おまたせしました!今年度もウィークエンドスクールを開催いたします!各講座の申込等詳細につきましては、学校を経由して案内が届きますのでよろしくお願いいたします。
申し込み時にウィークエンドスクール運営からの当落及び連絡用のメールについてブロックされない様お願いしておりますが、ブロック又はスパムメール扱いとなり連絡がつかないケースが散見されます。ブロックの解除及びスパム扱いとなったメールのご確認をお願いいたします。
週末における子どもたちの余暇活動を地域から支援するため、小学校を会場として学校授業とは異なる遊び・地域学習・自然体験などを学年の違う子どもたちが一緒に体験する事により、自主性・社会性・創造性などを養い、健全育成に寄与するほか、地域・家庭・学校の教育力向上を図る事を目的とする活動です。趣旨として、地域の方々とのふれあいを通して社会性などを学んでもらうことを考えて進めております。
折り紙 / フットサル / お花 / スーパードッヂボール / ゴスペル / プログラミング / お祭り取材隊 / ゴスペル / 和太鼓体験会
※昨年の開催講座です。今年は一部変更になる可能性もあります。
※参加対象学年などが決まっている場合や、参加費の必要な講座もございますので、ご確認の上お申し込みください。
本ページ下部に「ウィークエンドスクールに申込み・参加されるにあたってのお願い」がございますので、申し込みの際には是非ご一読ください。
申込期間開始にあたり学校経由で申込フォームのURLをお知らせします。当該フォームより締め切りまでに申し込みをお願いします。
申し込み締め切り後に当落連絡メールが届きます。当落連絡メールにて当選者には当日の持ち物・注意事項・欠席連絡フォームのURL及び各事項についてご理解いただけたことを同意するための確認フォームのURLをお知らせします。当選者の方は確認フォームから連絡していただくようお願いいたします。
当時に持ち物や注意事項に従って時間までに開催場所にお集まりいただきます。やむを得ず欠席する場合は、事前に連絡済みの欠席連絡フォームより欠席連絡をお願いいたします。
ウィークエンドスクールに参加する際の注意事項を以下に記載します。是非ご一読ください。子どもたちが安全で楽しく参加できるよう、ご協力お願いいたします。
申込みは事前申込みです。定員数が少ないため抽選となります。
申し込む講座は、児童と話し合って申し込んでください。
参加費が発生する講座については、事前に講師が人数分の材料を用意するため、申込み後のキャンセルができません。当日欠席されても参加費はお支払いいただく場合がありますので、ご了承ください。
講座開催中の災害または講座開催中のけがの程度により、連絡をとらせていただく場合がございます。
会場として使用する教室は変更になる場合があります。当日、受付で確認してください。また、校内で行う講座に参加される場合は、上履きを持たせてください。
児童の自転車での登下校は通常と同じく禁じられています。徒歩で登下校してください。なお、ストップさんがいないので、十分注意してください。
開講当日がインフルエンザ等による学級閉鎖期間中の場合は、対象クラスの児童は参加できませんのでご注意ください。
大地震警戒発令時における児童への対応について
児童がウィークエンドスクール(以下WES)に参加している時に発令された場合は、児童に帰宅準備をさせたうえで、教室などに避難させ、安全を確保し、保護者に迎えに来ていただきます。できるだけ早く迎えに来てください。
保護者が迎えに来た場合は、必ず学校関係者・WESに確認の上、児童をお引き取りください。
台風時(大雨・強風・大雪)における児童への対応について
23区東部に『大雨・洪水・暴風・大雪警報等』が発令された場合は、保護者はなるべく速やかに迎えに来てください。
急に災害の発生が予想され、帰宅予定時刻に児童を帰宅させることが危険と判断される場合は、WESにて児童を一時保護します。保護者は至急、学校に迎えに来てください。