古北小創立150周年記念事業の御礼(2024.3.31)
春色の候 皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は、本事業並びに本校の様々な活動に対しまして、温かいご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本校大型遊具「古北山」の経年劣化に伴い、本校創立150周年記念事業の一つとして古北山を改修しました。令和2年度より改修に伴う寄附を募りましたところ、教育後援会の皆様、地域の皆様、本校PTAの皆様をはじめ、多くの方々から心温まるご寄附をたまわりました。また、江南市から改修工事に関わる費用の一部を負担していただく手厚い補助を受けることができました。おかげで、改修工事を無事に終えることができました。
ここに、令和2年度から同5年度までの事業を総括し、決算報告いたします。
収入総額 3,299,198円
支出総額 2,678,666円
差引残高 620,532円
皆様からいただきましたご寄附から事業に関わる費用を差し引いた残高につきましては、今後は「古北山基金」として維持管理等に運用させていただきます。古北小創立150周年事業実行委員会は本年度末で区切りとなります。今後は、古知野北小学校学校運営協議会が管理してまいります。
また、古北小創立150周年記念式典では江南市長様をはじめ多くのご来賓のご臨席の下で、催すことができました。おかげをもちまして、本年度末をもって古北小創立150周年事業に関わる全ての事業を終了することができました。なお、本事業の様子は古北小創立150周年記念ホームページからご覧いただけます。
これまで、皆様にお支えいただき、誠にありがとうございました。
古北小創立150周年事業実行委員会
古知野北小学校学校運営協議会
会長 大 脇 勇
江南市立古知野北小学校
校長 瀬 上 圭 太
みなさんのご協力により、11月10日記念式典、13日(月)古北山をバックに記念写真撮影をそれぞれ行うことができました。ありがとうございました。
以下の点について、協議しました。
・ 古北山改修工事完了
・ 古北山をバックに記念写真撮影予定
・ 150周年記念式典について
以下の点について、協議しました。
・ 古北山改修工事に向けて、夏休み期間中に改修工事の予定
・ 150周年記念式典の流れについて
・ 8月9日 市長表敬訪問について
以下の点について、協議しました。
・ 古北山改修工事に向けて 改修工事調整中
・ 古北山寄付行為の申請
・ 150周年記念式典の流れについて
・ 航空写真の報告
・ チラシの配布
以下の点について、協議しました。
・ 令和4年度 古北小創立150周年事業についての活動報告
・ 令和5年度古北小創立150周年事業についての活動計画(航空写真、石柱、記念式典、古北山改修工事)
以下の点について、協議しました。
・ 令和4年度 古北小創立150周年事業についての活動報告
・ 令和5年度古北小創立150周年事業についての活動計画(航空写真、石柱、記念式典、古北山改修工事)
以下の点について、協議しました。
・ 古北小創立150周年記念式典について
・ 広報活動について(チラシの作成)
以下の点について、協議しました。
・ 令和5年度 150周年記念式典について
・ 今後の活動について(航空写真、石柱、記念式典、古北山改修工事)
以下の点について、協議しました。
・ 令和5年度古北小創立150周年事業について
・ 今後の活動計画
以下の点について、協議しました。
・ 令和4年度 古北小創立150周年事業委員会組織について
・ 今後の活動計画
以下の点について、協議しました。
・ 令和4年度古北山改修について
・ 江南市へ寄附について
以下の点について、協議しました。
・ 古北山改修に向けて
・ 150周年記念式典に向けて
1・古北山改修工事について
・改修工事は市教委統括のもと令和3年4年5年度にわたり分割・前倒しにて行う。
・古北山募金の他、市からも支援がいただけることになった。
2・古北山募金について
・令和3年12月1日現在の募金総額は、252万円。当初の予定より上回るペースにあり、明るい見通しが立った。
3・第2回役員会
・令和4年1月13日の予定
9月16日(木)13時30分から,第4回 古北小創立150周年記念事業実行委員会を開催しました。
教育後援会での協力金合意の経緯や,古北山改修の市からの協力が得らることになった経緯の報告,古北小創立150周年記念事業実行委員会のwebページや古北山募金のwebページの説明,今後の募金活動や寄附の受付など,今後の方向性や活動について話し合いました。
大型遊具「古北山」の改修・創立150周年記念事業のロゴ・募金や寄附の方法などについて話し合いました。
5月27日(木)13時から,創立150周年記念事業の事業計画の素案について話し合いをしました。
まだまだ不確定な要素が多いため,継続審議としています。
5月27日(木)16:00から,第1回の役員会を開催しました。
創立150周年記念事業実行委員会の大脇会長と相亰後援会会長と野呂PTA会長により,創立150周年記念事業のメイン事業である古北山の改修工事にかかる費用や寄附等について話し合いました。
江南市立古知野北小学校
創立150周年記念事業実行委員会 設立趣意書
皆さま方におかれましては、ますますご健勝のことと心からお喜びを申し上げます。
さて江南市立古知野北小学校は、明治6年9月、「和田勝佐・斎藤両村立第三番中学区第十二番小学区和斎学校」として誕生しました。 記録によれば、当初は十王堂(現勝佐町)を仮校舎に充て、また約1カ月後には大脇弥左エ門氏の一家屋(現和田町)を借りて授業を開始したとあります。
