(敷戸北町) 教室

ー大分市 曲/芳河原ー

(大人・こども)

少人数制 教室

個別指導

以下で ご覧になりたい項目 をクリックしてください。

1画を大切にした文字を

一緒に書いていきましょう。

基本を一つ一つ積み重ね

ご自分の書く文字が変わっていくことを

楽しみながら学びましょう!!

『大人教室』

美文字・書道・おとなの書写

高校生以上

(ここをクリックすれば開きます。)

ペン字・筆ペン・小筆・大筆半紙


少人数制

月 謝      4,000円 

月3回 

1回時間半


木曜 19:00~20:30

*用意~片付けを含みます。

『 退出時間20:30厳守 』


火・木・金

15:00~19:00

曜10:00~12:00


応相談

月曜~金曜10:00~16:30


上記の内の1時間半で

ご希望の

曜日・時間帯を

ご相談下さい。

①美文字

ペン字/実用書

(ここをクリックすれば開きます。)

ペン字or実用書(小筆)

月 謝      4,000円 

月3回 /1回1時間半

『大分県書道』の課題を練習します。


『大分県書道』へ入会します。

(段級取得をします)

会報誌代(毎月の試験代)として

月謝と別途で毎月800円必要です。

ページに記載の

【段級取得について】をご参照下さい。


『大分県書道』に載る手本を使います。

級以上の方で私の手書き必要とされる場合は、

手本でなく作品をお渡しします。

揮毫代金1,000円承ります

②おとなの書写

おとなの書き方(硬筆)

おとなのお習字(毛筆)

(ここをクリックすれば開きます。)

書き方(硬筆/ペン字)

or

お習字(筆/半紙)


月 謝      4,000円 

月3回  /1回1時間半

書写(学校書写)の文字を練習します。

( ご希望の文字や文章を練習します。)


毎月1枚、私の手書きで手本をご用意します。

段級取得はできません。

③書道

書道(楷書/行書/草書)

(ここをクリックすれば開きます。)

半紙 毛筆

楷書or行書or草書


月 謝      4,000円 

月3回  /1回1時間半

『大分県書道』の課題を練習します。


『大分県書』へ入会します。

(段級取得をします)

会報誌代として

月謝と別途で毎月800円必要です。

ページに記載の

【段級取得について】をご参照下さい。



『書道』法帖の臨書です。

『大分県書道』に載る『法帖』を見ます。

(私の手書き手本の書写ではありません。)


初段以上の方で私の手書き必要とされる場合、

揮毫代金1,000円で作品をお渡しします。

『こども書写教室』 

硬筆と毛筆

幼年長~中学生 

(ここをクリックすれば開きます。)

硬筆 と 毛筆


少人数制

月 謝      4,000円 

月3~4回 /1回2時間

(入室は一斉に行います。)


火・木・金曜

15:00~19:00

土曜10:00~12:00

*月曜は応相談


上記の内の時間で

ご希望の

曜日・時間帯を

ご相談下さい。

詳細

書写の基本指導。

『大分県書写』の課題を練習します。


『大分県書写』へ入会します。

(段級取得をします)

会報誌代として

月謝と別途で毎月600円必要です。

ページに記載の

【段級取得について】をご参照下さい。


開始から2~3か月程度は

硬筆で基礎、取り組み方を覚えます。

( その間の月謝は1時間 3,000円

基礎が理解出来次第、毛筆を始めます。

硬筆・毛筆を同時に練習することで

上達が早まりますし、

忘れない基本が確実に身に付きます。

毛筆を始める力がつけば、

こちらから本人へお知らせします。

(毛筆をしたいかどうかは、本人やお家の意向に合わせます。)


小3の秋以降~小4になれば、私の手本は渡さずに

会報誌の手本を直接見て書く練習を始めます。

(その練習が開始できる時期は入会期間や本人の書写力にもよります。)

ただモノマネとして写すことを続けても、

本当に字の組み立て方や字形が理解できているのか自分で確認しづらい上に線質が伸びません。

『自分の文字』を書いて行く練習を始めます。


人の書く字は千差万別です。

いろんな先生たち(県書写会報誌)の書く手本から、

人にはそれぞれの癖がある事を知り、

自分の字を見る力を極めて、

自分の癖を知り自分で直す方法を身に着け、

手本が無くても美しい文字を書く力をつけていきます。

写し書きだけでは覚えられない(覚えているつもりにしかなっていない)

