Research

最近やっている研究

超対称性粒子探索

LHCで超対称性粒子を生成して崩壊から痕跡を探します。最近はHiggsinoとStauを中心にやっています。

ATLASの最外層にある巨大ミューオン検出器・TGCの建設と保守を日本グループは担当しています。京都ではPhaseIIアップグレードとLHC-Run3運転に精力的に取り組んでいます。

B中間子を使ったベル不等式の検証

この世は量子力学じゃないと記述できないのか?光子では既に決着がついたこの問題を、より古典性の強いとされる重い粒子の系で迫ります。

長寿命粒子トリガーの開発

LHCでは毎秒4000万回起こる陽子衝突の全てを保存できないので、トリガーが大事です。京都では最近長生きする怪しい新粒子の存在を即時に判定するシステムの開発をやっています。