入会時(初回月謝)

月謝の受け渡し

 段級取得について

以下の目次で、ご覧になりたい項目をクリックしてください。

入会時・月謝受渡し

(ここをクリックすれば開きます。)

〇入会金は不要ですが、

初回(指導開始前)にその月の月謝を

お支払いいただきますのでご準備下さい。


〇「県書道」「県書写」への入会の場合

入会時に本代2か月分を月謝と別にご用意ください。

*その月は通常の月謝と本代3か月分の合計です。

下記【段級取得について】をご参照下さい。


〇初回月(入会時)の月謝について

初回指導開始前にその月の月謝4000円をいただきます。

(幼児教室・ども 1時間の場合は、3000円。)

*月の途中での入会も1か月分の月謝をいただきます。

開始前にお渡しする月謝袋にご自分でお名前を記入して下さい。

月謝袋の上に現金を重ねて、講師へ直接お渡しください。

双方で確認の上、お受け取りいたします。


次月分以降は

その月の清書日、翌月分の月謝袋をお渡しします。

翌週、お支払いをお願いします。

*お渡しいただく際は入会時と同じ要領でお願いします。


*清書日は17日~23日です。

*お釣りの用意はしていません。

段級取得について

(ここをクリックすれば開きます。)

段級取得をするために、

〇幼稚園年長~中学生は

『大分県書写』(会報誌600円/月)へ入会します。

〇高校生~大人は

『大分県書道』(会報誌800円/月)へ入会します。


会報誌代2か月分とその月の会報誌代1か月分を合わせて

3か月分の前納により入会手続きをします。

『月謝と別』にご提出ください。


*前納2か月分について

退会月の成績発表までには2か月かかります。

退会時の清算金としていただく2か月分を入会時に前納していただきます。


その後は、

1か月ごとでも、まとめて数か月分でも、

(ご本人のご希望に応じて)お預かりします。


*『書写』に兄弟(姉妹)で入会の場合

会報誌は1人だけが購入し、

他の兄弟は兄弟出品券(10枚2000円

を購入して出品することができます。


『大分県書道』

4級以上の方(同等の力のある方)で

手書き手本をご希望の場合は、

別途揮毫代金をいただきます。

(参照:手書き文字のお手本屋)

高校生~大人

(美文字・書道)

会報誌代金1冊 00円/月

(毎月の競書試験代 込み)

*上記【段級取得について】を

ご参照の上、お申込み下さい。

幼年長~中学生

(全員)

会報誌代金1冊 600円/月

(毎月の競書試験代 込み)

上記【段級取得について】を

ご参照の上、お申込み下さい。

昇段級試験

(ここをクリックすれば開きます。)

『県書写』

1年に2回実施されます。

6月・1月

*試験代は別途必要です。


『県書道』

8段中までの希望者

・1年に2回実施されます。

6月・1月

*受験票への記入・提出が必要です。

*試験代は別途必要です。

特別資格試験

(ここをクリックすれば開きます。)

『県書道』

8段上以上の 希望者

『大分県書道』に提出します。

*1年に2回実施されます。

7月・2月 実施 

*受験票への記入・提出が必要です。

*試験代は別途必要です。

試験代 ( 受験料 )

(ここをクリックすれば開きます。)

『県書写』受験希望者

試験月に受験科目の受験代金を合計した額をお支払い下さい。

(硬筆か毛筆だけの場合1科分。硬筆と毛筆のどちらも受験の時は2科分。)

月謝と別封筒にお名前を記入して、

受験代金を添えて、

講師へ直接お渡しください。

双方で確認の上、代金をお預かりします。

受験票・受験代金は

教室でまとめて事務局へ振り込みます。


『県書』受験希望者

試験月にお渡しする受験票に

ご自分で名前等必要箇所を記入して下さい。

受験票

受験科目の受験代金を合計した額を添えて、

講師へ直接お渡しください。

(例:硬筆だけ受験は1科分。硬筆と実用書と行書の受験なら3科分の合計額。)

双方で確認の上、代金をお預かりします。

教室でまとめて事務局へ振り込みます。

生徒様へお願い

*ご連絡をいただくメールには必ずお名前を記載してください。

アドレスから探す(どなたのメールなのかを調べる)のは時間がかかるので返信が遅くなります。

よろしくお願いします。