当研究会は、絶滅危惧種キンラン等の保護・増殖と研究を主な目的としており、2022年8月に活動を開始しました。活動内容やイベントについての情報は随時発信して参りますので、ぜひご覧ください。
最終更新日: 2025年9月9日
キンラン保護研究会(非営利)
TOPIC
当研究会では、2024年4月から2025年3月までの1年間、ラッシュジャパンチャリティバンクの助成を受けて、キンランのモデル保護地の整備を実施しました。この助成については、「ラッシュジャパンチャリティバンクの助成先団体紹介」ページにも掲載されています。
What's New
2025年9月9日(火) キンランが地中の菌根菌を取り込み、栄養を消化・吸収する仕組みに関する研究について、成果の一部をドイツで開催された学会で発表しました。
2025年5月18日(日) 草花と樹木の花の写真を掲載しました。
2025年4月28日(月) 個体数が昨年より9増えて124となりました。4月28日に撮影したキンランの写真を掲載しました。
2025年4月27日(日) モデル保護地にてキンラン鑑賞会を開催しました。
過去のお知らせはこのページの下部にあります。
キンランとは
ラン科キンラン属の多年草であるキンランは、地生ランの一種です。4月中旬から5月上旬にかけて美しい花を咲かせます。キンランは、農林業など人の営みの中で環境が維持される里山などに生育し、以前は国内に広く分布していました。しかし、近年その数は減少しており、1997年には環境省のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されました。
キンラン・菌根菌・樹木の三者共生
多くの植物は地下部で菌類と共生し、菌根を形成します。一方、キンランは菌従属栄養植物と呼ばれ、光合成産物である炭素化合物の供給が通常の植物とは異なります。
通常の植物 植物 ⇒ 菌根菌
菌従属栄養植物 菌根菌 ⇒ 植物
詳細については、 千葉大学の大和政秀教授の研究成果をご覧ください。また、イラストは上記リンク先から引用しています。
キンランのモデル保護地の日誌
神奈川県にあるキンランのモデル保護地には、多くの草花や樹木があり、四季を通じて様々な花が咲きます。また、多くの野鳥も飛来し、私たちを楽しませてくれます。当研究会では、これらの花や野鳥の写真・動画も配信しています。YouTube動画は、上から順に餌をとるヤマガラ(2022年4月撮影)、水浴びをするヤマガラ(2023年12月撮影)、水浴びをするメジロ(2024年1月撮影)、ツグミのバトル(2024年1月撮影)です。
キンラン保護研究会へのご連絡
当研究会の活動内容についてご質問がある場合は、下記の連絡先までお願いいたします。
Email: kinranhogo@gmail.com
過去のお知らせ
2025年4月3日(木) 4月3日に撮影した花の写真を掲載しました。
2025年3月30日(日) ラッシュジャパンチャリティバンクの助成金を活用して進めてきたモデル保護地の整備活動について、その成果を公開しました。
2025年3月20日(木) モデル保護地の土砂流出防止工事を行いました。
2025年2月18日(火) モデル保護地の高木枝下ろしを行いました。
2024年12月11日(水) モデル保護地の整備(枝葉の処理など)を行いました。
2024年11月22日(金) 韓国で開催された9th International Symposium on Practical Surface Analysis (PSA-24) において、キンランの根を使った研究成果を発表しました。
2024年8月14日(水) 2024年4月以降のモデル保護地の整備活動に関する資料を 「モデル保護地の保護・増殖活動」のページに掲載しました。
2024年8月8日(木) 当研究会発足から2年が経過しました。キンランの保護と研究の方向性が見えてきたため、役員を一新しました。新役員については「 役員および技術顧問」のページに記載しました。
2024年2月29日(木) ラッシュチャリティバンクの助成が確定しました。
2024年1月13日(土) モデル保護地の整備(枝葉の処理など)を行いました。
活動の様子はモデル保護地の保護・増殖活動のページに記載しました。
2023年12月27日(水) モデル保護地の整備費についてラッシュチャリティバンクに助成申請しました。
2023年6月25日(日) モデル保護地の整備(枝葉の処理など)を行いました。
活動の様子はモデル保護地の保護・増殖活動のページに記載しました。
2023年4月29日(土) モデル保護地に咲くキンランの見学会(本年4回目)を開催しました。
見学会の様子はイベントのページに掲載しました。
2023年4月16日(日) モデル保護地でのキンランの個体数が110となり、初めて三桁となりました。
2023年3月26日(日) (株)大林組のご厚意により4月26日(水)の午後に同社が管理・保護する キンランの森を見学できることになりました。
2023年1月10日(火) 第1回役員会を開催し、今年のモットーは次のようになりました。
『キンランなどの自然を楽しむ & 楽しく活動する』
2022年12月23日(金) (株)大林組が管理・保護するキンランの森(東京都内)を視察しました。
2022年11月6日(火) 千葉県内のキンラン保護地(旧セバシナ研究会が管理)を視察しました。
2022年10月31日(月) セブンイレブン記念財団の活動助成に申請しました。
2022年10月16日(日) Zoomを使ったキックオフミーティングを開催しました。