会長:1名・副会長:若干名(令和3〜5年度4名)・書記:若干名・会計:2名・相談役:若干名
役員会及び運営委員会:年間5〜7回/1.5〜3時間
オンライン参加可
年度初めに会長を中心に役員都合を考慮して会議数と日時を決定
地域関連等の会議に任意で出席:年間で各役員 0〜8回
重要性の高い会議は役員間で協議して参加を検討
主な会議:教育推進会議、区PTAの研修や交流会議、地域教育会議(休止中)など
任意で、対面・リモート会議、またはLINEで打合せ
入学式、離退任式、卒業式に任意で出席
スポーツフェスティバル開催日の入場受付のサポート
PTA総会運営
学校長・副会長と連携し会の代表として方針を決定し、運営を総括
式典や催事に任意で参加
中副2名〈学内担当・地域担当〉
〈学内〉
役員会、運営委員会等の各種資料作成及び司会進行役
学校との交渉、連絡役
各委員会との連絡役、管理
会長の補佐、不在時の代理
〈地域〉
PTA会員への連絡役:メール配信月1-3回程度
PTA会議室備品管理
学校外の会議参加(地域教育会議(休止中))
各委員会との連絡役、管理
会長の補佐、不在時の代理
外副1名
麻生区PTA協議会(区P)の運営委員会および区P専門委員会出席(基本的に、運営委員会と専門委員会は同日開催で月1回)。
区P関係の研修会や講演会への参加など
PTA活動中に障害・賠償などの事故が発生した場合の保険金請求対応、お見舞金申請対応
PTAサークルとの連絡役
会長の補佐
Web専任1~2名
PTAホームページの更新:月1回程度
Web投票フォームの作成:年1-2回程度
コミュニケーションツール管理
PTA会議室パソコン管理:月1回程度
Hiアプリ配信(PTAからのお知らせ):月1-3回程度
会長の補佐
運営委員会議事録
PTAの総会資料作成
各委員活動報告シート作成
会計2名(入出金担当・出納帳担当)
〈入出金担当〉
PTA会費の管理
各種支払:振込など月2件程度
経費精算(現金管理)
PTAの契約事項の管理(警備、リース)
会長名義契約事項の補佐
※5月は通帳の名義変更や新年度の支払が多いため、他の月に比べてやや多忙。
〈出納帳担当〉
出納帳記入
決算書作成
来年度の予算案作成
資源回収に関する申請(5月、7月、12月)
Wi-Fi契約の管理
※基本、自宅での作業(Excelやスプレッドシートを使用)
〈両担当共通〉
決算(前期9月末、後期翌年3月末)後、会計監査に向けて数回の打ち合わせ有
役員のサポート
会計監査 (2名・役員ではありません)
前期、後期に会計監査
運営委員会には前期、後期各1回出席
PTAは任意の団体であるため、その入退会は本人の意思により決められます。諸事情によりやむを得ず退会される場合は、こちらをダウンロードして担任経由でご提出ください。
PTA退会等に必要なフォーム一式
PTA退会届
PTA非加入届
PTA 入会申込・個人情報取扱 同意書(再入会用)