Decades of Continuous Rice Cropping Reveal Climate Impact on Yield Sustainability
Yamaguchi, T., Angeles, O., Iizumi, T., Katsura, K., Saito, K.
Identification of Novel QTL for Photosynthetic Induction using Japanese Rice Varieties
Kawaguchi, Y., Honda, S., Taniguchi, R., Taniyoshi, K., Chigira, K., Ookawa, T., Tanaka, Y., Adachi, S.
Enhancing Rice Grain Quality in Response to Climate and Socio-Environmental Changes through the Use of Multiple Mutagenesis Techniques
Katsube-Tanaka, T.
Photosynthetic Carbon Gain in Lower Layer of Soybean Canopy is Increased by the Improvement of Photosynthetic Induction or Light Patterning
Taniyoshi, K., Yamaguchi, M., Tanaka, Y., Shiraiwa, T.
Deciphering Proteomic Mechanisms Explaining the Role of Glutathione as an Aid in Improving Plant Fitness and Tolerance Against Cadmium-Toxicity in Brassica Napus L.
Mittra, P.K., Rahman, M.A., Roy, S.K., Kwon, S., Yun, S.H., Cho, K., Jung, H., Choi, J., Ju, Y., Katsube-Tanaka, T., Sakagami, J., Woo, S.
Rice Zebra Mutant 'M102' and its Double Mutants for Adaptation of Rice Production to High CO2 and High Temperature Conditions
Miyajima, N., Abe, T., Katsube-Tanaka, T.
Discovering of Wild Genetic Resources, Feral Quinoa "Ajara" (C. Quinoa Ssp. Melanospermum) as Quinoa Breeding Programs
Kushino, S., Yasui, Y., Pariasca-Tanaka, J., Kobayashi, Y., Nagatoshi, Y., Fujita, Y., Tokura, Y., Portugal, J.A.N.Q., Nogales-Ascarrunz, P., Portugal, P.A.M., Flores, A.B., Sanchez, M.V., Rojas, F.W., Martinez, R.G.O., Adachi, S., Katsura, K.
Factors Affecting Rice Yield Stability under Long-term No Organic or Chemical Input Rice Production (NOChI-RP)
Tada, T., Katsura, K., Shiraiwa, T.
高温感受性イネ突然変異体flo11-2を用いたエジプトでのイネ白未熟粒研究
田中朋之, 谷吉和貴, 岩橋優, 桂圭佑, Bassuony, N.N., Metwally, T.F.
Fusion of UAV-based 3D mesh and spectral features improves quinoa biomass and LAI estimation across genotypic and temporal variations
Sesay, S., Yamaguchi, T., Kushino, S., Yoshikawa, Y., Adachi, S., Katsura, K.
ダイズの安定多収化に向けた極早播き栽培技術の実証
大井千佳, 友部遼, 桂圭佑, 田中佑
ソバ主要アレルゲン13SグロブリンにおけるMet-richサブユニットの低アレルゲン化
後藤成葉, 石上高大, 木村有希子, 田中朋之
合成画像データを用いたデータサイズの拡張によるイネバイオマス推定モデルの性能向上の可能性
福井開地, 中嶌洸太, 桂圭佑, 山口友亮, 齋藤和樹, 辻本泰弘, 望月篤, 田中佑
出穂期から成熟期まで対応できるイネ群落画像を用いた収量推定
井上はるか, 山口友亮, 桂圭佑
みんなで使ってみんなで考えたい!「説明可能なAI」の可能性
山口友亮, 桂圭佑
キヌアの本葉の赤色発現を制御する自然変異の解析
