テーマ:「物語・記憶・場所」
日時:2018年9月29日(土)14時30分〜17時00分
会場:京都大学 吉田南1号館(3階)1共31講義室
講演
14:30〜15:00 山﨑眞紀子(日本大学教授)「村上春樹作品における消滅について」
15:00〜15:30 横道誠(京都府立大学准教授)「村上春樹のドイツ、オーストリア、スイス」
15:40〜16:10 髙橋龍夫(専修大学教授)「村上春樹文学における歴史性――記憶から物語へ」
討論
16:15〜17:00 来場者との質疑応答
司会:小島基洋(京都大学准教授)
テーマ:「言語と文化とメディアを超えて」
日時:2019年4月20日(土)14時00分〜17時00分
会場:京都大学 吉田南キャンパス 総合人間学部棟 1102教室
総合司会:小島基洋(京都大学准教授)
第1部 ロングインタビュー
秋草俊一郎(日本大学准教授)「世界文学をめぐる冒険」
第2部 講演(映像つき)
山根由美恵(広島大学客員准教授)「村上春樹の『納屋を焼く』とイ・チャンドンの『バーニング』」
テーマ:「記憶を語り、歴史を紡ぐ」
日時:2019年9月21日(土)14時00分〜17時30分
会場:専修大学 神田校舎1号館101教室(東京都千代田区神田神保町3-8)
総合司会:髙橋龍夫(専修大学教授)
講演
14:10〜 奥田浩司(愛知教育大学教授)「村上春樹文学における日本回帰――『ねじまき鳥クロニクル』を中心に」
15:20〜 小山鉄郎(共同通信編集委員)「村上春樹文学における歴史意識」
討論
16:40〜 共同討議「村上春樹文学――〈記憶を語り、歴史を紡ぐ〉」
テーマ:「神話的思考と近代の物語」
日時:2020年12月5日(土)15時00分〜17時00分
開催形式:オンライン(Zoom)
参加:どなたでも歓迎(無料・要予約)
講演
15:00〜15:55 内田康(日本文学)「村上春樹の神話と物語」
討論
16:05〜17:00 司会:横道誠(ドイツ文学)