[New]ニュース、写真を更新しました。(2025,7,7)
2019年度より草壁研究室から独立し櫻木研究室がスタートしました。
放射光散乱X線を用いたドラッグデリバリーキャリアの精密構造解析を行い、キャリアの構造特性と生物学的機能の関係性を評価しています。ここ数年は、兵庫県の大型放射光施設SPring8にて、年に複数回測定を行っています。世界最高能の放射光を利用することで、自分で作ったサンプルのナノスケールの構造の情報がわかり、感動すること間違いなしです。最近では、X線ではわからない情報を得るために、中性子散乱施設に行くこともあります。出張が好きなアクティブな人、じっくり考えることが好きな人に向いている研究テーマだと思います。世の中の役に立つ実験成果を残すため、一緒に勉強する仲間を大募集中です!
また、ナノサイエンス学科では、協定校のペトロナス工科大学(マレーシア)から半年間の短期留学生を積極的に受け入れており、櫻木研究室でも積極的に受け入れを行ってきました。2019年度に短期留学生として受け入れていた学生1名が、2021年度秋入学で国費留学生(修士)として入学し、2023年秋に卒業しました。また、新たに2024年9月からマレーシアの留学生一名を受け入れました。
今後も機会があれば留学生を受け入れて研究の仲間を増やそうと思っていますので、国際交流に興味がある人も大歓迎です。
〒860-0082
熊本市西区池田4丁目22-1
准教授 櫻木 美菜
メール:d08b01♪nano.sojo-u.ac.jp
(♪を@に変更してください)