第二段階修了生ポスター

KEDAMA -Kitten Emulated Device by Adaptive Multimodal Actuation-

千秋 奏美 (奈良女子大学附属中等教育学校・5年)

 XSSによる脅威の評価環境の構築とその対策に関する検討

牟田 光央夏 (奈良女子大学附属中等教育学校・5年)

 強化学習と大規模言語モデルの統合によるタスク精度の向上

小笠 真治 (香川高等専門学校・本科2年)

 時間割引の観点から考える環境問題

礒道 宥与 (鹿児島工業高等専門学校・本科3年)

 CTFを通じた初学者向けセキュリティ学習環境の開発

貝吹 央祐 (帝塚山中学校高等学校・1年)

 音声認識誤りがGPTの翻訳精度に与える影響の調査

安藤 宏祐 (新居浜工業高等専門学校・本科3年)

 大和川において河川改修が生物生産性に及ぼす影響

吉川 航平 (奈良学園高等学校・2年)

 スマホの定点撮影動画の解析による中長距離走のフォーム改善・自己評価システム

石谷 仁 (奈良工業高等専門学校・本科3年)

 Thermiapt: Sensory Perception of Quantitative Thermodynamics Concepts in Education

藤原 安路 (奈良工業高等専門学校・本科2年)

 個体群プロトコルにおける高速な一様k分割の検討

山口 紗音 (奈良工業高等専門学校・本科2年)

 ニワトリとウズラの細胞数と体の大きさの関係

木村 諭利 (有明工業高等専門学校・本科3年)

 フォーメーションフライトによる地上端末との通信エリアの評価

山口 将廣 (東大寺学園高等学校・2年)