2024 アーリースプリング

プログラム(スタートリスト・競技日程・競技役員協力役員)掲載

以下にアーリースプリングの競技会日程などを掲載致します。ご確認ください。

なお、今回につきましても、プログラムは作成致しません。(これまでの競技会の様子により、必要審判部署分は数十部準備致します。)

プログラムが必要な方は、各自、各チームにてご準備頂きますようよろしくお願い致します。

24東信トライアルAS審判編成0403修正版.pdf

競技役員・協力役員

役員が不足しております。お手伝いいただける方(高校生補助員も含め)は当日TIC(役員受付)までお申し出ください。 修正版掲載2004.4.3 19:05

2024アーリースプリングプロ表紙.pdf

プログラム表紙

東信T2024as競技注意事項0329.pdf

競技注意事項(p1)

審判編成(P2)

本競技会は今年度より実施の競技会となります。また、年度の切り替え時期でもあり、審判がかなり手薄となっております。(調査段階)

当日のお手伝いなどお願いする場合があるかと思いますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。

アーリースプリングトラックプロ.pdf

トラック

(P4~P14)

アーリースプリングフィールド.pdf

フィールド

(P15~P19)

アーリースプリングコンバインド.pdf

コンバインド

(P20)

アーリースプリング四種.pdf

四種競技

(P21)

2024東信TO競技日程0328.pdf

競技日程(P22)

複数種目に参加する皆さんへ

コンバインド、四種競技の関係でスケジュールがやや過密となっています。(特にフィールド)

時間に余裕をもって、もしくは、競技役員とよく相談の上、競技を行うようお願いします。なお、ルールはルールとなります。そのあたりも確認頂き、競技会参加プランを立てるようよろしくお願い致します。


22日(金)23時59分にてエントリーを締め切りました。


多くのエントリーありがとうございました。


その後も、メールにてエントリーは出来ます(システムは動いています)が、送信時間を確認の上、上記日時にて打ち切りたいと思います。ご理解のほどよろしくお願い致します。(プロ編作業に入っていますので。。)

なお、この後の追加、修正もお受けできませんので、その旨ご理解、ご承知おきのほどよろしくお願い致します。


今後ですが、来週中にはリザルトをアップできるよう作業して行きたいと思います。しばらく、お待ちください。

24toshinTAS_entryfile.xls

エントリーファイル掲載

エントリーファイルを掲載致しました。

新年度のスタートとなる、競技会です。

再度、注意事項やファイル内の要件(要項、再読も含め)を確認頂き、間違いのないのようにエントリー頂きますようお願いします。

なお、エントリーまでに行って頂く手続きがあります。

①日本陸連への登録。こちらは済ませた上でエントリーをしてください。

②クラブチームは、保険への加入を済ませて頂きますようお願いします。(本競技会は、諸所、各チーム対応でお願いしています。)

注意事項

①4月6日の競技会となります。よって、学年は、新学年を記載するようお願いします。

②注意事項にもありますが、送信ファイル名を現状○○大会名_entryfileとなっています。これを○○大会名_(←アンダーバー)までを変えずにそのあとをチーム名(チーム名で小学生、中学生といったようにカテゴリー別を出す場合は、それぞれ、チーム名小学、チーム名中学のようにする。)とし、保存し、大会事務局に送信してください。

*このシステムによるエントリー方法に変わってからは、エントリー後、発覚するミスのほとんどは、エントリーファイル作成時のミス(各チームのエントリー時のミス)がほとんどです。また、エントリーの際には、選手とのコミュニケーションをしっかりととって頂き(エントリー内容を選手に確認して頂き)、余裕をもってエントリー頂きますようお願いします。エントリー後の追加修正などは原則受け付けません。

24東信TRアーリースプリング要項.pdf

2024アーリースプリング

要項掲載!!

今年度よりスタートする競技会となります。

例年、この時期、県でスプリングトライアルを実施していましたが、松本の競技場の改修などがあり、各地区にて開催することとなりました。東信地区(東信陸協)としても新年度スタートしたばかりということもあり、開催に関しては、検討をした上で、陸上競技の普及や強化の視点から冬場の練習の成果を一度この時期に確認することは大切なことである。という意見を頂き、開催することと致しました。

新年度早々ということで、登録の関係や学校の部活動発足時期など多くの課題、負担はあろうかと思いますが、開催に至る主旨をご理解頂き、ぜひ、多くの方々にご参加頂きたく、よろしくお願い致します。

東信陸協 普及強化部

     競技運営部