氏名(Name):三尾 裕子(MIO Yuko)
専門分野(Area of Expertise):文化人類学 Cultural Anthropology
専門地域(Field):台湾、ベトナム、中国大陸の中国系(華人系)住民を中心とする人々 Taiwan, Vietenam, China。このほか、台湾先住民、奄美、パラオ、韓国などにも関心を広げています。
研究業績(Publications) :
近年の主要業績はこちらをご覧下さい。
全ての業績はこちらをご覧下さい。
大学による紹介ページとして、研究業績一覧 List of Publicationsと教員紹介があります。
朝日新聞電子版にて、共編書『戦後台湾における〈日本〉』『台湾における〈植民地〉経験』が紹介されました。
若林正丈「(ニュースの本棚)台湾の現在 「誰の歴史か」常に問われる」朝日新聞DIGITAL 2015年12月6日5時更新
関心のあること1: 宗教(特に民間信仰)、エスニシティ、移民、植民地主義
関心のあること2:
何人かの映画スター、何人かの元関取。小さい頃は、横綱大鵬のお嫁さんになりたかったのですが、気づいたときには、大鵬関には、奥様もお子さんもおいでになることがわかり、子供心に悲しい思いをしました。
以後、何人もの強い男性(横綱輪島、織田信長、坂本龍馬など)のお嫁さんになることを夢見ましたが、全て妄想で終わりました。
大人になってからは、マッチョ系よりは、少し中性的なスターに惹かれるようになったと思います。代表としては、レスリー・チャン。台湾の映画館で初めて 『英雄本色』(男たちの挽歌)を見て以来(そのときは、まだほとんど中国語はわからず)、好きですが、『覇王別姫』(さらば、わが愛)で見せた、愛した男 を思って堕ちていくレスリーの表情に、降参。
あだ名:Q、きゅうり。これらは、私の旧姓に由来するもので、大学時代くらいまでに知り合った友達からは、こう呼ばれます。