Achievements | 研究業績 (共生細菌チーム)
Achievements | 研究業績 (共生細菌チーム)
Elusive origin of mitochondria shared by two sister species of Eurema butterflies.
Mai Miyata, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama
BMC Ecology and Evolution 25 71 (2025)
Cell-based assays and comparative genomics revealed the conserved and hidden effects of Wolbachia on insect sex determination.
Hiroshi Arai, Benjamin Herran, Takafumi N. Sugimoto, Mai Miyata, Tetsuhiko Sasaki, Daisuke Kageyama
PNAS Nexus 3(9) pgae348 (2024)
Rapid spread of a vertically transmitted symbiont induces drastic shifts in butterfly sex ratio.
Mai Miyata, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama
Current Biology 34(10) R490-R492 (2024)
Wolbachia have made it twice: Hybrid introgression between two sister species of Eurema butterflies.
Mai N. Miyata, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama
Ecology and Evolution 10(15) 8323-8330 (2020)
Persistence of a Wolbachia-driven sex ratio bias in an island population of Eurema butterflies.
Daisuke Kageyama, Satoko Narita, Tatsuro Konagaya, Mai N. Miyata, Jun Abe, Wataru Mitsuhashi, Masashi Nomura
bioRxiv doi: https://doi.org/10.1101/2020.03.24.005017 (2020)
Multiplex PCR for identification of two butterfly sister species: Eurema mandarina and Eurema hecabe.
Mai N. Miyata, Daisuke Kageyama, Masashi Nomura
BMC Research Notes 13(1) 260 (2020)
Feminizing Wolbachia endosymbiont disrupts maternal sex chromosome inheritance in a butterfly species.
Daisuke Kageyama, Mizuki Ohno, Tatsushi Sasaki, Atsuo Yoshido, Tatsuro Konagaya, Akiya Jouraku, Seigo Kuwazaki, Hiroyuki Kanamori, Yuichi Katayose, Satoko Narita, Mai Miyata, Markus Riegler, Ken Sahara
Evolution Letters 1(5) 232-244 (2017)
Wolbachia-induced meiotic drive and feminization is associated with an independent occurrence of selective mitochondrial sweep in a butterfly.
Mai Miyata, Tatsuro Konagaya, Kenji Yukuhiro, Masashi Nomura, Daisuke Kageyama
Biology Letters 13(5) 20170153 (2017)
※太字は当研究室の学生です。
Interspecific transfer of Wolbachia for control of invasive pest fall armyworm, Spodoptera frugiperda
Anri Okada, Mai Miyata, Masashi Nomura
XXVII International Congress of Entomology 27 August 2024
ボルバキアが引き起こす性比異常は宿主であるミナミキチョウにどのような影響を及ぼしたか
松原 顕, 石田 圭, 宮田 真衣
第26回日本進化学会神奈川大会 2024年8月
メス化ボルバキアがオス化を引き起こす? ―石垣島のミナミキチョウにおけるオス化の性状解析―
石田 圭, 松原 顕, 宮田 真衣
日本昆虫学会第 84 回大会・第 68 回日本応用動物昆虫学会大会合同大会 2024年3月
イラクサギンウワバにおけるオス殺し現象とその抵抗性の発見
南 若果, 宮田 真衣
第 76 回北陸病害虫研究会 2024年2月
福井県で採集されたイラクサギンウワバに感染するボルバキアが宿主へ及ぼす影響
宮田 真衣
第 76回北陸病害虫研究会 2024年2月
同所的に存在する2種のウワバに感染するボルバキアが宿主へ及ぼす影響の比較
宮田 真衣, 元木 彩子, 野村 昌史
第67回日本応用動物昆虫学会大会 2023年3月
ツマジロクサヨトウの防除に向けた細胞内共生細菌Wolbachia の種間移植
岡田 杏理, 宮田 真衣, 野村 昌史
第67回日本応用動物昆虫学会大会 2023年3月
昆虫培養細胞を用いたメス化能を持つボルバキアのスクリーニング
杉本 貴史, Heran Benjamin, 宮田 真衣, 佐々木 哲彦, 陰山 大輔
第67回日本応用動物昆虫学会大会 2023年3月
ツマジロクサヨトウの防除に向けた細胞内共生細菌Wolbachia の種間移植実験
岡田 杏理, 宮田 真衣, 野村 昌史
第26回農林害虫防除研究会東京大会2022年8月
イラクサギンウワバに感染するボルバキアはなぜ置き換わったのか?
