2024.2.29. 文部科学省科学研究費補助金 (科研費) 基盤研究(C) In-air readout optical CT の開発 (2024−2026年度) が採択されました (小金澤 (代表))。
2024.1.9. 研究論文が Medical Physics 第51巻に掲載されました (小金澤 (筆頭)) [AS Koganezawa, T Matsuura, D Kawahara, T Nakashima, E Shiba, Y Murakami, Y Nagata: Unbiased evaluation of predicted gamma passing rate by an event-mixing technique, Medical Physics 51, 5−17 (2024). DOI: 10.1002/mp.16848]。この論文は、帝京大学、広島大学、産業医科大学の共同研究で、文部科学省科学研究費補助金 (科研費) 基盤研究(C) Event-mixing を用いた放射線治療線量分布予測の不変的評価法の開発 の成果になります。🇺🇸
2023.12.7. ホームページを開設しました。
2023.11.27. 研究論文が Medical Physics に公開されました (小金澤 (筆頭)) [AS Koganezawa, T Matsuura, D Kawahara, T Nakashima, E Shiba, Y Murakami, Y Nagata: Unbiased evaluation of predicted gamma passing rate by an event-mixing technique, Medical Physics, in press. DOI: 10.1002/mp.16848]。🇺🇸
2023.11.27. 論文紹介が日本医学物理士会会報第52号に掲載されました (小金澤) [小金澤 明登: CRMP No. 26, Iterative Image Reconstruction with Polar Coordinate Discretized System Matrix for Optical CT Radiochromic Gel Dosimetry, 日本医学物理士会会報第52号]。
2023.11.25−26. 第12回3次元ゲル線量計研究会 (北里大学白金キャンパス) にて研究発表をしました (小金澤 (日本語口頭発表)) [小金澤, 和田, 中島: In-air readout 光学 CT の開発, 第12回3次元ゲル線量計研究会 (2023.11.25-26 @ 北里大学白金キャンパス, 東京都)]。
2023.10.5. 帝京大学理工学部情報電子工学科3年生6名の配属 (情報電子ゼミナール) が決定しました。
2023.9.15-17. 日本医学物理学会第126回学術大会 (広島コンベンションホール) にてシンポジウムに登壇しました (小金澤) [シンポジウム5: 米国医学物理臨床研修修了者に聞く 〜日本の医学物理におけるネオクラシックとネオジェネシス〜, 座長: 唐澤久美子; Pei-Jan Paul Lin, 演者: 小澤修一; 黒河千恵; 杉本聡; 寅松千枝; 宇都宮悟; 小金澤明登]。
2023.9.1. 帝京大学理工学部情報電子工学科に着任しました (小金澤)。