8年生 家庭科の学習の一場面
本日、8年生は家庭科の学習として、高齢者体験・幼児の視界体験学習を行いました。いつもより狭い・低い見え方や、とっさに動かない体、つまずいてしまう段差に、素直な驚きを見せていました。今日の「学び」や「気づき」が、これからの優しさや気遣いにつながることでしょう。
交通安全教室
本日、7年生を対象に交通安全教室が開かれました。講師の方から、自転車の乗り方や通学時に気を付けることなどを改めて話していただきました。今日学んだことを生かして、安全な登下校をしてほしいと思います。
那珂地区陸上がんばりました!
5月23日(火)、水戸信用金庫スタジアムにて那珂地区陸上競技大会が行われました。選手は学校代表として全力を尽くしました。中央地区大会は6月16日(金)に行われます。がんばれ那珂四中!!
グループ給食再開
8年生では、グループ給食が再開しました。約3年ぶりのグループ給食となりました。久しぶりのグループ給食に恥ずかしそうにしながらも、みんな嬉しそうに食べていました。教室がより活気に満ちていて、嬉しいかぎりです。
体育祭
本日は体育祭の本番でした。今年度は4年ぶりに来賓の方々もお招きして盛大に開催することができました。暑さに負けない生徒たちの元気な声が青空に響き渡りました。どのクラスも一生懸命、競技に臨んでおり、クラスの絆が深まったのではないかと思います。保護者の方々や地域の方々も温かいご声援をありがとうございました。
体育祭に向けて
18日木曜日に予定されている体育祭に向けて、生徒たちの練習にも熱が入っています。暑さに負けず、大きな声を出して、協力して取り組んでいます。誰にとっても思い出に残る体育祭にするために、怪我に気をつけてがんばってほしいと思います。
第1回PTA奉仕作業
9年生の皆さん、保護者の皆様、奉仕作業にご協力を頂きありがとうございました。雨で一日延期になりましたがたくさんの方々に来ていただきました。体育祭前に、お陰様でとてもきれいになりました。ご協力に感謝いたします。
7年生の部活動
7年生が正式に入部してから2週間が経ちました。各部では上級生が7年生を優しく教えている様子が見られました。練習に早く慣れて、部活動の楽しさを味わってほしいと思います。
5時間授業日
本日は5時間授業日でした。多くの生徒が部活動で汗を流していました。那珂地区陸上競技大会に向け陸上練習も始まりました。
小中合同引き渡し訓練
小中合同の引き渡し訓練が行われました。先日石川県で地震があったように、いつ起こるか分からないのが災害です。災害発生に備えた訓練を実施し、危機発生時の対応力を上げていきたと考えています。ご家庭でもぜひ災害時のことについて話し合ってみてください。
部活動保護者会
本日、部活動保護者会が行われ、1年間の活動方針などの説明が行われました。その後は、保護者による部活動見学がありました。部活動が生徒にとって充実した活動になるように取り組んでいきたいと思います。