令和6年12月1日(日)森南町内会館と森六丁目公園で、餅つき大会を開催しました。
前日にモチ米を水に付けておく
蒸篭(せいろ)でモチ米を蒸す
蒸しあがったモチ米を餅コネ機に投入
蓋をしてスイッチON、何分かこねます
こね終えたら、うすへ移します
杵を高く上げて餅をつくお子さん
慎重に杵を降ろすお子さん
杵が斜めになってしまったお子さん
うつむき気味に杵を降ろすお子さん
モチ付きされる森中生徒さん
モチ付きされる森中生徒さん
モチ付きされる森中生徒さん(左端は森中担任の先生)
モチ付きされる森中生徒さん
お手伝いをして下さった森中生徒さん6名
餅つきされる森中校長先生
餅つきされる関議員
受付でお餅引換券を受け取ります
ついたお餅を三等分(三種類のお餅へ)
森中学校の生徒さんがお手伝い
海苔巻き餅
あんこ餅です
あんこ餅
きなこ餅です
きなこ餅
三種類のお餅でワンパック
パック詰め準備中の森中生徒さん
パックにお箸を付け、輪ゴムで止め袋に入れて完成
お餅引換券を渡し、お餅パックを受け取る
また、来年もお楽しみに!!