえ社長)をゲストとしてお招きし、理系選択の楽しさ・面白さを語って頂きました。このほか、参加学生とのトークや、9月のワークショップ「ScienceCream」で考案したアイスクリーム試食会を開催し、大変賑わっていました。