久篠沙耶子, 西村和紗, 水野信之, 上野まりこ, 竹内直子, 中野龍平, 岩橋優, 小林安文, 藤田泰成, 白澤健太, 平川英樹, 安井康夫, 桂圭佑
葉幅を制御する遺伝子NAL1がイネの蒸散・水通導特性に及ぼす影響の解析
山中碩人, 石崎蒼太, 安達俊輔, 山内卓樹, 谷吉和貴, 田中佑
キヌアの1B染色体に新規発見された赤色色素合成関連遺伝子座
久篠沙耶子, 西村和紗, 水野信之, 上野まりこ, 竹内直子, 中野龍平, 岩橋優, 小林安文, 藤田泰成, 白澤健太, 平川英樹, 安井康夫, 桂圭佑
イネ子実デンプンの新奇低温糊化性因子の探索
石上高大, 奥村和哉, 阿部知子, 田中朋之
乾燥条件下における米国栽培イネ品種‘Rexmont’の生理機能評価
赤司匠, 谷吉和貴, 山根浩二, 廣岡義博
多収水稲品種タカナリの根における通過細胞数の増加が光合成に寄与する通導抵抗に与える効果の解析
角クルミ, 山中碩人, 染野大輝, 森下紘光, 三並翔哉, 石崎蒼太, 渡邉友実加, 亀岡笑, 谷吉和貴, 安達俊輔, 野下浩司, 田中佑, 山内卓樹
Genetic diversity of leaf photosynethsis under fluctuating light condition between temperate japonica rice cultivars
Kazuki Taniyoshi, Sotaro Honda, Airi Miyamoto, Naomi Asagi, Makoto Matsuoka, Wataru Yamori, Yu Tanaka, Shunsuke Adachi
無施肥無農薬栽培、有機栽培および慣行栽培における茶樹重要病害虫の比較
桒田光均, 多田光史, 白岩立彦
光エネルギー利用に着目した多収水稲品種北陸193号の物質生産過程の解析
近藤 俊樹, 池田 祐麻, 大川 泰一郎, 田中 佑, 安達 俊輔
イネ個葉の光合成誘導反応に関わるQTL: qRaise1の生理的作用メカニズムの解析
依岡 英伸, 谷吉 和貴, 安達 俊輔, 山内 卓樹, 田中 佑, 白岩 立彦
イネ品種「愛国もち」の迅速な光合成誘導とその生理的要因ー誘導前光強度と暗処理時間に着目してー
川口 喜暉, 本田 爽太郎, 谷吉 和貴, 大川 泰一郎, 田中 佑, 安達 俊輔
高温感受性イネ突然変異体flo11-2を用いた白未熟粒発生機構の解析 第2報:二重変異体の単離
田中 朋之, 小林 麻子, 阿部 知子
擬似群落データの再構成によるデータ拡張を活用したUAV空撮画像による生育推定の精度向上
山内 陽広, 山口 友亮, 中嶌 洸太, 田中 佑, 桂 圭佑
深層学習を用いた可視画像解析によるイネの出穂前日数推定モデルの構築
田村 拓巳, 中嶌 洸太, 田中 佑, 白岩 立彦
ダイズ茎疫病発生に関わるリグニン蓄積とリグニン蓄積に影響を及ぼす環境要因
多田 光史, 高橋 宏和, 田中 千尋, 田中 朋之, 白岩 立彦
普通ソバの主要アレルゲンである13Sグロブリンの解析ー0回反復サブユニット無発現アリルNB2の構造と種子タンパク質の消化性ー
岡田 岳之, 木村 康太郎, 後藤 成葉, 田中 朋之
異なる光強度条件における光合成誘導のイネ品種間差異
川口 喜暉, 本田 爽太郎, 谷吉 和貴, 大川 泰一郎, 田中 佑, 安達 俊輔
根の通過細胞数が光合成に寄与する通導抵抗に与える影響の解析
角 クルミ, 山中 碩人, 森下 紘光, 三並 翔哉, 石崎 蒼太, 谷吉 和貴, 安達 俊輔, 田中 佑, 山内 卓樹
Analysis of the biomass productivity of super high-yielding rice cultivar 'Hokuriku 193' in terms of the light source utilization
Yuma Ikeda, Yu Tanaka, Shunsuke Adachi, Toshiki Kondo, Tatsuhiko Shiraiwa
Different mechanisms underlying the rapid photosynthetic induction response to light transitions among rice cultivars
Kazuki Taniyoshi, Yu Tanaka, Shunsuke Adachi, Tatsuhiko Shiraiwa
Validation of an easy-to-use forecasting method for rice above-ground biomass at harvest from canopy image and heading data
Kota Nakajima, Yu Tanaka, Kazuki Saito, Eisuke Takeuchi, Tatsuhiko Shiraiwa
Forecasting rice above-ground biomass at harvest based on the generalized logistic pattern of biomass accumulation of diverse cultivars
Kota Nakajima, Yu Tanaka, Kazuki Saito, Eisuke Takeuchi, Tatsuhiko Shiraiwa