元木 彩子, 宮田 真衣, 岡田 杏理, 野村 昌史
第66回日本応用動物昆虫学会大会 2022年3月
イラクサギンウワバに感染する細胞内共生細菌Wolbachiaが宿主に及ぼす影響
元木 彩子, 宮田 真衣, 岡田 杏理, 野村 昌史
日本進化学会第23回大会 2021年8月
Eurema属(シロチョウ科)におけるWolbachia感染による複雑なmtDNAの遺伝子浸透
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
第65回日本応用動物昆虫学会大会 2021年3月
性比異常を起こす共生細菌ボルバキアが宿主集団に与える影響:種子島におけるキタキチョウの事例
陰山 大輔, 成田 聡子, 宮田 真衣, 小長谷 達郎, 安部 淳, 野村 昌史
第64回日本応用動物昆虫学会大会 2020年3月
石垣島におけるミナミキチョウの性比と共生細菌Wolbachiaとの関係
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
第64回日本応用動物昆虫学会大会 2020年3月
キタキチョウにおいてメス化を引き起こすWolbachia系統の特定
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
第63回日本応用動物昆虫学会大会 2019年3月
2種のキチョウ・2系統のWolbachia ~その感染史を紐解く~
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
第62回日本応用動物昆虫学会大会 2018年3月
宿主をメス化するボルバキア共生細菌は母から子への性染色体の伝達を阻害する
陰山 大輔, 大野 瑞紀, 佐々木 達史, 吉戸 敦生, 小長谷 達郎, 上樂 明也, 桑崎 誠剛, 金森 裕之, 片寄 裕一, 成田 聡子, 宮田 真衣, Markus Riegler, 佐原 健
2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月
2系統のWolbachiaが2種のキチョウの宿主ミトコンドリアへ及ぼす影響
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
日本進化学会第19回大会 2017年8月
共生細菌ボルバキアが与える宿主ミトコンドリアへの進化的影響について~キチョウ姉妹種の例を中心に
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
日本生物地理学会第72回年次大会 2017年4月9日
異なる生殖操作を引き起こす2系統のWolbachia(wCIとwFem)がキチョウ姉妹種の宿主ミトコンドリアの分化へ及ぼす影響について
宮田 真衣, 野村 昌史, 陰山 大輔
第61回日本応用動物昆虫学会大会 2017年3月
細胞内共生細菌Wolbachiaの生殖操作の違いによるミトコンドリアの分化への影響:キタキチョウにおける2系統のWolbachia(wCIとwFem)について
宮田 真衣, 陰山 大輔, 野村 昌史
日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会 2016年3月
和文など
ボルバキアによるミナミキチョウの急速な「メス化」
宮田 真衣
科学 94(12) 1037-1039 (2024)
※太字は当研究室の学生です。
ボルバキアが引き起こす性比異常は宿主であるミナミキチョウにどのような影響を及ぼしたか
松原 顕, 石田 圭, 宮田 真衣
第26回日本進化学会神奈川大会 2024年8月
→第26回日本進化学会神奈川大会 ポスター賞 優秀賞受賞
イラクサギンウワバに感染するボルバキアはなぜ置き換わったのか?
元木 彩子, 宮田 真衣, 岡田 杏理, 野村 昌史
第66回日本応用動物昆虫学会大会 2022年3月
→第66回日本応用動物昆虫学会大会 第10回ポスター賞受賞
所在地
福井大学
工学部 物質・生命化学科
大学院工学研究科 産業創成工学専攻
〒910-8507
福井県福井市文京3-9-1
工学部4号館 S214室 (小西居室)
S205A室 (宮田居室)
地図