【1】イム・キョンソン氏
日時: 2021年4月10日(土)15時~16時半(Zoom)
題目: 「村上春樹のせいで:ある作家に与えた影響」
【2】山愛美氏
日時: 2021年6月26日(土)15時~16時半(Zoom)
題目: 「村上春樹とその創作の秘密」
【3】斎藤環氏
日時: 2021年9月5日(日)13時~15時(Zoom)
題目:「解離の隠喩としての『井戸』」
【4】平野芳信氏
日時: 2021年10月9日(土)14時~16時(Zoom)
題目: 「後生に託すこと――『村上春樹 人と文学』刊行後、十年の節目で」
【5】伊藤弘了氏
日時: 2022年8月20日(土)13時~15時(Zoom)
題目: 「この世は音を立てながら回る舞台、人はみな役者――映画『ドライブ・マイ・カー』論」
【6】ジョナサン・ディル氏
日時: 2022年10月2日(日)14時~15時半(Zoom)
題目: 「ステートメントとストーリー――村上春樹の小説の伝記的背景を探る」
【7】井上義夫氏
日時: 2023年1月15日(日)15時~17時
場所: 専修大学神田新校舎10号館(東京都千代田区神田神保町3-4-10)
題目: 「はじめに『直子』ありき――村上春樹の想像力」
【8】横道誠氏
日時: 2023年12月10日(日)19時~20時半(Zoom)
題目: 「著者による『村上春樹研究──サンプリング、翻訳、アダプテーション、批評、研究の世界文学』の解題」
【9】武内佳代氏
日時: 2023年12月23日(土)15時~16時半(Zoom)
題目: 「『語ること』と『語られること』のすれ違い──『クィアする現代日本文学』で取り上げた村上春樹文学をめぐって」
【10】宇野常寛氏
日時: 2024年1月13日(土)13時~14時半(Zoom)
題目: 「村上春樹と『コミットメント』のゆくえ」
【11】仁平千香子氏
日時: 2025年11月8日(土)15時~16時半(Zoom)
題目: 「なぜ、今こそ村上なのか」
【12】藤城孝輔氏
日時: 2025年12月20日(土)15時~16時半(Zoom)
題目: 「釧路からクシロへ――余震としての『地震のあとで』/『アフター・ザ・クエイク』」