2004年~2009年までの衛星開発履歴
・航空高専衛星KKS-1の結果と成果まとめ ページへ
2009/03/23
輝汐を作っていた宇宙科学研究同好会学生6名が
無事終業式ができました。
来年の同好会は6名になります。
2009/03/19
輝汐を作っていた石川研5名が卒業式でした。
2009/03/18
輝汐(KISEKI)を作っていた専攻科学生2名が修了しました。
2009/03/08
KKS-1輝汐衛星報告会、
400名近い応援者の中、
開発秘話を笑いあり、笑えないのあり
愛称命名者へのお礼、協力者からの声など、
とても有意義に終えることができました。
皆様のおかげです。
ありがとうございました。
2009年2月上旬~2009年3月23日
衛星は不具合がありながらも元気に電波を出していますが
学生は学期末テストがあります。
どうか成績もお見守りください。
2009/02/12
KKS-1衛星報告会が3/8にあります。
2009/01/26
近く、輝汐の内部データを送信します。
作業内容)高専屋上から衛星へ電波を送信。
28日予定です。
2009/01/23
H2Aロケット15号機打ち上げ成功!
14時ごろ大阪府大の地上局でKKS-1輝汐の電波を受信!
これが初受信の連絡でした。
その後、高専地上局側で確認。
種子島組学生12名で確認し、これは間違いなくうちの輝汐だと
確認しました。
【御礼】
学生12分の種子島への旅費は東京商工会議所荒川支部が
集めてくださいました。あらゆる地域の応援してくださった皆様の
おかげで、立ち会うことができました。
有難うございました。大変感謝しております。
今後とも応援、よろしくお願いいたします。
同好会顧問一同より
2009/01/20
打ち上げ日再設定
1/22 12:54となりました。
2009/01/19
衛星の愛称は「輝汐」KISEKIとなりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
約500件の応募でした。
2009/01/01
新年あけましておめでとうございます!
今年は打ち上げ年。
皆様祈ってお待ちください。
1/21水曜 12:54~13:16間に打ち上げ予定です。
・2017年の開発