米子にて研究集会を開催いたします!
数学基礎論,数学,数学教育周辺の気軽な研究交流の場を目指しています!
奮ってご参加ください!
※ JSPS科研費 22K18640 の助成を受けての開催です
日時:
2025/1/11 (土) 13:00~17:10
2025/1/12 (日) 9:10~12:10
場所:米子コンベンションセンター 5 F 第6会議室 (米子駅から徒歩で5分程)
締切:
2024/12/16 (月) 発表申し込み
2025/1/6 (月) 参加申し込み
参加・発表登録:
お申し込みください → 申し込みForms
プログラム:
2025年1 月11 日(土)
[1] 13:00∼13:30 根元多佳子(東北大学大学院・情報科学研究科)
「構成的集合論のrealizability モデル(仮)」
[2] 13:40∼14:10 百野 巧真(関西大学大学院・理工学研究科)
「Gromov-Hausdorff空間の有界集合の直積と埋め込みについて」
[3] 14:20∼14:50 西谷 史顕(静岡大学大学院・総合科学技術研究科)
「アロンシャイン木について」
[4] 15:10∼15:40 黒田 覚(群馬県立女子大学・文学部・文化情報学科)
「Linear Algebra in Bounded Arithmetic III」
[5] 15:50∼16:20 佐藤 僚亮(中央大学・理工学部)
「Topics on random matrices」
[6] 16:30∼17:00 柴田 孝祐(米子高専・教養教育部門)
「単体的ポセットのface ring と局所コホモロジー」
17:00∼17:10 写真撮影
2025年1 月12 日(日)
[7] 9:10∼9:40 松露 真(神戸高専・電気工学科)
「高専1年生への2進法の教授と実践」
[8] 9:50∼10:50 齊藤 正美(米子高専 / 鈴鹿高専 名誉教授)
「「抽象化」と創造的思考の関係に関する一哲学的考察」
[9] 11:00∼11:30 米田 豊(京都大学大学院・理学研究科)
「構成的超準解析への一階ハイパードクトリンによるアプローチ」
[10] 11:40∼12:10 石倉 宙樹(東京大学大学院・数理科学研究科)
「Borelグラフ理論について」
お問い合わせは世話人まで.
世話人:堀畑 佳宏(米子高専) e-mail: horihata◎yonago-k.ac.jp
会場責任者:古清水 大直(米子高専)
プログラム委員:柴田 孝祐(米子高専)