第2回 山陰 基礎論・解析学 研究集会(2015年)

米子にて,下記要領で研究集会を開催いたします!奮ってご参加ください!

日時

1月24日(土) 9:55~17:30 

1月25日(日) 9:30~12:30

場所国際ファミリープラザ 3F稲盛ホール(米子駅から徒歩10分程)

プログラム

24日(土)

9:55~10:00 挨拶

【集合論1】

[1]   10:00~10:30  薄葉 季路     (神戸大学)       「可算性を持つ位相空間の大きさについて」

[2]   10:30~11:00  木原 貴行     (JAIST)            「弱無限次元空間の余次数スペクトルと第2級ボレル同型問題」

【物理】

[3]   11:15~11:45  小浪 吉史     (島根大学)       「Petrov typeについて」

[4]   11:45~12:15  熊本 真一郎  (金沢大学)       「相転移現象と非摂動くりこみ群方程式の弱解」

~昼食(各自)~

【関数解析】

[5]   14:00~14:30  濱田 裕康     (佐世保高専)    「作用素環論と数学基礎論の接点と合成作用素から作られるC*環」

[6]   14:35~15:05  瀬戸 道生     (島根大学)       「Banach 空間の基底について」

[7]   15:10~15:40  高木 啓行(信州大学),古清水 大直(米子高専) 「直積空間上のシフト作用素」

【システム検証,算術】

[8]   15:50~16:20  吉田 聡        (鳥取環境大学) 「ソフトウェア更新システムの線形時相論理に基づく定理証明よる検証」

[9]   16:25~16:55  倉橋 太志     (木更津高専)    「0=1 の証明をもつ超準モデル」

[10] 17:00~17:30  堀畑 佳宏     (米子高専)       「一致の定理と逆数学」

18:15~ 懇親会

25日(日)

【集合論2】

[11]    9:30~10:00 根元 多佳子  (JAIST)             「演算適用の体系への集合論の埋め込みについて」

[12]  10:05~10:35 樋口 幸治郎  (千葉大学)        「集合世界の創生」

[13]  10:40~11:10 嘉田 勝         (大阪府立大学) 「和集合公理を除いた集合論における選択公理同値命題」

【モデル論】

[14]  11:15~11:45 竹内 耕太     (筑波大学)        「集合の複雑さと学習可能性--モデル理論と有限組合せ論」

【学生セッション】

[15]  11:50~12:10 静間 荘司     (大阪府立大学) 「Powerful numberの密度定理」

[16]  12:10~12:30 柴田 孝祐(米子高専),堀畑 佳宏(米子高専) 「放物線作図器と作図可能性」

お問い合わせは世話人まで.

世話人:堀畑 佳宏(米子高専) e-mail: horihata◎yonago-k.ac.jp

会場責任者:古清水 大直(米子高専)

アブストラクト集はこちら