オンライン産業医面談・料金

 Zoomによるオンライン精神科産業医面談

一律 30分につき 15.000円 (税込)

※当日に急遽面談時間を延長した場合は、30分につき15,000円を延長料金として請求させていただきます。

Zoom等のウェブ会議ツールを利用したオンライン面談を行っています。

面談を対応する産業医が確定しましたら、ZoomのURLが発行されます。(他のツールも利用できますのでご希望の場合はご相談ください。)


※令和2年11月19日に「情報通信機器を用いた面談」の規制が緩和され、事業場に産業医がいない場合もオンラインによる面談が可能になりました。

※「情報通信機器を用いた労働安全衛生法第66条の8第1項、第66条の8の2第1項、第66条の8の4第1項及び第66条の10第3項の規定に基づく医師による面接指導の実施について(令和2年基発1119第1号)」

https://www.mhlw.go.jp/content/000536457.pdf

オンラインのメリット

面談の種類

高ストレス者面接指導

所要時間:30分

ストレスチェックの結果、「高ストレス者」と判定され、本人より申出のあった従業員に対して実施する、医師(精神科産業医)による面談です。

面接指導の結果及び就業判定等の意見書を作成し、お渡しいたします。

メンタルヘルス面談

所要時間:30分

メンタルヘルス不調等で産業医面談希望の申出のあった従業員に対して実施する、医師(精神科産業医)による面談です。

本人との面談の結果、精神科などの医療機関への受診勧奨や、就労継続の可否や就業上の配慮に関する意見書を作成し、お渡しいたします。

 長時間労働者面接指導

所要時間:20分

時間外・休日労働時間により長時間労働者と判定され、本人より申出のあった従業員に対して実施する、医師(精神科産業医)による面談です。

面接指導の結果及び就業判定等の意見書を作成し、お渡しいたします。

復職判定面談

所要時間:60分

休職中の従業員が職場復帰を希望した際に実施する、医師(精神科産業医)による面談です。

面談の結果、職場で必要とされる業務遂行能力が回復しているか否か復職の可否や就業上の配慮に関する意見書を作成し、お渡しいたします。

復職後のフォローも大切ですので、復職後の体調確認として、「メンタルヘルス面談」を、安定勤務が確認できるまでは月1-2回は実施することをお勧めいたします。

休職判定面談

所要時間:60分

心身の不調およびストレス関連疾患を有している可能性がある従業員に対して実施する、医師(精神科産業医)による面談です。

面談の結果、医療機関への受診勧奨や就業上の配慮に関する意見書を作成し事業者様にお渡しいたします。

opyright © クラウドメンタル産業医. All rights reserved.