文化厚生委員会は、置き傘の管理や給食試食会の企画・運営、ベルマークの整理など、子どもたちの学校生活をちょっとずつ支える活動を担当しています。子どもたちの“いつも”をそっと支える委員会です。
置き傘点検
給食試食会
ベルマーク集計
インクカートリッジ集計
トイレ掃除等の環境整備
参観日での駐輪場設営
置き傘点検
たまーに、子ども達が持って帰ってくる「置き傘」。児童の忘れ物等持ち主不明の傘が学校に一定期間保管された後、引き取り手が無く残った物が『みんなの傘』として置き傘に回されています。
文化厚生委員さんにより点検・清掃されたのち、子ども逹の下校に役立てています。
給食試食会
ふとした時に懐かしくて食べたくなる給食。
年に一回、文化厚生委員さん開催試食会で食べれちゃいます!!
あの頃と同じ 配膳→給食→お片付け を疑似体験。
「今日は多かったから残した。」
「〇〇はすごい美味しかった」
「〇〇を3回おかわりしたよ!」
などなど、ご家庭で日頃お子様とお話しされている内容のイメージがわかるようになります。