四倍体コムギにおける収量関連形質の進化の二型性:穂数型か穂重型か
古島 悠生, 吉岡 俊輔, 谷吉 和貴, 吉川 貴徳, 田中 佑, 那須田 周平
イネ白未熟粒変異体flo11-2を用いた高温ストレスの高感度影響評価 第2報:窒素施肥の影響評価
田中 朋之, Liu Qing, Idowu Olusegun
日本作物学会講演会要旨集, 第256回日本作物学会講演会, p. 32
温度応答性白未熟粒多発突然変異体'flo11-2'における粒重増加速度の解析
氏家 和広, 田中 雄二郎, 足立 文彦, 小林 和広, 田中 朋之
日本作物学会講演会要旨集, 第256回日本作物学会講演会, p. 33
無施肥無農薬栽培を15-56年間継続した水稲における収量および収穫指数
多田 光史, 小林 正幸, 森 誠, 本間 香貴, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 第256回日本作物学会講演会, p. 44
擬似ラベリングを用いた省力的な学習データの追加が深層学習に基づくイネバイオマス推定モデルの汎用性に与える影響
中嶌 洸太, 田中 佑, 桂 圭佑, 山口 友亮, 齋藤 和樹, 辻本 泰弘, 渡邊 智也, 望月 篤, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 第256回日本作物学会講演会, p. 50
ダイズへの断根処理がダイズ茎疫病発生に及ぼす影響
正田 愛奈, 多田 光史, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 第256回日本作物学会講演会, p. 71
時系列ゲノムワイド関連解析によるイネ光合成誘導反応の多様性をもたらす遺伝的要因の探索
谷吉 和貴, 中嶌 洸太, 西村 和紗, 田中 佑, 白岩 立彦
小笠原諸島の異なる環境に生育する絶滅危惧3種の光合成特性と保護増殖への考察
瀬戸口 浩彰, 谷吉 和貴
Rice yield and harvest index of long-term unfertilized and no-chemical production
Terufumi Tada, Masayuki Kobayashi, Makoto Mori, Koki Homma, Tatsuhiko Shiraiwa
イネ白未熟粒変異体flo11-2を用いた高温ストレスの高感度影響評価
田中 朋之, Liu Qing, Idowu Olusegun
Lignin may decrease Phytophthora root and stem rot occurrence on soybean seedlings as a physical barrier?
Terufumi Tada, Hirokazu Takahashi, Chihiro Tanaka, Tomoyuki Katsube-Tanaka, Tatsuhiko Shiraiwa
摘莢処理によるシンク制限がダイズの青立ちとVSP蓄積に及ぼす影響
張 玖寧, 白岩 立彦, 田中 朋之
日本作物学会講演会要旨集, 2023, 255 巻, 第255日本作物学会講演会, p. 59
生育初期のダイズ茎疫病発生に関わる癒傷過程の蓄積物質
多田 光史, 髙橋 宏和, 田中 千尋, 田中 朋之, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2023, 255 巻, 第255日本作物学会講演会, p. 62
光の利用からみた極多収イネ品種‘北陸193号’の乾物生産特性の解析
池田 祐麻, 田中 佑, 安達 俊輔, 近藤 俊樹, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2023, 255 巻, 第255日本作物学会講演会, p. 111
QTL-seqを用いたイネの光合成誘導反応の品種間差をもたらす遺伝的要因の探索
谷吉 和貴, 田中 佑, 白岩 立彦
圃場におけるダイズ茎疫病発生機構ー植物体上の傷発生要因
正田 愛奈, 多田 光史, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 254 巻, 第254回日本作物学会講演会, p. 37
生育初期のダイズ茎疫病発生に及ぼす傷の影響ー傷処理の深さおよび処理後経過時間が発病に及ぼす影響
多田 光史, 田中 千尋, 田中 朋之, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 254 巻, 第254回日本作物学会講演会, p. 38
バイオマス蓄積データに基づく簡便なイネ収穫時バイオマス予測手法の開発
竹内 瑛祐, 田中 佑, 吉田 ひろえ, 齋藤 和樹, 桂 圭佑, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 254 巻, 第254回日本作物学会講演会, p. 50
高温感受性イネ突然変異体flo11-2を用いた白未熟粒発生機構の解析
田中 朋之, 小林 麻子, 阿部 知子
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 254 巻, 第254回日本作物学会講演会, p. 68
