BLOG

花卉園芸学研究室での活動の一部を紹介します!

卒業論文発表会

2024年2月1日

今年も1年間の締めくくりができました。4年生の皆さんはお疲れ様です。

1年間やってきたことを発表できたと思います。

うまくいった人もいかなかった人もいたと思いますが、卒業研究を遂行した経験値をこれからの人生に活かしていって下さい。

無駄になることは何もないです。自分のペースで進んでいって下さい。

姫路見学@2023年

2023年12月6日

今年も姫路市の産地見学へ行ってきました。

安富フラワーガーデン、莇野のチョロギの圃場、そして香寺ハーブガーデンの3カ所で、生産者・事業者の方にお話を伺いました。

それぞれの個性や信念に基づいて、実際に産業をされている方の話は非常に参考になります。3年生のみなさんも、それぞれが刺激を受けて農業への視点を一つ身につけたようでした。

先端農業実習のイチゴ栽培準備

2023年9月8日

今年から2年生向けの「実践型先端農業実習」が始まります。

後期のイチゴ栽培では研究室で育種した新品種を含む様々な品種を栽培します。

実習のために、ものづくり村に新しいハウスを整備しました。

園芸植物学研究室の神崎先生のご協力を得て、畝を立て、マルチを張りました。

土作りを含めて1ヶ月ほど前から準備をしてきましたが、なんとか初回の実習までに良い圃場を用意できました。

これからの実習、栽培が楽しみです。

第2期バラ栽培スタート!

2023年5月8日

バラ苗が届き、定植を行いました。今日から第2期となるバラ栽培を開始します。より実際の栽培現場に近づけるために、これまで用いていた正方形のベンチから、3列の長いベンチに組み換えました。


綺麗な栽培圃場に感激する一同...!!

この圃場でより実証的なデータを出していきましょう!

バラの改植作業②

2023年3月31日

先日の続きで、バラの改植に向けたハウス内の整備を行いました。

河野「今日はハウス内で排出される水を外に出すための排水管を地中に埋めるという作業を行いました。水がきちんと外に流れるように傾斜をつけながらの穴掘りでした。普段使うことがないようなドリルを使い硬い穴を掘るなど、新鮮な体験ができました。」

作業前は排水がうまくできるか不安でしたが、なんとか作業が進んで安心しました。

2022年度 卒業式&修了式

2023年3月17日

ご卒業、ご修了おめでとうございます。皆さんと、この研究室で学び、実験し、遊び、過ごせた時間がかけがえのない財産です。皆さんがこの研究室を選んでくれて本当に良かったと思っています。学生生活もコロナ禍含め、いろいろな困難があったと思いますし、これからもたくさん壁があります。そんな中で頑張って輝いてくれることを信じています。話をしたくなったり、会いたくなったりしたら戻ってきて下さい。様々な経験をした皆さんとまた会えることを楽しみにしています!

バラの改植作業

2023年3月2日

バラハウス内の改植作業を進めています。すべてのバラをハウス外に出して、新しいバラに改植、ベンチや灌水システムも新たに作り直します。先月は新3回生にも手伝って貰い、ハウス内を片付けました。今日は防草シートを敷いて、ベンチを仮り置きしました。4~5月には新しいバラ苗を定植できるようになるのが楽しみです。

卒論発表会&修論発表会

2023年2月3日(卒論発表会)&2月8日(修論発表会)

学部生は1年間、修士は4年間の集大成を存分に発揮しました。

一人一人がテーマに対して、考え、実験し、また考えたということがしっかりと伝わってきました。

研究室での経験を糧にして、これからも活躍していけると信じています!


姫路での産地見学

2022年11月9日

3回生と姫路市の産地見学に行きました。

安富フラワーガーデン、関地区の「かかしの里」、莇野のチョロギの圃場、夢前夢工房の4箇所を見学させて頂きました。

こどもとのふれあい、地域おこし、ICT農業、6次産業化、1日の見学でさまざまなキーワードが見つかりました。

学生からの感想会もそれぞれのアイデアが出て、非常に有意義でした。


農学部祭での切り花出店

2022年11月2,3日

3回生が農学部祭で切り花を出店しました。

これは1年間続けてきた、葛城の二輪ギク、ミスギクの生産地とのコラボです。キクだけでなく、奈良県で生産が盛んであるバラとダリアの切り花も一緒に販売しました。

販売だけでなく、アンケートも行い、有望新品種のリアルなニーズや伝統的な特殊ギクの新たな活用法を調査することも兼ねています。

農学部祭が3年ぶり、3回生にとって初めてのことです。たくさんの方に興味を持ってもらい、切り花を販売できたとても良い機会になったと思います。

奈良県葛城での二輪ギクの収穫体験

2022年10月24日

3回生と奈良県葛城市へ行き、キクの収穫と調整を体験しました。

先日、摘蕾を行ったキクを収穫してきました。たくさんの二輪ギクを収穫できましたが、摘蕾に失敗して「二輪」ギクになっていない花もチラホラ見られました...。ミスギクの収穫も行いました。ともに長さ80cm以上という市場の規格で選抜しました。ミスギクは開花が進んでしまっており販売まで日持ちしないようですが、二輪ギクは販売できそうです。

調整の作業では、1本ずつ、下の方の葉や黄変した葉を除去します。そして出荷時と同じ、20本ずつの束にして保存用の冷蔵庫へ搬入しました。

来週の農学部祭では、今回収穫した二輪ギクの販売も行います。3回生は販売にむけて企画・準備を頑張ってくれています。多くの人が農学部祭で足を運んでくれることを期待しましょう!

奈良県葛城でのキクの摘蕾体験

2022年10月3日


3回生と奈良県葛城市へ行き、キクの摘蕾を体験しました。

まずは共同出荷を行っている作業場を見学させて貰いました。ちょうど出荷用トラックに積み込みを行っているところで、10,000本以上のキクが運ばれていました。

そして、キクの摘蕾へ。圃場には輪ギクと小菊の他に、特殊ギクである二輪ギクとミスギクも植えてあります。これらは華道の花材として伝統的に用いられてきたものです。葉や残す蕾を傷つけずに行う、細かい摘蕾作業に苦戦。特に二輪ギクはバランス良く2つの蕾を残さなければならず、どの蕾を残すか見極めも難しいです。

生産者の皆様に、作業しながらいろんな疑問をぶつけたり、話をしたりできて充実した体験になりました。次の収穫が楽しみです。

姫路市でチョロギの生育調査

2022年9月5日


学生2人と姫路市へ行き、チョロギの生育を調査しました。

姫路市でチョロギの定植

2022年74


学生2人と姫路市へ行き、チョロギの定植を行いました。このチョロギ苗は研究室で育苗してきたものです。

奈良県葛城での特殊ギク産地見学

2022年616


3回生が奈良県葛城の特殊ギクの産地見学に伺いました。今年1年間をかけて、さまざまな作業を体験し、実際の生産から学びを深める予定です。

2021年度 卒業式&修了式 

2022年3月5