AM10時 関係者の挨拶(以下体育館にて)
防災ゲームブース
生徒さんによる防災ゲームの説明
結構難しい
【ダンボールベッドの組み立て】
ダンボール箱の底部を組み立てる
上部から板ダンボールの両端を折り曲げ箱に入れる
箱の上部を織り込む
出来上がった箱を9個(3×3)並べる
大人が乗ってもつぶれません
非常通信拠点(磯子区役所と無線で交信)
磯子区災害ボランティアネットワーク
簡易トイレの説明をしていました
AEDを使用した心肺蘇生訓練(この後校庭にて)
森中学校の校庭にある仮設トイレのパネル
校舎屋上のプールにホースを接続
ホースを注水用マンホールまで延ばす
ホースを注水用マンホールに差し込む、水が溜まったらホース先端のレバーで給水を止める
災害対策用トイレ(5基あり)
トイレにある排水管の蓋を取る
災害対策用トイレの便座
便座の下にある白い部分を排水管に差す
排水管の貯留弁(マンホール内部)
下水道管に水が溜まったら貯留弁を閉じる下記⑤
貯留弁が閉じている(下がっている)状態
貯留弁が開いている(上がっている)状態
貯留弁が開いている状態を保持する金属棒
災害用地下給水タンク(パネル)
給水タンクのマンホール内部
給水タンクから手動ポンプへ
手動ポンプから蛇口へ
ペット一時飼育所(金木工室)
横浜市防災備蓄庫
横浜市防災備蓄庫内部左側
横浜市防災備蓄庫内部右側
最後にお土産をいただきました
頂いた物(パックご飯と携帯トイレ)