森林づくり伊豆の会木工倶楽部は2015年(平成27年)7月に伊豆長岡温泉にあった「華の湯」のお風呂場から生まれた小さな工房です。木工俱楽部は、創始者の松岡さんの作業場に会員有志が日曜大工道具を持ち寄って集まり、作業台や資材保管棚を作り始めたことが原点です。2025/7/1より、諸事情により、伊豆の国市奈古谷(なごや)工房に移転しましたので追加でお知らせいたします。
2025年で10年目を迎えています。最近では県東部の方々やグループ活動をしているNPO法人関係者の方々からも製作依頼があったり、伊豆の国市からは市民講座の依頼を受けることも増えてきました。韮山(にらやま)の江川邸で開催されている竹灯籠まつりには2022~2024年連続出展の大型作品で大変好評を頂いています。木工倶楽部は、水曜日と土曜日を定期開催とし、会員の皆さんに写真や絵画用の額作り、ミツバチ用の巣箱づくりや小物入れ、お盆やコースター作り、ミニ看板や大小さまざまな竹灯籠など自作して楽しんでもらっています。
私自身も素人(しろうと)から始めましたので、初心者の方も・お子様・女性も大歓迎です。工房にある道具の使い方なども丁寧にお教えします。私たちと一緒に「ものづくり」を楽しみながら癒されてみませんか?気軽にご連絡ください。
(2025.7.1更新)
【得意とする分野】木工製品づくりと小道具づくり
【趣味】ゴルフ,テニス,ぷらっとドライブ,木工細工
【ひとこと】作ってみたいものアイデア大募集!