県立高校学力検査
本日、県立高校学力検査が行われました。
「受検は団体戦」と、9年生全員で希望する進路の実現に向けて努力を続けてきました。試験では、一人一人が全力を尽くしたと思います。
明日は、特色選抜面接等が行われます。
がんばれ9年生!
下校時の昇降口から
3連休が明け、今週はいよいよ県立高校の学力検査が行われます。9年生はやや疲れた表情をしながらも一生懸命に勉強に励んでいます。
下校時の昇降口では、一日を振り返りながら帰路に就く生徒の、開放感あふれる笑顔が見られました。9年生のフロアに貼られたカウントダウンカレンダーも、残り10日。一瞬一瞬を大切に過ごしてほしいと思います。
スキー宿泊学習 第2日目
スキー学習2日目が行われました。生徒たちはスキーにも慣れ、楽しくすべっている様子が見られました。宿泊したホテルでの部屋の片づけや荷物の置き方など随所にマナーの良いところが見られ、スキーだけでなく、素晴らしい集団生活を学ぶことができました。今後の学校生活にも活かしていってほしいと思います。
スキー宿泊学習 第1日目
7年生はスキー宿泊学習に行っています。インストラクターに丁寧に教えてもらいながら、スキーを滑っています。あっという間に滑れるようになり、生徒の吸収の速さには驚かされました。楽しそうに滑っている様子がたくさん見られました。
小中一貫発表会
本日は小中一貫発表会が行われました。小学生と中学生の交流が行われ、自分を高めるために日頃行っている実践について発表を行いました。授業の最後には地域のゲストティーチャー方からのアドバイスをいただき、子供たちはこれからの生き方について考え方をより深めることができたようです。
給食指導
お昼の時間には給食指導が行われました。成長期の食事について話をいただきました。カルシウムが不足しがちな傾向にあるそうです。好き嫌いなく、バランスよく食べることができるといいですね。
校外学習~東京方面~
8学年は校外学習で東京に行ってきました!自分たちで計画を立て、自分たちで東京を巡りました。各班楽しく、学びのある学習ができました。生徒にとって自分たちだけで活動することができた貴重な経験になりました。
道徳の時間
四中では学年の先生全員が道徳の時間を行うローテーション授業が行われています。今日も7年生では、話合いや動画資料の活用など工夫が凝らされた授業が各クラスで行われていました。生徒の心に響く道徳を目指し、今後も頑張ってまいります。
大雪警報の夜が明けて・・・
5日からの雪の影響で、2時間遅れの登校となりました。心配された積雪や路面の凍結もなく、生徒たちは安全に登校することができました。いつもは自転車が並ぶ駐輪場も、今日はがらんとしています。
昨日の雪はすっかり溶け、グランドには大きな水たまりが現れました。今日ばかりは、休み時間は静かに読書を楽しんでほしいと思います。
8学年 技術・家庭科 家庭分野 の授業の様子
生活を豊かにするための布を用いた物の製作として、様々な縫い方(並縫い・本返し縫い・まつり縫い・ボタン付け・スナップ付け)にチャレンジしたり、ミシンで和風巾着作りを行ったりしています。実習ボランティアとして保護者や地域の方々のお力をお借りし、授業のサポートをしていただいています。積極的に質問しながら、実習に取り組む生徒の姿が見られています♪