その後も学区や校名変更などを繰り返しながら、また激動と混迷の繰り返す中で、数多くの人材を輩出してきました。
そして来る令和5年(2023年)には、本校は創立150周年の節目を迎えることとなりました。
振り返りますと、これまで本校が素晴らしい基礎教育機関として、その役割を果たすことができましたのは、ひとえに歴代校長先生をはじめ教職員各位のご尽力と、地域の方々や保護者の皆さまからの熱い志の賜物であります。あらためて深く御礼を申し上げます。
よく学び、よく考える子 (知)
きまり正しく、すなおな子 (徳)
明るく、たくましい子 (体)
この校訓とともに「地域の宝」である子どもたちの未来に思いを馳せ、今までの輝かしい伝統を継承していくことが私どもの使命だと考えます。以上のことから、ここに「創立150周年記念事業実行委員会」を設立いたします。
地域の方々や保護者・卒業生の皆さまの熱いご支援をお願いいたします。
令和2年12月10日
創立150周年記念事業実行委員会
会長 大 脇 勇
校長 熊 澤 光 浩
令和5年度 古北小創立150周年記念事業実行委員会
会 長 大脇 勇 (古知野北小学校学校運営協議会会長)
副 会 長 小川 賢 (古知野北小学校後援会会長)
副 会 長 宇野由加里 (古知野北小学校PTA会長)
副 会 長 瀬上 圭太 (古知野北小学校長)
委 員 辻村 裕子 (古知野北小学校学校運営協議会副会長)
委 員 苅谷 伸司 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 中野 太四 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 神谷 文子 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 田口 香織 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 松田 善之 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 金子 博子 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委員・会計 後藤 勝彦 (古知野北小学校教頭)
会計監査 近藤 直樹 (古知野北小学校教育後援会顧問)
※ 創立150周年記念事業実行員会は、令和2年12月10日に発足し、令和5年度末日までとする。
※ 副会長・委員は、古知野北小学校長の推薦により、実行委員会会長が任命する。
※ 副会長・委員の任期は、4月1日から当該年度末日までとし、再任を妨げない。
古北小創立150周年記念事業実行委員会
令和4年度 古北小創立150周年記念事業実行委員会
会 長 大脇 勇 (古知野北小学校学校運営協議会会長)
副 会 長 中西 孝徳 (古知野北小学校後援会会長)
副 会 長 大竹 直子 (古知野北小学校PTA会長)
副 会 長 瀬上 圭太 (古知野北小学校長)
委 員 辻村 裕子 (古知野北小学校学校運営協議会副会長)
委 員 苅谷 伸司 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 中野 太四 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 神谷 文子 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 田口 香織 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 松田 善之 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 後藤 勝彦 (古知野北小学校教頭)
会計監査 近藤 直樹 (古知野北小学校教育後援会顧問)
※ 創立150周年記念事業実行員会は、令和2年12月10日に発足し、令和5年度末日までとする。
※ 副会長・委員は、古知野北小学校長の推薦により、実行委員会会長が任命する。
※ 副会長・委員の任期は、4月1日から当該年度末日までとし、再任を妨げない。
令和3年度 古北小創立150周年記念事業実行委員会
会 長 大脇 勇 (古知野北小学校学校運営協議会会長)
副 会 長 相亰 博和 (古知野北小学校後援会会長)
副 会 長 野呂 睦 (古知野北小学校PTA会長)
副 会 長 瀬上 圭太 (古知野北小学校長)
委 員 辻村 裕子 (古知野北小学校学校運営協議会副会長)
委 員 苅谷 伸司 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 中野 太四 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 神谷 文子 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 田口 香織 (古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 浅野 耕太郎(古知野北小学校学校運営協議会委員)
委 員 仙石 賢 (古知野北小学校教頭)
※ 創立150周年記念事業実行員会は、令和2年12月10日に発足し、令和5年度末日までとする。
※ 副会長・委員は、古知野北小学校長の推薦により、実行委員会会長が任命する。
※ 副会長・委員の任期は、4月1日から当該年度末日までとし、再任を妨げない。
※ 会計監査を,近藤直樹(学校歯科医)様に令和3年度に依頼しました。
古知野北小学校は,令和5年度に創立150周年を迎えます。