字の組み立て方や、線質・リズムを掴み、伸ばしていきます。

書けるようになった子(基礎力のついた子)には

出来るだけ早くその練習を始めさせてあげたいと思っています。



*<ホルトホール大分教室>の項で下記をご確認下さい。

【教室のすすめ方①・②】

【保護者様へのお願い】

【見学・体験について】

個別指導 

鉛筆・ペン字・筆ペン・小筆・

大筆半紙 など

中学生以上

(ここをクリックすれば開きます。)

月 謝      月2回 6,000円


ー芳河原公民館/敷戸北町隣ー

木曜15:00~20:00

他曜日は応相談


詳細

④個別指導の項をご覧ください。

【日程表】

(ここをクリックすれば開きます。)

個別指導 / 第1・5週  

教室日 / 第2・3・4週

(変更の場合あり。日程表どおり。)


*青字は清書日

*大字は清書の最終受付日

*赤字は教室が休みの日


【 月 】

 *『県書道』8段中以上の資格認定試験月

    日・ 月・ 火・ 水・ 木・ 金・ 土

       1・ 2・ 3・ 4・ 5・ 6

   7・ 8・ 9・10・11・12・13

14・15・16・17・18・19・20

21・222324・25・26・27

28・29・30・31

『県書道』清書・試験作品とも23日中まで受付可


【 月 】

  日・ 月・ 火・ 水・ 木・ 金・ 土

                                                    1・ 2・ 3

 4・ 5・ 6・ 7・ 8・ 9・10

11・12・13・14・15・16・17

18・19・20・21・2223・24

25・26・27・28・29・30・31

*『県書道』清書は 23日中まで受付可


【 月 】

 日・ 月・ 火・ 水・ 木・ 金・ 土

 1・ 2・ 3・ 4・ 5・ 6・ 7

 ・ 9・10・11・12・13・14

15・16・17・18・19・20・21

2223・24・25・26・27・28

29・30

*『県書道』清書は 23日中まで受付可


【 10月 】

 日・ 月・ 火・ 水・ 木・ 金・ 土

           1・ 2・ 3・ 4・ 5

 6・   7 8・ 9・10・11・12

1314・15・16・17・18・19

20・21・22・23・24・25・26

27・28・29・30・31

*『県書道』清書は 22日中まで受付可


【 11月 】

*『県書道』チャンピオン大会協賛展作品制作

 日・ 月・ 火・ 水・ 木・ 金・ 土

                                                                                   1・ 2

 3・ 4・ 5・ 6・ 7・ 8・ 9

10・11・12・13・14・15・16

17・18・19・20・21・22・23

24・25・26・27・28・29・30

*『県書道』清書は 23日中まで受付可

生徒様へお願い

*メールに生徒様のお名前を記載してください。

アドレスだけの場合、どなたからのメールかを調べるのは時間がかかるため、返信が遅くなります。

記名をよろしくお願いします。

アドレスを生徒様のお名前に変換していただいている方は文面にお名前記載の必要はありません。

*指導中は返信できません。

こちらからの返事をお急ぎの場合は、直前のご連絡では返信が間に合いませんので、

出来るだけ前日までにお問合せ下さい。

*コロナ、インフルエンザ等

各種伝染病発症の場合、

(ご家族発熱等の症状がある場合)

お休みください。

生徒様どおしがマスクなしで安心して集中して書けるように

お互いのご協力をお願いします。

お問合せ・お申込み・ご連絡等は

すべてメールで お願いします。

電話は使いませんので、

メール連絡が可能な方のみ

お受けいたします。

連 絡 先 

shosyashodoukyousitu@gmail.com

*Gmailの受信設定をして下さい。

受信設定をしていないと、こちらからの

送信が届きませんのでご注意ください。

【芳河原公民館】

芳河原台公民館とは別の公民館です。

間違いやすいので気をつけてください。

デイリーヤマザキ~ホウザキ~中央設備工業に繋がる道沿いにある平屋の公民館です。

大分パブリックゴルフ場の上がり口に位置します。敷戸多目的運動広場の斜め向かいです

*車は無料で停められます。

(公民館向かって左側が駐車場です。)