日本在来イネコアコレクションを用いたイネ亜種間における光合成誘導反応の差異の検証
谷吉 和貴, 田中 佑, 白岩 立彦
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 254 巻, 第254回日本作物学会講演会, p. 97
深層学習を用いたイネバイオマス推定モデルの構築および撮影時刻と欠株に対する頑健性
中嶌 洸太, 田中 佑, 桂 圭佑, 山口 友亮, 齋藤 和樹, 辻本 泰弘, 渡邊 智也, 白岩 立彦
ダイズ極早播栽培の可能性 第1報:極早生品種の利用
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 253 巻, 第253回日本作物学会講演会, p. 33
ニューラルネットワークに基づくイネ群落葉気温差の予測とその環境応答の評価
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 253 巻, 第253回日本作物学会講演会, p. 56
日本の水稲166品種を用いた光合成誘導反応の変異解析
谷吉 和貴, 関 佳彬, 平松 将真, 田牧 陸男, 浅木 直美, 松岡 信, 田中 佑, 安達 俊輔
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 253 巻, 第253回日本作物学会講演会, p. 74
日本の水稲品種における光合成誘導反応の変異をもたらす生理的要因の解析
谷吉 和貴, 宮本 愛梨, 浅木 直美, 松岡 信, 田中 佑, 安達 俊輔
日本作物学会講演会要旨集, 2022, 253 巻, 第253回日本作物学会講演会, p. 75
ダイズ個葉光合成の環境応答と関連する分光反射スペクトル
口頭発表 (oral)
The Conditional Chalky Grain Mutant floury endosperm11-2 (flo11-2) of Rice (Oryza sativa L.) is Useful for Studies on Chalkiness
Tomoyuki Katsube-Tanaka, Rehenuma Tabassum, Tokinori Dosaka, Hiroyuki Ichida, Ryouhei Morita, Yifan Ding, Tomoko Abe
Response to High Temperature Environments in Production, Quality and Physiological Activity of Two Soybean varieties
Taiyu Lin, Yuki Okamoto, Tatsuhiko Shiraiwa
Natural Variation in Photosynthetic Induction Response in Rice (Oryza sativa L.)
Kazuki Taniyoshi, Yu Tanaka, Tatsuhiko Shiraiwa
Deep Learning-Based Robust Estimation for Rice Biomass Using Digital Image of Canopy
Kota Nakajima, Yu Tanaka, Keisuke Katsura, Tatsuhiko Shiraiwa
ポスター発表 (poster)
Estimation of Canopy Transpiration Rate in Rice after Heading Stage by Extracting Leaf Temperature in Thermal Images
Rintaro Kondo, Yu Tanaka, Tatsuhiko Shiraiwa
The Effect of N-application on cpHSP70-2 Accumulation to Improve Rice (Oryza sativa L.) Grain Chalkiness
Olusegun Idowu, Tomoyuki Katsube-Tanaka
Effect of Phytophthora sojae Inoculation on Soybean ― Mortality as Affected by Environmental Factors and Growth of Survived Plant
Terufumi Tada, Momo Kato, Chihiro Tanaka, Tatsuhiko Shiraiwa
コシヒカリ×タカナリ交配由来の染色体断片部分置換系統SL1240の乾物生産性および収量性の評価
高い光合成能を示すネパール産在来ダイズU 1416の物質生産性
イネにおいて迅速な光合成誘導反応をもたらす生理的要因の解析
ダイズ茎疫病発生の圃場間・圃場内における発病変異の要因探索
生育初期のダイズ茎疫病発生に及ぼす傷と大気湿度の影響
分光反射スペクトル情報を用いたダイズ群落の成熟遅延障害予測モデルの構築
多様な草型を有するイネ品種群を対象とした深層学習モデルによるバイオマス推定
中嶌 洸太, 田中 佑, 桂 圭佑, 山口 友亮, 白岩 立彦
普通ソバの主要アレルゲンである13Sグロブリンの解析 ―0回反復サブユニットにおける無発現型遺伝子の発見―