対象の鳴く虫
対象の鳴く虫
「京の虫の音レコーディング2025-みんなでつくろう!鳴く虫マップ-」では、対象の鳴く虫をマツムシ、スズムシ、エンマコオロギ、キリギリス、クツワムシとしています。
まずは音声を聴いて、鳴く虫(5種)の声を覚えましょう。
マツムシ
♪ピッ、ピリリ
8月~10月頃に草の上で鳴く
主に夜に鳴く 体長:19~22㎜
スズムシ
♪リーンあるいはリンリン…
8月~10月頃に地面付近で鳴く
主に夜に鳴く 体長:16~19㎜
エンマコオロギ
♪コロコロリー
8月~10月頃に地面付近で鳴く
昼夜とも鳴く 体長:29~35㎜
キリギリス
♪ギーッ・チョン…
7月~9月頃に草の上で鳴く
主に昼に鳴く 体長:25~42㎜
クツワムシ
♪ガシャガシャガシャ
8月~9月頃に草の上で鳴く
主に夜に鳴く 体長:50~53㎜
Copyright © Ecosystem Conservation Society-Japan All Rights Reserved.